静岡の茶草場農法 市川のぐり茶を試させていただきました。|モニター 桃さん

 

モニターレポート

静岡の茶草場農法 市川のぐり茶を試させていただきました。

さん (30代 / 女性)

 2023/09/20


静岡の茶草場農法 市川のぐり茶を試させていただきました。

大正8年からぐり茶を造られている市川製茶さま•*¨*•.¸♬︎

ぐり茶の正式名称は「玉緑茶」と言うそうです。


明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりですが、
今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着しています。
ぐり茶と煎茶の違いは、最後の葉の形を整える精揉工程が省略され、ぐり茶は匂玉(まがたま)のような形に揉み上げます。
匂玉のような形(グリグリした見た目)からぐり茶と呼ばれています。

知らなかったー𝓋𝓋𝓋(艸ˋ͈ ‪⌳ˊ͈) 𝓋𝓋𝓋

深いお茶の匂い🍵が開封したら、しました。
茶葉も深いみどりいろ。でした。


やっぱりお茶は、あったかいのかな。
おにゅーの茶器で優雅にお茶タイムしてみました🍵

お味は苦みがなくて、めちゃくちゃ飲みやすい✋
はつぐり茶美味しーです(#´ᗜ`#)ニコニコ


アイスにしても🙆‍♀️
(;`ω´)ゴク(;`ω´)ゴクいけますね。

キレイな緑茶いろで、スッキリ飲みやすいです(*´ч ` *)



@coetas.jp

#コエタス
#pr

#市川製茶#ぐり茶#伊豆に香る#市川ぐり茶


#緑茶
#市川製茶
#玉緑茶

このモニターレポートの商品はこちら

静岡の茶草場農法 市川のぐり茶

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

あんこさん

お茶の袋を開封した瞬間、いい香りが広がって既に美味しそうな予感! 早速、急須で入れてみましたが、と...

ほっと一息。 大人のお茶。 飲んだ瞬間に口いっぱいに香るお茶。 そして、鼻に抜ける感じの苦味と...

静岡伊豆のお茶”ぐり茶”を飲んでみました。 通常のパッケージは50gの茶葉が入っています。 左のかわ...

ぐり茶という名前を初めて知りましたが、ルーツは九州で輸出向けに作られたものだと知り、1つ知識が増え...

コエタスのキャンペーンで、株式会社 市川製茶 様の『市川のぐり茶』をモニターさせて頂きました。 ...

創業大正八年の老舗✨ 伊豆に香る『市川のぐり茶』🍵 可愛いティーバッグも付いてました♥️ 世界農業...

さとりっちさん

これからの季節、ほっこりと身体を温めるお茶が欲しいと思っていたところに、ぐり茶のモニターが当たっ...

夏は冷茶で

 2023/10/17

https://www.guricha.jp/SHOP/Q00006.html 「コエタスのモニターキャンペーンでもらった市川のぐり...

市川のぐり茶

 2023/10/16
ゆんさん

市川のぐり茶、お試しさせていただきました! 箱を開けると、高級感のあるパッケージにまず胸がときめき...

. コエタスのモニターキャンペーンにて 『市川のぐり茶』をお試しさせて頂きました♡ 創業 大正...

みか☆ミさん

久し振りに急須でいただくお茶を飲みました。最近はティーパックや粉末など便利なものが多く遠ざかって...

とんこさん

 初めてぐり茶を飲みました。こちらのぐり茶は、茶葉が細か目でお茶っ葉が開き、鮮やかな緑色に変わり...

satomiさん

今回は市川製茶様の「ぐり茶」をいただきました! 小さいころから緑茶が大好きで、大人になってぐり...

「ぐり茶」に耳馴染みがなく、どんなお茶だろう?ととても楽しみにしていました。 * 家族全員、緑茶が...

世界農業遺産で作られたお茶。 50g入りのちょうどいいサイズ感! パッケージも高級感があります。 ...

熱海旅行でお寿司屋さんに行った際に、初めて 【ぐり茶】 と、いうものを飲んだのですが、まぁこれが...