スマートフォンPLUSは、機種変更にお役立ちの情報を発信するスマートフォンメディアサイトです。

OPPO Find X3 Proのスペックや評判を紹介!

  • 2021年9月15日
  • 2021年10月28日
  • au
  • 51View
  • 0件

OPPOの2021年夏モデルとして発表されたOPPO Find X3 Proのスペックや特徴、評判などを紹介します。

auで機種変更するなら店頭よりオンラインショップがおすすめ!
auショップや量販店ではなく、auオンラインショップを利用して機種変更した方がお得なことが多いです。
auオンラインショップで機種変更すると以下のようなメリットがあります。

 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる

 家にいながら空き時間で機種変更ができる

 在庫を探して歩き回る必要なし

 不要なオプションに加入する必要なし!

\店頭購入の頭金が無料!/

auオンラインショップ
公式サイトを見る

↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑

※詳細は各種公式サイトをご覧ください。
・au公式サイト(https://www.au.com/mobile/

OPPO Find X3 Proのスペック

前機種との比較

機種名OPPO Find X2 ProOPPO Find X3 Pro
画面サイズ約6.7インチ約6.7インチ
ディスプレイ・Quad-HDPlus(3,168×1,440)

・AMOLED(有機EL)

・Quad-HDPlus(3,216×1,440)

・AMOLED(有機EL)

CPU・QualcommSnapdragon865
・コア数:オクタコア
・クロック周波数:2.8GHz,2.4GHz,1.8GHz
・QualcommSnapdragon888
・コア数:オクタコア
・クロック周波数:2.8GHz,2.4GHz,1.8GHz
メモリ・ROM容量:512GB
・RAM容量:12GB
・ROM容量:256GB
・RAM容量:12GB
OSColorOS7.1(basedonAndroid10)ColorOS11(basedonAndroid11)
バッテリー容量2,130mAh×2(約4,260mAh相当量)2,250mAh×2(約4,500mAh相当量)
本体サイズ約165.2mm×約74.4mm×約8.8mm(ブラック)/約9.5mm(オレンジ)

(高さ×幅×厚さ)

約163.6mm×約74.0mm×約8.26mm(高さ×幅×厚さ)
重量・ブラック:約217g

・オレンジ:約200g

約193g
アウトカメラ(メインカメラ)・画素数:約4,800万画素/約4,800万画素/約1,300万画素

・F値:1.7/2.2/3.0

・画素数:約5,000万画素/約5,000万画素/約1,300万画素/約300万画素

・F値:1.8/2.4/3.0

インカメラ・画素数:約3,200万画素

・F値:2.4

・画素数:約3,200万画素

・F値:2.4

充電器USBType-CUSBType-C
イヤホンジャックUSBType-CUSBType-C
NFC非対応非対応

発売日

▼au
予約開始日:2021年4月15日
発売日:2021年6月30日

▼OPPO
予約開始日:2021年7月6日
発売日:2021年7月16日

▼docomo
対応なし

▼SoftBank
対応なし

機種変更キャンペーン

▼OPPO

<キャンペーン内容①>
OPPO Find X3 Proの発売を記念して、OPPO2021夏キャンペーンを開催。
「OPPO Find X3 Pro」もしくは「OPPO Reno 5A」のSIMフリーモデルを購入すれば、高品質のIoT製品のスマートウォッチ「OPPOWatch41mm」、もしくは完全ワイヤレスイヤホン「OPPOEncoW51」を抽選でプレゼント。

<条件>
・対象機種:「OPPO Find X3 Pro」「OPPO Reno 5A」(SIMフリーモデル)
・購入期間:7月16日(金)~8月31日(火)
・申込期間:7月16日(金)~9月7日(火)
・特典:「OPPOWatch41mm」シルバーミスト/ブラック各100台
「OPPOEncoW51」フローラルホワイト/スターリーブラック各100台
・参加条件:上記期間に対応機種を購入した方に、抽選で各200名、合計400名にプレゼント

※詳しい条件については、下記のページをご覧ください。
https://www.oppojapan.com/iot_campaign2021/

<キャンペーン内容②>
キャンペーン期間内に対象機種を購入後、イオシス宅配買い取りにてスマートフォンの買取を申込みされた方限定で、買取金額が3,000円UPするキャンペーンを実施。

<条件>
・対象機種:OPPO Find X3 Pro(SIMフリーモデル)
・購入期間:7月16日(金)~8月31日(火)
・申込期間:7月16日(金)~8月31日(火)
・特典:イオシスでの買い取り金額が3,000円UP

<申込手順>
1:ユーザーがOPPO Find X3 Proを購入(家電量販店、MVNO事業者、各ECサイトなど)
2:ユーザーがイオシス宅配買い取り申込みページより、スマートフォンの買い取り申込みを行う。
3:申し込み時に購入した、OPPO Find X3 Proの端末製造番号(IMEI)を入力。
※au版(OPPO Find X3 Pro OPG03)は本キャンペーン対象外となります。

※詳しい条件については、下記のページをご覧ください。
https://k-tai-iosys.com/campaign/oppo/

機種変更する時の注意点

外部ストレージに非対応

OPPO Find X3 Proは外部ストレージに非対応となっているので、SDカードを使うことはできません。前機種のOPPO Find X2 Proも、外部ストレージに非対応だったので、OPPO Find X2 Proからの乗り換えであれば問題ないでしょう。新規にOPPO Find X3 Proを利用する際には、注意が必要となります。しかし、256GBの内部メモリとなっているので、すぐに問題になる訳ではないのでご安心ください。

Felica非対応

OPPO Find X3 ProはFelica非対応なので、おサイフケータイ利用はできません。これまで、Android機種を使っていた方には不便に感じるかも知れませんね。

機能と特徴

10億色を再現するディスプレイ

OPPO Find X3 Proの大きな特徴であるディスプレイは、世界初の「10bitフルパスカラーシステム」を搭載しているので、なんと10億色の彩りを体験できます。撮影・画像保存・ディスプレイ表示など、すべてにおいて最大限に鮮明な色彩を保ったままでいられるので、これまで体験したことのない色彩美を堪能できます。

そんな世界初の「10bitフルパスカラーエンジン」には、色彩階調を滑らかにしてくれる「10bitフルパスカラーマネジメントシステム」によって、人の肌色・空の色・夕日まで、あらゆる被写体の色をそのまま記録しディスプレイ表示してくれるのです。

他機種と比較すると、通常のディスプレイ表示のみでその差は歴然としています。当然ながら、OPPO Find X3 Proのほうが色彩、コントラスト、発色、エッジなどすべてにおいてキレイな表現となっているのです。

また、OPPO Find X3 Proのカラーシステムには、色覚多様性のある方にも彩りを楽しんでもらえるよう、色相テストを重ねた色補正技術を搭載しています。自分だけのプロファイルに応じた色彩の区別や、認識度までサポートしてくれるので、すべての方に平等に素晴らしい色彩を提供することが実現しているのです。

未来を想わせるデザイン性

OPPO Find X3 Proは、宇宙船をイメージしてデザインされています。提供されるカラーバリエーションは、グロスブラックとホワイトの2種類。OPPO Find X3 Proの究極的な曲線美が、宇宙船をイメージさせ、未来を連想させるデザイン性となっているのです。OPPO Find X3 Proのエレガントなグレイディエントアークカメラは、滑らかな曲線でシングルシートガラスの背面パネルと一体化して、ユーザーの個性をさりげなく主張してくれます。

最近のスマートフォンのデザインは、曲線を取り入れたデザインが多く採用されていますが、OPPO Find X3 Proほど丸味にこだわったデザインのスマートフォンは存在しないといっていいでしょう。

また、「IP68」の防水・防塵性能もOPPO Find X3 Proのデザインの一つとして設計されているのです。水やホコリに強く、滑らかな曲線美はユーザーからの強い支持を受けることでしょう。

急速充電「65WSuperVOOCフラッシュチャージ」搭載

OPPO Find X3 Proには2,250mAh×2、合計で4,500mAhの大容量バッテリーが搭載されています。厚みが約8.26mmの中にこの大容量バッテリーが収まっていること自体不思議ですが、大容量バッテリーによって5Gの環境下でも快適なスマートフォンライフを楽しむことができるのです。

さらに、OPPO独自の特許技術である急速充電「65WSuperVOOCフラッシュチャージ」も搭載。この特許技術によって、わずか10分で約40%の充電が可能となっているのです。これは、5Gコンテンツを使用する上で大きなメリットであるといえるでしょう。

何でも高速処理できる5Gでは、バッテリーの消費が最も気になるところです。その理由の一つに、4Gと比較すると5G使用時のバッテリー消費が約20%早く消費されるデータもあるからです。しかし、大容量バッテリーと超急速充電によって、OPPO Find X3 Proではバッテリー消費をまったく気にすることなく、使い続けることが実現しています。

4眼カメラ搭載で撮影チャンスを逃さない

OPPO Find X3 Proには、5,000万画素の超広角カメラが搭載されています。「ソニーIMX766センサー・F値2.2・ネイティブ110.3°の画角」は、見ているままの風景を写し撮ることが可能。広角カメラの解像度も5,000万画素と高画質で、「ソニーIMX766センサー・F値1.8・全画素全方位PDAF」は、デジタル一眼カメラに搭載されるスペックなのです。ですから、OPPO Find X3 Proで撮影した写真は、一眼レフ並みの美しさを誇っています。

3つ目のカメラは、1,300万画素の望遠カメラで5倍ハイブリッド光学ズームと20倍デジタルズームで、スムーズなズームインと美しい撮影が可能となっています。

4つ目のカメラは、OPPO Find X3 Proオリジナルの顕微鏡カメラとなります。「解像度は300万画素、F値3.0、FHD動画撮影が可能」で、なんと60倍の拡大まで行うことができます。マクロカメラが搭載されているスマートフォンは多く存在しますが、顕微鏡カメラが標準搭載されているスマートフォンは、OPPO Find X3 Proだけでしょう。この顕微鏡カメラは、ユーザーの好奇心を、きっと満足させてくれるアイテムになるに違いありません。

OPPO Find X3 Proの動画撮影は、AIハイライトビデオによって夜でも昼間の逆光でもキレイに動画撮影を行うことが可能となっています。しかも、AIハイライトビデオでは、最大10bitに対応しているので「FHD解像度・手ブレ補正・ウルトラナイト動画・リモートオーディオ録音」などの機能を一度に有効化できて、より鮮明な動画を撮影することが可能となっているのです。

OPPO Find X3 Proでは、素早いフォーカススピードには、フラッシュスナップショットが対応するので、動きのある被写体もブレることなく美しく撮影できます。

なめらかで抜群の操作性能

OPPO Find X3 Proのリフレッシュレートは、最高120Hzと高スペックになっています。使用状況に応じて1Hzから120Hzまでに自動的に可変してくれるので、ゲームや動画などではバッテリーの消費を抑えながら、滑らかで抜群の操作性を提供してくれるのです。

とくにゲームにおいては高いリフレッシュレートに加えて、ディスプレイとプロセッサーの同期速度を3倍にしてくれる「O-Syncディスプレイハイパーレスポンスエンジン」によって、表示速度が早くなりゲーム時のラグを解消し、遅延のない快適な環境下でストレスフリーにてゲームに集中できます。

動画の操作性についてもOPPO Find X3 Proは、ウルトラビジョンエンジンを搭載しているので、動画撮影ではすべてのクリップにてHDRへワンタッチで切り替えが可能。さらに、既に撮影済みの動画もOPPO Find X3 Proでは、2倍の解像度にスケールアップして楽しむこともできるのです。

さらに色調の操作性については、8,192段階の輝度調整が可能となっているので、暗い場所、強い日差しのもとなど、周囲の環境に合わせた輝度調整を自動で行ってくれます。なので、目の負担への軽減、環境に合わせた最適化によって、いつでもどんな場所でも最高の色調でのOPPO Find X3 Proを使用できるのです。

最高峰のチップセットと独自のColorOS11を搭載

OPPO Find X3 Proには、「QualcommSnapdragon888」が搭載されています。これによって、CPUの性能は25%アップ、GPUの性能は35%アップを実現しています。その結果、消費電力を抑えて長時間のバッテリー駆動が行えるようになっているのです。また、OPPO Find X3 Proには独自のOSである「ColorOS11」を搭載。スペックは、Android11相当なので、5Gの環境下で最適な動作を約束してくれます。

ColorOS11では使いやすさを追求したユーザーインターフェースが用意されていて、毎日使いたくなるデザインを見つけることが可能です。また、アーティスティックな壁紙が多数用意されているので、お気に入りの壁紙を利用できるようになっています。

毎日耳に触れる通知音にも、OPPO Find X3 Proはこだわっています。「もっと聞きたくなるようなサウンド」をコンセプトに、世界的に有名な作曲家HansZimmer(ハンス・ジマー)がOPPO Find X3 Proのためだけにサウンドをデザイン。他のどのスマートフォンにもないサウンドが提供されているのです。

OPPO Find X3 Proには指を使った便利機能も多数用意されていて、タッチ&ホールドするだけで普段よく使うアプリをすぐに起動させることができ、3本指翻訳ではスクリーンショットを瞬時に翻訳することも可能となっています。

便利なプライベートシステムは、デスクトップを使い分けることができるので、ビジネスシーンとプライベートを分けて利用することも可能なのです。登録もカンタンで、親指でのロック解除時はビジネス用のデスクトップを表示させ、人差し指でのロック解除時はプライベート用のデスクトップを表示させることができます。恋人の写真を壁紙にしたデスクトップ画面は、ビジネスシーンでは見られたくないですよね。そんな時には、とても有効な機能となるでしょう。

こんな人におすすめ!OPPO Find X3 Proのおすすめポイント

顕微鏡カメラを使ってみたい人

OPPO Find X3 Proには、300万画素、F値3.0、60倍の拡大ができる、顕微鏡カメラが搭載されています。多くのスマートフォンが存在する中、顕微鏡カメラを搭載しているのはOPPO Find X3 Proだけでしょう。もちろん、倍率は可変するのでマクロカメラとしても利用できます。スマートフォンで顕微鏡カメラを使ってみたい人には、OPPO Find X3 Proは最適なスマートフォンといえるでしょう。

写真や動画、セルフィーもキレイに撮りたい人

OPPO Find X3 Proには先の顕微鏡カメラ以外に、5,000万画素の超広角カメラと広角カメラ、1,300万画素の望遠カメラが搭載されています。高画質の広角カメラと望遠カメラによって、一眼レフカメラ並みの写真撮影が可能となっているのです。

動画撮影ではAIハイライトビデオによって夜でも強い逆光の中でも、キレイな動画を撮影できるのです。

さらに、インカメラの解像度も3,200万画素と高解像度となっていて、ナイトモードにも対応しているので、セルフィーもとてもキレイに撮ることができます。写真や動画、セルフィーまでもキレイに撮りたい人には、OPPO Find X3 Proがピッタリなのです。

曲線が美しいデザインのスマートフォンを持ちたい人

OPPO Find X3 Proのデザインの特徴である、究極の曲線美は宇宙船をイメージしてデザインされています。カメラとの一体感も曲線を利用しているほど、曲線美にこだわったデザインとなっているのです。

最近ではほとんどのスマートフォンが、曲線を強調したデザインを採用していますが、OPPO Find X3 Proほど丸味の美しさにこだわったスマートフォンは存在しないでしょう。ですから、曲線が美しいスマートフォンを持ちたいと考えている方には、OPPO Find X3 Proがピッタリといえるのです。

iOSやAndroidOSに飽きてきた人

スマートフォンに搭載するOSは、iPhoneであればiOS、iPhone以外であればAndroidが搭載されるのが普通となっています。そんな状況の中で、iOSやAndroid以外のOSを搭載したスマートフォンを利用したい方には、ColorOS11を搭載したOPPO Find X3 Proがベストなスマートフォンになります。iOSやAndroidに飽きてきた人には、ColorOS11独自のさまざまな機能が、斬新と感じられるかも知れません。

こんな人には向いていない!OPPO Find X3 Proのデメリット

5Gを利用しない人

OPPO Find X3 Proは、5G用のスマートフォンとして設計されています。そのスペックの高さは、5Gを使用することで120%の力を発揮してくれるのです。もちろん、4Gでも充分な力を発揮してくれますが、5G利用しないのであればやはり勿体ないです。ですから、「まだまだ5G圏内に入って来ないから、当分4Gスマホでいいや」と考えている人や、そもそも5Gの利用を考えていない人には、OPPO Find X3 Proは不向きな機種といえるでしょう。

丸味のあるデザインが嫌いな人

スマートフォン自体のデザインの好き嫌いは、個人の好みで異なってきます。「丸味のあるデザインは好きじゃない!」といわれる人には、OPPO Find X3 Proはおすすめできません。なにせOPPO Find X3 Proのデザインは宇宙船をイメージした究極の曲線美にあります。なので、丸味のあるデザインが嫌いな人にはOPPO Find X3 Proは向かない機種となってしまいます。

低価格のスマートフォンを利用したい人

スマートフォンを利用するなら、できるだけ低価格で利用したいと希望する人には、OPPO Find X3 Proは向かない機種です。OPPO Find X3 Proは高スペックなスマートフォンなので、価格も10万円以上となっています。本当に高いスペックを有しているので、本来であればこの価格でもコスパに優れているところなのですが、低価格のスマートフォン利用を希望している方にとっては、高額となってしまいます。ですから、残念ですがOPPO Find X3 Proは向かない機種になってしまうのです。

実際に使った人の口コミ

口コミ①


→顕微鏡カメラって、その場ですぐに顕微鏡撮影できるので便利なのです。みなさんいろいろなものを顕微鏡カメラで撮影していますけど、タマムシですかぁ・・タマムシを顕微鏡で撮影するとこんな感じなのですね。正体をばらさなければ、意外とファンタジーな写真になりますよ。

口コミ②


→こうして他機種のディスプレイと並べてみると、OPPO Find X3 Proのキレイさがよくわかりますね。発色や色彩、コントラストどれを見ても優秀です。さすが、10億色のクオリティといったところですね。

口コミ③


→OPPO Find X3 Proべた褒めですね。そうなんですよ・・OPPO Find X3 Proは「FeliCa非搭載」なので、おサイフケータイが使えないんですよ。結構、「おサイフケータイ付いていて欲しかった」との意見も多いようですが、もともと使っていない方には問題ないようでよかったです。

auで機種変更するならオンラインショップがお得で便利!

auオンラインショップ

auで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。

オンラインショップを利用すると、auショップの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。

また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。

店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!

 ① 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる

 ② 家にいながら空き時間で機種変更ができる

 ③ 在庫を探して歩き回る必要はなし

 ④ 不要なオプションに加入する必要なし!

 ⑤ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?

※キャンペーンについては、auオンラインショップ公式サイトにご確認ください。

\店頭購入の頭金が無料!/

auオンラインショップ
公式サイトを見る

 

まとめ・総評

いかがでしたでしょう。

今回は、OPPO Find X3 Proの特徴やさまざまな機能について、詳しくお伝えしてきました。

OPPO Find X3 Proの一番の特徴は、やはり顕微鏡カメラだといえますね。通常、顕微鏡といえば研究室や理科室などにあるもので、持ち歩くことはないですから珍しいアイテムといえるのです。OPPO Find X3 Proのツイートを見ても、顕微鏡カメラで撮影した写真が多くアップされています。

また、OPPO Find X3 Pro自体のデザインが気に入って購入したユーザーも多いようです。宇宙船をイメージした究極の曲線美を活かしたデザインなので、これまでのスマートフォンにないフォルムとなっています。

独自のOSであるColorOS11で、OPPO Find X3 Proのみでしかできない機能も試してみたいですよね。

その他、4,500mAhの大容量バッテリーや、65WSuperVOOCフラッシュチャージ、高解像度の広角、超広角、望遠カメラなどなど、OPPO Find X3 Proの魅力はたくさんあります。

価格も10万円以上と高額な部類に入りますが、それ以上のスペックを有しているのは確かなところです。高スペックでコスパに優れたスマートフォンを検討しているのであれば、ぜひともOPPO Find X3 Proをご検討くださいね。