ドコモのオンラインショップで機種変更や新規機種を購入した経験はありますか?実は、ドコモの実店舗で購入するよりもオンラインショップで購入した方がお得に機種を購入できる場合があるのです。
今回はドコモのオンラインショップで購入するメリットや、実際に購入した方の評判、購入手順まで詳しく解説します。滅多に知ることができないお得な情報が満載なので、少しでもお得に機種を購入したい方はぜひこの記事を参考にしてください。
契約事務手数料(3,850円)が無料になる
店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
家にいながら空き時間で機種変更ができる
不要なオプションに加入する必要なし!
\頭金&事務手数料が無料!/ドコモオンラインショップ
公式サイトを見る
↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑
※詳細は公式サイトをご覧ください。
・ドコモ公式サイト(https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/)
ドコモオンラインショップで機種変更をするメリット
24時間どこからでも申込可能
ドコモオンラインショップ最大のメリットとも言えるのが、インターネットさえ繋がっていれば、24時間いつでもどこでも契約が可能ということです。
店舗で手続きしたことがある方は体験があると思いますが、来店して手続きすると営業時間に縛られる上、長時間待たされることがあるんですよね。長いと用事一つ済ませるのに2~3時間かかることもあります。
その点オンラインショップであれば、待ち時間もなく時間を気にする必要もないので、一切のストレス無く手続きを済ませることができます。現在は新型コロナウイルスの流行もあるため、店舗に行かないことで感染予防にもなりますので、ドコモオンラインショップの活用をしたことがない方は、これを機に一度利用してみてはいかがでしょうか?
チャットによるスタッフのサポート
ドコモの店舗で機種を購入する際は担当スタッフが相談に乗ってくれるので、基本的に疑問はその場で解決できると思います。
オンラインショップは孤独なのかと思いきや、店舗同様、スタッフと相談しながら購入手続きを進めることができるんです。月〜日曜日の午前9時〜午前0時までの間、ドコモの公式サイトでオンラインチャットサービスが利用できるんです。このチャットに疑問点や相談したいことを送るだけで、即座にオペレーターが返信してくれます。夜中の0時までチャットが開かれているので、忙しい方でも安心して利用できるのが嬉しいですね。
もちろん電話回線(9時~20時)でのお問い合わせもできるので併せて利用してみてください。
在庫が豊富にあるため、欲しい機種が選べる
ドコモオンラインショップは店舗に比べて在庫が豊富に揃っているため、品切れになっていることが少ないです。店舗では購入することのできないオンライン限定のカラーもあります。
店舗の場合、各店舗によって在庫数に限りがあるため、実際に行ってみたら在庫がありませんというケースに遭遇するかもしれません。特に新型iPhoneが発売されたばかりの時期は、店舗で色と容量を選ぶことは難しいでしょう。
最近のドコモはオンラインショップにも力を入れているため、以前と比較して在庫の量はより多く確保してあります。店舗にはないけどドコモオンラインショップにはあったなんてこともあるので、欲しい機種と色が決まっている場合はドコモオンラインショップで確認してみるといいでしょう。
最短2日でお届け
オンラインで購入すると届くまで時間がかかるんでしょと思っている方は多いのではないでしょうか。ドコモオンラインショップでは、購入から最短2日で自宅もしくは最寄りのドコモショップに配送してくれます。
なんと購入してから当日中に届く「エクスプレス配送」というサービスもありますが、残念ながら現在はシステムメンテナンスのためサービスが一時停止しています。サービスが再開されたらぜひ利用してみてください。
新機種の当日に予約せずに購入した場合などは、審査が立て込んでいる場合があるため、少し日数がかかる可能性があります。そのため、新機種の購入は予約しておけば、当日に自宅に届くことが可能になります。新機種以外の機種は、スムーズに審査が進めば当日出荷されることが多いようなので、翌日に自宅に届く可能性は高いです。
全ての手数料が無料
ドコモオンラインショップでは手数料が一切かかりません。街中のドコモショップで機種を購入すると契約事務手数料(税込3,300円)がかかったり細々とした手数料がかかりますが、オンラインショップではそういった手数料は全て無料です。
また2,750円以上のお買い上げで送料も無料になります。普通に機種を購入すれば、確実に2,750円以上購入することになるので送料も実質無料になるのが嬉しいですね。
手数料、送料、本来店舗に出向くための交通費も浮いているため、少しでもコストを抑えたい方はドコモオンラインショップでの購入をオススメします。
オプションの勧誘がない
ドコモオンラインショップには、店舗特有の営業や勧誘がないため、じっくり機種やプランを選ぶことができるのが特徴です。店舗に行けば店員さんが気さくに話しかけてくれたり、おすすめのプランを紹介してくれたりしますが、それが嬉しい方ばかりではなく苦手だという方もいらっしゃいますよね。断るのが苦手な方は店員さんにプランを紹介されると、なかなか断れないですし、無料期間だけ入ればいいかと思っていたら解約し忘れて料金が発生していたなんてケースもありますよね。
ドコモオンラインショップであれば、店員さんとの会話をせずに自分が本当に入りたいプランだけを選択して契約することが可能ですので、店員さんとの会話が苦手な方やじっくり携帯を選びたい方はドコモオンラインショップであれば、ゆっくり選ぶことができるでしょう。
オンラインならではのキャンペーン
現在店舗で利用できる下取りプログラムとスマホおかえしプログラムを、ドコモオンラインショップでも利用できます。店舗では購入金額から差し引いてくれるのに対して、ドコモオンラインショップではdポイントとして還元されます。購入時の金額から差し引いてくれないので不便に思うかもしれませんが、dポイントは街中のスーパーマーケットや飲食店などで利用できるので、実質的にもらえる金額は店舗手続きと同じです。
上記に加えて、ドコモオンラインショップは店舗ではやっていないような、オンラインショップ限定のキャンペーンをやっていることがあります。つまり、時期によっては圧倒的にドコモオンラインショップの方がお得になるケースがあるということです。
例えば「オンラインショップ機種購入割引」は、「LG V60 ThinQ 5G L-51A」を新規購入された方に税込39,050円の割引が適用されます。オンラインショップでこちらの機種を購入すると、手数料がかからないだけでなく、本体代が4万円弱割引されるので、圧倒的に店舗購入よりもドコモオンラインショップで購入した方がお得になります。
新機種が手に入りやすい
店舗で新機種を手に入れようとすると、並ぶ必要があったり在庫のある店舗を探したりと手間がかかることが多いです。しかし、ドコモオンラインショップであらかじめ予約しておけば、当日に新機種を入手することができます。特に新型iPhoneであれば、ほぼ確実に発売日当日に自宅に届くようです。
これまでは、店舗に行って予約するか当日並ぶかの2択しかありませんでしたが、現在ドコモがオンラインショップに注力しているので、新機種はネットで予約するのが一般的になりつつあります。新型コロナウイルスの影響もあり、店頭に並ぶことが感染リスク向上繋がってしまいますので、安全に確実に新機種を手に入れる方法は、ドコモオンラインショップで予約しておき、当日自宅で受け取るのが一番でしょう。
SIMカードのみの契約が可能
ドコモオンラインショップでは、スマホの購入契約だけではなく、「SIMカードのみ」の契約も可能です。
今話題のSIMフリー端末ですが、言葉の意味を知らない方が多いのではないでしょうか?簡単にいうとドコモ、au、ソフトバンクなど、どの会社とも契約できる端末のことです。このSIMフリー端末に差し込むドコモの回線を使う権利書(SIMカード)のみを契約することができるんです。
ドコモ・SIMフリーのスマホであれば、SIMを差し替えるだけでドコモが利用可能になります。また、もともとauやソフトバンクを利用していたスマホは、SIMロック解除を行うと利用できます。
今、使っているスマホのままでMNP番号や新たに2回線目が欲しいというときに、「SIMカードのみ」で購入すると端末代がかからないので、コストを抑えてお得に乗り換えることができます。dポイントも10,000円分還元されるので、ぜひ利用してみてください。
ドコモオンラインショップから機種変更をする場合のデメリット
実機を試せない
オンラインで購入する際に最も注意しなければいけないことが、購入後でないと実機を試せないことです。実際に触ってみないと使いやすさ、携帯性などがあらかじめ分からないため、購入後に失敗してしまう可能性があります。同じ機種の新型に機種変更する方は、もともと使い勝手が分かっていると思うので、大きな問題はありません。しかし異なるOS(例:AndoroidからiPhone)に変更する場合は注意した方がいいかもしれません。
失敗しないためには、携帯ショップでなくてもいいので、家電量販店などに並んでいる機種を一度触ってみるのがいいでしょう。気に入ったものがあれば、自宅に帰ってからドコモオンラインショップで購入するのがおすすめです。
店員さんと相談しながら契約できない
メリットではオプションの勧誘がないことを挙げましたが、店員さんと相談しながら契約をしたい方にはオンラインショップでの購入は向いていません。ドコモオンラインショップでは基本1人で機種からプランまで選ぶ必要があります。
スタッフがチャットに返信してくれるオンラインチャットサービスは便利ですが、どうしても文章だけだと認識にズレが生じますし、文を打って、返事が返ってきて、また文を打ってという作業が面倒くさいと思う方が多いと思います。
自分に合った機種がわからない、どの機種にしようか相談したいといった悩みを持っている方は店舗での購入がおすすめです。
どうしてもオンラインで購入したいという場合は、比較的携帯に詳しい家族や友人と一緒にオンラインショップで購入するのがおすすめです。店員さんにしか分からないような悩みであれば、オンラインチャットサービスやカスタマーセンターを利用して相談するのがいいですが、プランや機種についてであれば、家族や友人に相談、もしくはインターネットで調べてみると意外と解決してしまうかもしれません。
初期設定を自分で行う必要がある
オンラインショップで購入した機種は、自宅に届き箱を開けて取り出せばすぐに使えるというわけではありません。ご自身で初期設定をする必要があります。
機械に疎い方などは嫌な言葉かもしれませんが、パソコンのような複雑なセットアップは必要ありません。携帯の初期設定は意外と簡単にできてしまうんです。
iPhoneであれば、simカードを移し替えてAppleIDでログインしてしまえば、勝手に前機種に入っていたアプリを自動でインストールしてくれますし、AndoroidでもSDカードを使用すれば簡単に引き継ぎが完了してしまいます。
初期設定なんてわからない、面倒くさいと思っている方でも、少し調べればすぐにできてしまうような手順になっていますので、オンラインショップで購入した後でも不安にならなくて大丈夫です。
その場で持って帰ることができない
上記のメリットにて最短2日で届くと書きましたが、やはりその場で端末が使えるようになる店舗と違い若干のタイムラグがあるのがデメリットと言えるでしょう。購入した機種をすぐにでも使いたいという方にはオンラインショップでの購入は辛いかもしれません。審査に時間がかかってしまった場合などは数日は確実にかかってしまうため、待ち遠しくなってしまいます。
対策方法としては、新機種であれば予約しておくことが重要になります。予約しておけば発売されていませんので、その場で手に入らないのは当たり前ですので、待つことができます。当日には手元に届くことが多いので、安心して予約できるでしょう。新機種以外の場合は、待つしか方法がありませんので、新機種が届くまでのワクワクな時間を楽しむようにしましょう。
オンラインショップの評判
口コミ①
ありがとう7年間。
そしてよろしく!
今回初めてドコモオンラインショップで購入したけども、機種変更の開通手続きとか以外と簡単に出来た♪
同じくXPERIAに。
SO-52Aだっけか。
もうひとつ上のクラスが出たのかな?
高過ぎてやめたわ。
Wi-Fi接続してれば前の機種でもTwitterとか使えるんやね。 pic.twitter.com/rxVtFHzXci— にしもろん♪ (@nisimoron_bike) July 11, 2021
→初めてドコモオンラインショップで機種変更した方の口コミです。「開通手続きなどが意外と簡単だった」と感じているようです。オンラインショップで機種を購入すると、基本的に1人で初期設定を進めなければなりませんが、ドコモの公式サイトに整備されたマニュアルを見たり、ドコモのオンラインチャットや電話サービスを利用することで意外と簡単に疑問は解決できます。身近にいる機械に詳しい友人、家族に聞くことで簡単に解決できる場合もありますので、購入難易度は想像よりも低くなるようです。
口コミ②
AQUOS R6をドコモオンラインショップで機種変更申込みしたとき、dカード最初作ったので1kポイント付いてそれ端末代に充てて購入時のポイント還元がdカードで2kポイントくらいになったのでアクセサリー代の足しくらいにはなったかとw
— i-ji-@22/2/26 Rabbit House Tea Party 2021夜 (@saigusaharuka) June 25, 2021
→オンラインショップで「AQUOS R6」に機種変更した方の口コミです。機種変更時dポイントが2,000ポイント還元されたようです。ドコモオンラインショップで機種変更をすると、機種の代金に応じたdポイントが還元されます。還元されたdポイントはドコモオンラインショップ内の買い物や、ドコモ店頭での支払い、街中のスーパーマーケットや飲食店で利用できます。次の項で紹介するオンラインショップ限定の機種変更キャンペーンでは、今年の7月30日から8月31日までに「AQUOS R6 SH-51B」を購入した方の中から抽選で100名にdポイントが「20,000ポイント」配布されます。当たったら20,000ポイント、外れても数千ポイントもらえるので、ぜひ「AQUOS R6」を購入予定の方はご検討ください。
口コミ③
ドコモに来たけど、結局在庫がなくて取り寄せだとだいぶかかると。ドコモオンラインショップで注文。
結局ネットで全部完了するようで、それなら早く注文しておけば今頃機種変更できていたなー。
ドコモショップでも、昔ほどいろんなことをしてくれなくなったし、来る意味もなくなってるのだなー。 pic.twitter.com/Le3ha2K7ZV— 谷本惠美(ワクチン接種済み) (@emi_oth) June 4, 2021
→ドコモの店舗に来店したら在庫がありませんと言われたようですね。店舗で購入する際の最大のデメリットとも言えるのが在庫がなくて、探さなければいけないという状況です。お取り寄せにも時間がかかるので効率的とは言えません。その点、オンラインショップであれば在庫が多く、数日中に届くため店舗よりもスムーズに契約が進むこともあります。文脈からしてこの方は初めてドコモオンラインショップを使用したと思われます。オンラインショップで全部解決するので、店舗に行く意味がなくなってきたと感じているようです。
口コミ④
AQUOS sense5G SH-53Aへの機種変更手続き完了。ドコモオンラインショップでの機種変は楽ですね。あと、付属のアダプター経由で古いスマホからデータを全部移行できるのが最高に楽。過去最高に楽な機種変でした。
— 小林 健志 (@cobatake) March 18, 2021
→ドコモオンラインショップで機種変更したこの方は「過去最高に楽な機種変更だった」と高く評価しています。機械に慣れていない方は「データ移行」と聞くと苦手意識を持つ方が多いと思いますが、現在のスマホはアダプターやクラウド、アカウント登録だけで以前のスマホと新しいスマホ間のデータバックアップ、移行が可能です。画面の説明に合わせて操作するだけで簡単にデータの引き継ぎをすることができるのです。機種変更の申し込みからデータ移行まで全部オンラインショップで完結するので、機械が得意な方には特にオススメです。
口コミ⑤
機種変更!5G✨
自担のメンカラのスマホなんてあがるよね💜ドコモオンラインショップの限定カラーだそう。
手帳型とかケースではなくバンパー派だから、本体色がきれいなの最高です🥰
スマホって3年が寿命なの?これで内部ストレージ100%、充電1日もたない地獄から開放される! pic.twitter.com/e0iWuEtiOh— ゆう (@u_asagi) January 8, 2021
→こちらの方は色に拘って機種変更された方です。ドコモオンラインショップ限定のカラーバリエーションに魅力を感じて購入したようですね。スマホを選ぶ際に重要視したい要素の1つが本体のカラーです。自分の好きな色のスマホを持ち歩く、それだけで幸福度って上がりますよね。この口コミの投稿者さんのように、好きなアイドルがいる方は自分の推し(担当)のカラーのスマホを手に入れることができればさらに幸せですよね。店舗にはなくても、オンラインショップに欲しい色があるかもしれないので、ぜひドコモオンラインショップを覗いてみてください。
機種変更で使えるキャンペーン
下取りプログラム
端末を買い換える際に今のスマホを下取りしてもらえることがあります。しかもドコモオンラインショップは郵送での下取りが可能なので店舗に出向く必要がありません。ドコモの方で回収キットを送付してくれます。
下取りに出す機種の発売時期が新しいほど多くのポイントをもらえます。機種と状態にはよりますが、最大なんと71,700円(税込)分のdポイントが還元されるんです。dポイントカードを作っておかなければならないこと(無料)に加え、ドコモで購入した端末(スマホ、タブレット)限定、機種の指定こそありますが、指定の端末をお持ちの方はぜひ下取りプログラムを利用してみてはいかがでしょうか?
スマホおかえしプログラム
スマホおかえしプログラムとは、機種を2年で返却する代わりに、機種代金が大幅にお得になるプランです。機種を購入する際に36回払いを選択し、契約して24ヶ月(2年)経った時、契約したスマホを返却します。すると25回目〜36回目の支払いをしなくて済むのです。「壊れていないから購入から2年が経った後も端末を使い続ける」ということができませんが、機種代が高ければ高いほど、実質負担額がお得になるため、ぜひ検討していただきたいキャンペーンです。2年でお使いの端末を手放すことに抵抗のない方はぜひ利用してみてください。
オンラインショップ限定機種変更キャンペーン
【LG V60 ThinQ 5G L-51A】
機種変更、乗り換え関わらず、「LG V60 ThinQ 5G L-51A」を購入される方は税込39,050円の割引が適用されます。他のクーポンやキャンペーンを併用することはできませんが、機種代金が半額になるんです。対象機種が限定されてしまいますが、特にスマホにこだわりがない方が新しくスマホを買い換えるのであればおすすめのキャンペーンになります。
【AQUOS R6 SH-51B】
こちらもオンラインショップ限定のキャンペーンです。2021年の7月30日から8月31日までに「AQUOS R6 SH-51B」を購入した方の中から抽選で100名にdポイントが「20,000ポイント」配布されます。100名という狭き門に思えますが、機種の限定があるため、かなり応募母数が少なくなることが見込まれます。特に機種へのこだわりがなければ、当たればいいや程度にdポイント20,000円分が当たる本キャンペーンを利用してみてはいかがでしょうか?
5G WELCOME割
3Gプランから5Gプランに契約内容を変更することで割引が適用されるキャンペーンです。もともとドコモと3G(FOMA)で契約されていた方が新しく5G対応端末を購入し、5Gプランに加入すると最大で22,000円(税抜)の割引を受けることができます。
2026年3月31日にドコモの3G回線が終了するため、今後3G回線しか対応していない端末はネットに繋がらなくなってしまいます。今3Gのみ対応の端末をお持ちの方はこのキャンペーンを期に買い替えてみてはいかがでしょうか?
オンライン機種変更の手順
ドコモオンラインショップで機種変更する際の手順を紹介しています。初めてオンラインで機種変更する方や手順がよくわからないという方はぜひ参考にしてみてください。
手順1:dアカウントを作成する(既に持っている方は手順2へ)
ドコモと契約する上で必要になってくるのがdアカウントです。ドコモユーザーはもちろん、ドコモ以外のキャリアの方でも、Gmailアカウントがあれば無料で作成できます。機種購入の前の段階でdアカウントを作成して、名前や住所、電話番号、支払い方法(クレジットカード情報など)を入力しておくことで、以降の手続きがかなり楽になります。
手順2:機種の選択
まずは、ドコモオンラインショップにアクセスしたら、自分が欲しい機種を探して選択してください。機種をタップすると機種ごとのページに遷移しますので、そこで容量やカラーの選択をして下にスクロールしてください。
手順3:購入手続き
希望機種の容量やカラーを選択すると、購入手続きに移ります。購入手続きは大きく分けて以下の4ステップに分けられます。
1.宅配便かドコモショップ受け取りか、受け取り方法を選択
(税込2,750円以上のものを購入していれば送料が無料になるので、自宅配送を希望する方は宅配便を選びましょう。)
2.希望の料金プラン、サービスを選択
3.支払い情報の選択(一括払いか分割払い)
4.適用するキャンペーンやクーポンを選択
選択内容を確認して、問題なければ購入手続きは終了です。受付日時・受付番号を忘れないようにしっかり保管して、商品の到着を待ちましょう。
商品が届くまでは、現在お使いの端末を利用できるので安心してください。
手順4:商品到着
申込んでから最短2日程度で商品が配送されます。申し込んだ商品の履歴と、配送状況はドコモオンラインショップサイトで随時確認できるので、ワクワクしながら待ちましょう。
機種が届いたら商品が申し込んだものと合致しているか、破損がないかなど外装面を確認しましょう。
手順5:データ移行・バックアップ
商品が届いたら新しい機種に前の端末のデータを移行する作業をしましょう。といっても、アプリや本体のデータはdアカウントやドコモデータコピーで簡単に引き継ぐことができます。もしiPhoneからiPhoneに変えるのであれば、iCloudによるバックアップで簡単にデータ移行することができます。
手順6:利用開始の手続き
最後に利用開始の手続きをします。公式サイトの商品到着後の手続きから、自身の購入機種を選び、購入方法が機種変更なのか新規乗り換えなのか選択しましょう。前の機種のデータのバックアップ、もしくは移行準備が整っていたら、いざSIMカードを新端末に取り付けて利用開始設定に進みます。この利用開始設定は電話からでも、Webサイトからでも行うことができます。
【電話で行う場合】
電話で行う場合は音声ガイドに従うだけですので比較的簡単です。MNP予約で乗り換えた方はドコモインフォメーションセンター(ドコモの端末から:151、一般電話から:0120-800-000)に、機種変更や新規乗り換えの方は切り替え専用ダイヤル(1580)に電話をかけましょう。前者の受付時間は午前9時~午後8時ですが、後者は24時間受け付けています。
【Webサイトから行う場合】
ドコモオンラインショップの購入履歴を開いたら、ログインまたは「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力して個人ページにログインしましょう。ページ下部の「切り替え(開通)のお手続きへ」を選択して、確認事項を読みこみ、確定ボタンを押せば利用開始設定は完了です。
おすすめ機種
iPhone12シリーズ
おすすめの機種1つ目は、iPhone12シリーズになります。現在日本では半数以上の方がiPhoneを使用しています。ただ人気なだけでなく、コストパフォーマンスが高いのが特徴で、バッテリーの駆動時間やカメラ性能、CPUの性能など10万円で購入できるスマホの中では最高峰のスペックを誇っています。
ストレージやサイズなどの種類が豊富なのも魅力で、小さいスマホを求めるならmini、カメラにこだわりたい方はPro、さらに性能を追い求めたい方はProMAXを選ぶなど多様な選択肢があるので、機種選びにも楽しみがあります。
「スマホおかえしプログラム」を利用して購入すれば、機種代金が2/3になるので、お得に購入することができます。
Xperia 1 Ⅲ
おすすめの機種2つ目はXperia 1 Ⅲです。Xperia 1 ⅢはSONYから発売されているスマホで音質やカメラ性能が非常に優れているのが特徴になります。世界初の4種の望遠レンズ技術に、ハイレゾ相当の音源再生機能、かつてのXperiaシリーズを凌駕する4,500mAの大容量バッテリー、ラグのないゲーミングを可能にする高性能CPUと、魅力的な機能が多く詰まっています。またマルチウィンドウ機能に対応しているため、1つの画面で2つのアプリを同時起動できることは魅力になります。
こちらも「スマホおかえしプログラム」が適用でき、機種代金を2/3に抑えることができるだけでなく「Xperiaで最新の音楽体験キャンペーン」も適応することができます。
LG V60 ThinQ 5G L-51A
おすすめの機種3つ目はLG V60 ThinQ 5G L-51Aになります。このスマホはディスプレイが2つ付いた見開き手帳のようなデザインが特徴的です。このディスプレイが2つあるということが、効率的なマルチタスクを実現させます。地図アプリをみながらチャットアプリを起動させたり、動画を見ながらSNSを開いたりと可能性は無限大です。
有機ELディスプレイのため高品質な画面が映し出されます。5,000mAという膨大なバッテリーを持つので出先でも安心です。このスマホ最大の魅力はアウトカメラの画素数で、なんと6400万画素です。iPhoneシリーズやXperiaシリーズが最大1200万画素ということもあり、5倍の画素数を誇るためより鮮明な写真を撮ることができます。
ドコモで機種変更するならオンラインショップがお得で便利!
ドコモで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。
オンラインショップを利用すると、ドコモショップの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。
店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!
① 契約事務手数料(3,850円)が0円になる
② 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
③ 家にいながら空き時間で機種変更ができる
④ 在庫を探して歩き回る必要はなし
⑤ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑥ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、ドコモオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
\事務手数料が無料!/ドコモオンラインショップ
公式サイトを見る
まとめ
ドコモオンラインショップを利用する主なメリットは、時間と場所に縛られず機種を変更できること、店舗に縛られない豊富な在庫、カラーバリエーションがあること、オプションの勧誘がないことが挙げられます。最短2日で希望の場所に届くので配送面も優秀です。
さらにオンラインでも店舗と同様に下取りや、スマホおかえしプログラムなどの機種変更時に使えるお得なキャンペーンが目白押しです。
実機が試せない、初期設定を自分で行わなければならないというデメリットこそあるものの、いずれも最寄りの家電量販店でお試しさせてもらったり、スタッフの方に尋ねたり、友人や家族と相談しながら購入することで解決できます。
今やオンラインで購入する方法や初期設定の方法などあらゆる情報がネットに存在するので、1人で手続きをしても問題ないとは思います。それでも不安な方は、ぜひドコモのサポートセンターやオンラインチャットサービスを利用してみてください。