やっぱり山本山!粋を楽しむ海苔!|モニター のりさん
山本山のバラエティー海苔詰め合わせ、届きました!
届いた海苔を覆っている包み紙は、一見すると薄墨で模様でも付けたような雰囲気でした。
開いてみると、なんと内側は古地図!
江戸城を中心に描かれたもので、表側から見えていた地模様のようなものはこの地図が透けて見えていたものだったんですね。
なんて粋なことを…静かに興奮してしまいました。
黒い箱の中には6つの筒に入った海苔と、海苔を楽しむ七ヶ条というものもありました。
ひとつひとつどこを見ても素敵ですね。
自分の贈る気持ちをじゅうぶんに込めて相手に渡せるギフトになると思いました。
6種類の内容は、やきのり・あじつけのり・あおじそ・わさび・ゆず・うめです。
まずは「やきのり」をそのまま食べてみることにしました。
つやのある美しい面はさすが山本山といったところですね。
そこそこしっかりとした厚みがあるのですが、口に入ると豊かな香りとともにゆったりとした口溶けの良さが印象的でとても美味しいです。
次は炊きたてごはんと一緒に「あじつけのり」をいただきました。
こちらも満足感のある厚みとほどける感じは同じで、甘すぎず旨味を活かした後引く味わいになっています。
ワインのおともには「あおじそ」でチーズを挟んでみました。
しその味わいはけっこう濃厚で、赤ワインに合わせたのは大成功でした。
チーズとの相性は、きっと6種類みな良いだろうと思います。
友人と宅飲みをすることになった日には「わさび」「うめ」「ゆず」を使ってプチ軍艦を作ってみました。
酢飯ではなく白米そのままを小さく握り、海苔で巻いて具材を乗せたものです。
「わさび」にはアボカドを「うめ」には納豆を「ゆず」には明太子を合わせました。
食べやすいサイズにするために海苔の高さは少しカットしています。
思った通りどれも美味しいです!
それぞれの海苔の味わい自体ももちろんいいです。
「わさび」は香りと甘さと辛さのバランスが良く、わさびのいいところをしっかりと味わえる感じですね。
「うめ」は優しい味わいで香りが良く、そのままお茶うけにしたいと思いました。
「ゆず」は思った以上にはっきりとした酸味がこれまた粋で、色々なものにアクセントとして添えるのも良さそうです。
このプチ軍艦の場合は海苔を筒より出してから時間が経っているので、食べる頃にはパリッとした感じはなくなっています。
それなのに口に入れてからのほどける感じがそのままだった事には感動しました。
口溶けの良さは変わらないことがわかったので、パリパリを保つのが難しいメニューにも自信を持って使えそうですね。
このバラエティー海苔詰め合わせを贈って、気難しい叔父が黙って「美味しい顔」して食べているところを見てみたい…そんな事も思ってしまいました。笑
山本山の海苔はやっぱり粋で美味しい海苔でした!
ごちそうさまでした!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04261716_5cc2be588defa.jpg)
バラエティ海苔
バラエティー海苔詰合せ お試しさせていただきました。 山本山さんの商品です。 税込 3,240 円 ...