eウォッシュベッド light|モニター まぁやさん
長男の部屋にはベッドがありません。
なぜなら…。
引っ越してきた時に、既に高校生。
県外の大学へ行くとしたら、ベッド要らなくなる。
でも捨てるのが大変!
なら、床で寝て…。という感じで3年半、布団を敷いて寝ています。
ベッドは運ぶのも組み立てるのも、挙句に捨てるのも大変。
そんな常識を覆してくれる商品があったんです!
それが今回紹介する
eウォッシュベッド light
27800円(税込、送料別)
石灰石を主原料としたLIMEX製中空シートを採用したベッドフレーム。
石油由来樹脂の使用量を押さえているため、環境保全にも貢献されています。
届いた時の段ボールサイズは
縦74cm横95cm奥行き15cm
重さは約11kg
まさかベッドが入っているとは
配達員さんも思わないでしょう。
1人で運ぶこともできます。
パーツは全部で5種類、19枚。
組み立て手順の紙を見ながら、長男と2人。写真を撮りながら作業しました。
段ボールを更に丈夫にしたイメージ。
手をケガする可能性もあるので、軍手などつけた方がいいです。
折り目も付いているので、簡単に組み立てていくことができます。
2つのパーツを分けて組み立て、最後に連結し、頭と足の部分にカバーのようなものを付けたら完成!
箱から出して、完成まで20分もかかっていません。
掃除機をかけてからやったんですけど
静電気でどこからか髪の毛がくっついてくるのがうっとうしく…。
ピカピカに掃除したお部屋に設置することをおすすめします。
出来上がりのベッドの高さは22.2cm
横幅98cm縦195cm
使っているシングルマットと布団がピッタリです。
普通のベッドフレームに比べて
保管場所も困らない。
組み立てに、工具不要。
説明書が有れば作れる。
軽くて、移動も楽々。
ベッド下の掃除も持ち上げて可能。
処分も簡単。
更に嬉しいことが…。
分解可能で、部分ごとの水洗い、
アルコール洗浄も可能。
汚れてしまっても、清潔に使うことができます。
あと、介護の仕事をしているのですが
床で布団敷いて寝ているお年寄りにはほとんど会いません。
介護が必要な人はベッドで寝ていることが多いからなんですが、
もしも災害時に避難場所で過ごさないと行けない時に床で寝かせるって、お年寄りだけでなく介護する方も大変なんです。
立ち上がらせるのもオムツ交換も、床では大変。
スペースもたくさん取らないので、ぜひ避難所に置いて頂けたり
我が家のように普段使いをしておいて
もし避難所で生活しないといけないことになったら、落ち着いたタイミングで
避難所に持っていくことができたらいいかな。と思います。
アレルギーのある方も、床で寝るよりベッドの方が床からのハウスダストを吸いにくいそうなので
ベッド購入検討されている方、ぜひ
eウォッシュベッドlightも候補に入れてみて下さい。
このモニターレポートの商品はこちら
eウォッシュベッドlight
😴eウォッシュベッドlight😴 簡単に組み立てられる!! 石油由来樹脂の使用量を抑えており、新素材lim...