高価なサフランを使ったハーブティー|モニター piyogoさん
サフランと言えばサフランライス(名前がそのままだけれど…。)
に使われる香辛料ですがアヤメ科の花のめしべを乾燥させた
香辛料なのですごく高価なイメージなのですがそれを…
お茶にするとは何ともリッチなハーブティーですね…!
サフランは生薬としても利用されていて鎮静、鎮痛、通経作用があるそうなので
お試ししてみる事にしました。
すごくシンプルな原材料ですしこの原材料を観る限り
カフェイン成分がある植物は配合されていないので
夜中に飲んでも大丈夫なハーブティーです。
カフェインが苦手な方にもよさそうですね。
パンフレットも入れてくださっていました。
埼玉県鶴ヶ島では明治より昔から農家の庭先で栽培されていたそうで
失礼ながら存じ上げませんでした。
サフランハーブティーで街おこしを!と言う事で
町おこし特選商品のようです。
私が無知なだけかもしれませんが国産でサフランを栽培していたのは
知りませんでしたしそういった意味でも需要は非常に高いんじゃないかなと
思いました。
素晴らしい町おこしですね。
こんな感じのティーパックになっているので
食事の後に頂いてみる事にしました。
カップにティーバックを入れてお湯を注いでみると…、
観てこの色!
サフランが入っているのできれいな黄金色のハーブティーで
びっくり!美しいですね。
美しさはもとより味もなんていうか
インド料理やネパール料理店で飲めるようなスパイシーな雰囲気の
ハーブティーと言う感じです。
スパイシーな風味なのでミルクを足してミルクティーにしてもいいんじゃないかな?
それにしても高価なサフランをハーブティーで頂けるのは
贅沢ですしプレゼントにもよさそうだなと思いました。
独特の風味があるお茶なのでそれが苦手な方にはおすすめできないと思いましたが
アンチエイジングに興味がある方はおすすめだと思います。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11291617_5de0c5f8209ce.jpg)
サフラン ブレンド ハーブティー
高級スパイスとして名高いサフラン入りのハーブティーを初めて飲みました。 これまで知りませんでした...