絶品!「安納芋トリュフ」!|モニター chocominchocomiさん
念願のスイーツ、食べてみました!
それは、レフレール株式会社 スイーツファクトリーズスリーズさんの「安納芋トリュフ」(10個入 税込3402円)です!
超ソフトな安納芋とチョコレートの濃厚な味わいがたまりません!!
スイーツファクトリーズスリーズさんは大阪の堺東に本店があるお菓子屋さん。
実は小1まで帝塚山(の近くの凡人が住むエリア)に住んでたから、堺東ってよく買い物に行ってたのに知らなかったー!!ま、その当時は無かったか…。
で、こちらの安納芋トリュフですが、糖度40度の超しっとり食感の安納芋スイートポテトをベルギー産チョコレートでコーティングした贅沢スイーツなんです!
チョコレートのフレーバーは、プレーンチョコレート・抹茶チョコ・いちごチョコ・ホワイトチョコ・キャラメルチョコの5種類です。
中の安納芋は種子島純産で、農薬や化学肥料の使用を抑えた特別栽培を行う生産者の手で育てられています。
私、女子にあるまじき食の嗜好だから、さつまいもやかぼちゃや栗などのホクホク系食べ物がどちらかというと苦手なのですが、ある日安納芋を初めて食べた時、これなら全然いける!と思うぐらい美味しいと感じたのでこの安納芋トリュフはぜひ食べてみたかったのです!
食べ方としては3通り。
夏は冷蔵庫で冷やしてチョコレートのパキッと感と中のしっとりした安納芋のコントラストを楽しめます。
カットするとわかるのですが、安納芋とビスケットが層になっていて、これがまたいい味出してます!
また、室温にしばらく出しておき常温での楽しみ方。これはチョコレートと安納芋が一体化して口の中で同時に溶ける感触が病みつきになりそうです。
実は最初冷やしで食べていたのですが、すっごく濃厚でボリューミーなので少しずつ食べてたら図らずも自動的に常温になりました。夏はこんな食べ方もよき!
最後に究極の楽しみ方!それは温めです。軽くレンチンすると食べる時点でとろ~り食感!夏にこれも悪くないけど、これは冬に温かいコーヒーと楽しみたいな~。
実物を見るまではもっと小さいものを想像していたのですが、かなりどっしりとして食べ応えがあります。私のお気に入りは常温ですが、毎回食べ方を変えて楽しむのもアリだと思います。
チョコレートのフレーバーも、少しビターなチョコレートからまろやかなホワイトチョコやキャラメル、抹茶・いちごそれぞれ安納芋との味わいが変わってくるのでどれを食べても毎度楽しみです。
超お気に入りになったので、手土産や贈り物に今後使う可能性大です!!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11221753_5bf66e7197f34.jpg)
安納芋トリュフ10個
同じ商品のモニターレポート
トロトロ安納芋とチョコのハーモニー♡
♡____________________________________♡ 今日のおやつに 安納芋トリュフ ...
見た目的にも気になっていた安納芋トリュフ。 安納芋もチョコも大好きだけど、どんなお味なんだろう?...