アニメ「テニスの王子様」シリーズを無料で視聴するには?見逃し配信あり【公式動画】

この記事では、「テニスの王子様」シリーズを見逃した人のために、U-NEXTを活用して無料・低価格で視聴する方法を紹介します。

「テニスの王子様」シリーズは、皆川純子さんや置鮎龍太郎さんが出演する、テニス名門校のテニス部に入部した天才少年を主人公に、派手な試合を繰り広げていくアニメです。

本記事がおすすめするU-NEXTでは、「テニスの王子様」シリーズを無料・低価格で楽しむことができます。

また、皆川純子さんが出演する「コードギアス 反逆のルルーシュ」や置鮎龍太郎さんが出演する「潔癖男子!青山くん」などの注目作品も観ることができます。

\ 無料トライアルで今すぐ始める /
※解約はいつでも可能です
記事のまとめ

  • 「テニスの王子様」シリーズの見逃しフル動画を無料で見るならU-NEXT
    1. 本編はもちろん、皆川純子さんや置鮎龍太郎さんが出演する他作品も見放題
  • U-NEXTは初回1ヶ月間の無料トライアルを実施中!
    1. 無料期間内で解約することも可能
    2. CMや広告なしで快適に動画を楽しめる
    3. パソコン以外にもスマホやタブレットに対応
    4. 好きな時間に動画を楽しめる

「テニスの王子様」シリーズ見逃し配信を無料で見る方法

ネット上には違法にアップロードされた無料動画も存在しますが、それらを視聴すると法的に罰せられます。

また仮にバレなかったとしてもウイルスに感染し、パソコンやスマホからクレジットカード情報を盗まれる可能性もあります。

大きな損害を受けて警察に被害届を出したら、違法視聴のせいで自分が逮捕されては笑えません。

もちろんこの記事でご紹介するのはそのような危険な方法ではありません。

今回ご紹介する方法は、動画配信サービスの無料お試し期間を活用して無料で視聴するというものです!

「テニスの王子様」シリーズを無料・低価格で見るならU-NEXT

「テニスの王子様」シリーズの見逃し配信フル動画は、U-NEXTで楽しむことが可能です。

主要な動画配信サービスの比較表は下記の通りです。

※2022年6月18日時点の情報です。最新情報は各自でご確認願います。

動画配信サービス 月額料 初回登録ポイント テニスの王子様 テニスの王子様 全国大会篇 テニスの王子様 全国大会篇 Semifinal テニスの王子様 全国大会篇 Final テニスの王子様 ANOTHER STORY ~過去と未来のメッセージ テニスの王子様 ANOTHER STORY II ~アノトキノボクラ 新テニスの王子様
2,189円(税込) 1,200ポイント
※無料トライアル中は600ポイント

※追加料金0円

※追加料金0円

※追加料金0円

※追加料金0円

※追加料金0円

※追加料金0円

※追加料金0円
618円(税込) 550ポイント
※1話あたり追加料金100円

※1話あたり追加料金200円

※1話あたり追加料金200円

※1話あたり追加料金200円

※1話あたり追加料金200円

※1話あたり追加料金200円

※1話あたり追加料金200円
500円(税込)
追加料金0円

追加料金0円

追加料金0円

追加料金0円

追加料金0円

追加料金0円
×
960円(税込) ×
※追加料金0円

※追加料金0円

※追加料金0円

※追加料金0円

※追加料金0円
×
976円(税込) 100ポイント ×
※追加料金0円

※追加料金0円

※追加料金0円

※追加料金0円

※追加料金0円
×
2,659円(税込) 1,100ポイント ×
※1話あたり追加料金200円

※1話あたり追加料金200円

※1話あたり追加料金200円

※1話あたり追加料金200円

※1話あたり追加料金200円
×
990円(税込)
※追加料金0円
× × × × × ×
550円(税込) × × × × × × ×
1,026円(税込) × × × × × × ×
1,017円(税込) 550ポイント × × × × × × ×

現時点で、「テニスの王子様」シリーズを全て配信しているサービスはU-NEXTですね。

\ 無料トライアルで今すぐ始める /
※解約はいつでも可能です

さて、動画配信サービスを利用したことが無い人にとって、U-NEXTのサービス内容を詳しく知らないと思います。

  • 月額料はいくら?
  • どうやったら無料で視聴できるの?
  • どんな動画が配信されているの?
  • 使い勝手はいいの?

このような疑問にお答えするために、U-NEXTについて少し詳しく解説していきます。

U-NEXTの特徴

U-NEXTの特徴を簡単にまとめると次の通りです。

Checkポイント
  • 220,000本以上が見放題作品!最新レンタル作品も多数!
  • 動画以外にも雑誌やコミックも楽しめる!
  • 毎月もらえる1,200円分のポイントでレンタルや電子書籍も気軽にできる
  • 無料トライアル期間中の解約もOK

飲食店に流れているBGMや音楽を提供する会社であるUSEN(有線)と同じ会社であるため、動画コンテンツのバランスが良いです。

最新作や話題作のレンタルなど、他の動画配信サービスではなかなか視聴できないコンテンツもしっかり配信してくれます。

では続いてU-NEXTの詳細な情報を確認していきましょう。

U-NEXTの基本情報
月額料金 2,189円(税込)
作品数 約220,000本
同時視聴数 1アカウントで4端末
視聴できる端末 スマホ/タブレット/TV/PC
無料期間 初回1ヶ月無料
ポイント 毎月1,200円分相当のポイント付与
ビデオ 見放題
ダウンロード機能
アダルトビデオ(成人向け) 〇(ブラウザ専用)

U-NEXTの月額料金は、動画配信サービスの中では高い価格帯です。

もっと安い動画配信サービスもありますが、一方でU-NEXTは他の追随を許さない圧倒的なコンテンツ量があります。

またポイントも1,200円分が毎月付与されるので、動画配信サービスを使い倒したい人にはむしろ安い方だと思います。

また、動画だけでなく漫画や雑誌なども読み放題なので、空いた時間をより楽しむことができます。

U-NEXTで配信しているその他のコンテンツ

U-NEXTが配信しているその他の具体的なコンテンツは下記の通りです。

  • SPY/スパイ
  • 魔王学院の不適合者
  • Re:ゼロから始める異世界生活
  • キム秘書はいったい、なぜ?
  • ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
  • ヲタクに恋は難しい
  • 炎炎ノ消防隊 弐ノ章
  • 太陽の末裔 Love Under The Sun
  • メイズ・ランナー
  • ハイキュー!! OVA「陸 VS 空」
  • 鬼滅の刃
  • サム、マイウェイ ~恋の一発逆転!~
  • パラサイト 半地下の家族
  • 彼女、お借りします
  • 竜の道 二つの顔の復讐者

上記のコンテンツはあくまで一部なので、自分が気になるコンテンツが無いかぜひ公式サイトにてチェックしてみてください!

無料視聴するためのU-NEXTの登録・解約方法

U-NEXTで無料キャンペーンを利用するためには、登録方法と解約方法を知っておく必要があります。

下記をクリックorタップすることで、具体的な登録方法と解約方法をチェックしておきましょう!

U-NEXT公式サイトにアクセスする

U-NEXT公式サイトにアクセスをします。

「まずは31日間無料体験」のボタンをクリック

上記画像の赤枠で囲まれている「まずは31日間無料体験」をクリックします。

「今すぐはじめる」のボタンをクリック

U-NEXTのサービス概要ページになるので、上記画像の赤枠にある「今すぐはじめる」をクリックします。

お客様情報の入力

続いて氏名やメールアドレスなどの入力を求められるため、必要事項を記入していきます。

全て入力が完了したらページ下部の次へをクリックします

無料トライアルとクレジットカード情報を入力

続いて無料トライアルへの申し込みを確認されるので、チェックを入れておきます。

さらにクレジットカード情報など決済方法の入力を求められるので、そちらも入力します。

登録完了

確認画面をチェックして問題なければ登録完了です!

早速自分の観たいコンテンツを探してみましょう。

U-NEXT公式のヘルプセンターに解約方法が画像付きで紹介されています。

最新情報となっているので、下記より確認してみてください。

解約方法がわからない | U-NEXTヘルプセンター

解約方法がわからない(Amazonアカウント、AppleID以外で会員登録した方) | U-NEXTヘルプセンター


\ 無料トライアルで今すぐ始める /
※解約はいつでも可能です

「テニスの王子様」シリーズの情報まとめ

ここからは「テニスの王子様」シリーズのキャストやあらすじなどの情報をまとめていきます。

「テニスの王子様」シリーズのキャスト一覧

配役 声優
越前リョーマ 皆川純子
手塚国光 置鮎龍太郎
大石秀一郎 近藤孝行
乾 貞治 津田健次郎
不二周助 甲斐田ゆき
菊丸英二 高橋広樹
河村 隆 川本成
海堂 薫 喜安浩平
桃城 武 小野坂昌也

「テニスの王子様」シリーズのあらすじと感想 ※ネタバレ注意

ここでは「テニスの王子様」シリーズのあらすじと感想をまとめています。


テニスの名門校・青春学園中等部に入学した越前リョ-マは、伝説のテニスプレーヤー・越前南次郎を父に持ち、アメリカ各州のJr.大会で4連続優勝の経歴を持つ天才少年。そのクールで生意気な態度を誤解され先輩達から試合を挑まれるが、圧倒的なテニスセンスで戦い抜く。

アニメ「テニスの王子様(2001年)」のあらすじ


電車内で佐々部たち高校生が我が物顔でテニスラケットを振り回しており、竜崎桜乃が危機に陥っていた。その時、佐々部のテニスうんちくに意見する少年が現れた。半端な知識を露呈された佐々部たちは返す言葉がない。


桜乃はテニス部への入部を決意していたが、友達の朋香は恰好いい人に会ったと騒ぐばかり。リョーマは同級生の堀尾に声をかけられる。一方、「月刊プロテニス」の記者・井上がテニス部顧問・竜崎スミレを訪ねる。


グラウンドでは朝練のテニス部の1年が口々にリョーマと桃城の試合の話をしている。堀尾たちは「校内ランキング戦」について盛り上がり、堀尾の得意気な様子に2年生部員も堀尾をリョーマと思い込む始末だった。


校内ランキング戦が始まった。堀尾たちはリョーマの出場を喜びながらも心配する。リョーマの出場するDブロックには「マムシ」の異名を持つ海堂と、徹底したデータ戦略を取る乾の両レギュラーがいた。


リョーマと海堂のラリーが続く。海堂のスネイク・ショットに対し、ラケットを利き手の左手に持ち替えて打ち返していくリョーマ。しかし、海堂の真の狙いは、リョーマを走らせて体力を消耗させることにあった。


青学で校内ランキング戦が繰り広げられるなか、記者の井上と芝は越前南次郎を訪ねていた。初めて会う伝説のプレイヤーの俗っぽさにあぜんとする芝だが、井上は南次郎の暇つぶしに付き合うべくテニスの挑戦を受ける。


レギュラー陣は順当に校内ランキング戦を勝ち進み、手塚対大石、菊丸対桃城などの好カードが次々と繰り広げられていた。一方Dブロックでは、桜乃や堀尾たちの見守るなか、リョーマと乾の試合が始まった。


リョーマは乾に打球の方向を予告し、そのとおりにショットを返し始めた。乾もリョーマの球筋を読んで素早くポジションに踏み込むが、リョーマはそれよりも早く反応し、乾のショットに追いついて打ち返した。


ランキング戦の結果、最終的に手塚、大石、不二、河村、菊丸、桃城、海堂、リョーマの8名がレギュラーに決定した。リョーマはその証であるレギュラージャージを注文。青学テニス部はますます意気が上がる。


休日にカチローの父がコーチを勤めるテニスクラブに遊びに来たリョーマたち。するとマナーの悪い生徒の父親たちがカチローの父を困らせ、おまけに青学のテニス部までばかにする。それはあの佐々部の父だった。


リョーマと桃城はハンバーガーショップで会った女の子のひと言に、都大会でのシングルス3の座をめぐってライバル心が芽生える。ハンバーガーの大食いで決着がつかなかった2人は、テニスで決着をつけることにした。


都大会地区予選の初戦の相手は玉林中。リョーマと桃城はダブルスを組むが、初めてのダブルスで負けた泉・布川ペアが相手だけに青学一同は不安が募る。楽勝ムードの玉林サイドだが、リョーマと桃城には秘策があった。


不慣れなダブルスでリョーマと桃城は息が合わず苦戦する。険悪なムードの2人はついにラケットでコートの真ん中に線を引き、コートをそれぞれの担当スペースに分けてシングルスのように守ることにするが…。


柿ノ木中が敗退。しかも、相手は昨年大会を出場辞退している不動峰中学校だ。不動峰の強さの秘密が、部長橘桔平の起こした暴力事件にあると見た井上は取材を始める。そしてコートでは青学対不動峰の試合が始まった。


不二・河村対石田・桜井の試合は、不二の得意とするトリプルカウンターのひとつ「つばめ返し」で青学が優勢に傾き始めた。試合の流れを引き戻したい石田は、禁じ手とされていた必殺技「波動球」を炸裂させる。


菊丸・大石対森・内村の試合は、菊丸と大石が活躍して青学が勝利を収めた。続く海堂対神尾のシングルス3の試合は雨による一時中止を経て、神尾が海堂のスネイクにあっさり追いついてポイントを奪っていく。


「ブーメランスネイク」は一同を驚がくさせるが、神尾は落ち着いてさらに自分のリズムに乗って試合を進める。海堂はその後何度もブーメランスネイクを出そうと試みるが、ショットはなかなか決まらない。


いよいよ青学・リョーマ対不動峰・伊武の試合が始まった。リョーマは開始早々ツイストサーブを見舞い、一気に自分に流れを引き寄せるが、伊武もツイストサーブに似たキックサーブを炸裂させて応戦する。


リョーマ対伊武の試合が白熱するなか、何人かがリョーマの体の変調に気づく。上下回転のショットを交互に何度も打つことにより、筋肉が縮んで「スポット」という麻痺状態に陥る。実は、これが伊武の狙いだった。


コートに戻ったリョーマのサーブはより研ぎ澄まされていく。伊武も相変わらずスポットでリョーマを封じようとするが、気がつくとトップスピンを封じ込められ、スライスしか返球することができなくなっていた。


地区大会で優勝した青学テニス部のもとへ、他校の生徒が偵察に訪れるようになった。なかでもケンゾーとシュンスケは、自分たちを軽視しているテニス部仲間の鼻を明かしてやろうとリョーマの情報を集め始めるが…。


桃城と1年グループは下校途中に引ったくりを目撃。桃城は通りかかった自転車を借りて犯人を追いかける。だがその自転車の持ち主は不動峰の神尾だった。桃城と神尾は本来の目的を忘れてチェイスする。


都大会が迫り、レギュラー陣の練習に特別メニューが組まれる。プレイスタイルで攻守を決め、ラリーを5回続けて行い、ミスした者は乾の特製野菜汁を飲むというものだ。選手は野菜汁が恐ろしくて、気合が入る。


桜乃は焦っていた。祖母のスミレにガットを張り替えに連れていってもらう約束だったのだが、都合が悪くなったため結局リョーマと一緒に行くことになったからだ。桜乃は服を選ぶのに時間がかかって遅刻してしまう。


都大会に向けてレギュラーの練習が精力的に行われるなか、手塚がリョーマに試合を申し込む。理由を聞くスミレに、リョーマのテニスが南次郎のコピーであること、それを変えるには荒療治が必要であると手塚は説く。


リョーマとの試合で医者から止められていたドロップ・ショットを炸裂させた手塚。翌日からリョーマに変化が現れる。南次郎といつものように練習をするが、前とは違う何かが心の中に芽生えているのを感じていた。


飼い猫・カルピンの猫じゃらしを持ったまま登校してしまったリョーマ。カルピンはリョーマを追って学校までやってくる。各教室のテニス部のレギュラーメンバーの様子を見つつ、カルピンは猫じゃらしを探す。


都大会当日、リョーマは遅刻してしまい、青学は堀尾にレギュラージャージを着せて何とかエントリーする。青学は初戦の相手・鎌田中を破り、次の対戦相手の秋山三中はストレートで勝ち進む青学に戦々恐々としていた。


それぞれが他校の相手を意識しあうなか、桃城と海堂はちょっとしたきっかけでにらみあいを始めてしまう。一方、スミレは青学のオーダーを発表。何とダブルス2に桃城と海堂がエントリーされていた。


桃城・海堂ペアは聖ルドルフの柳沢・木更津ペアにスネイクを封じられ、ラリーの応酬となり、打開策もないまま暑さで体力を消耗していく。2人はルドルフの観月の作ったシナリオに「体力と気力で勝つ」と豪語する。


桃城のダンクショットを顔面で受け気絶してしまった柳沢。ルドルフは棄権し、ダブルス2は青学が勝利する。同じ頃、菊丸・大石ペアは聖ルドルフの赤澤・金田ペアとの試合で思った以上に苦戦していた。


大石のムーンボレーがライン際にぴしゃりと決まり、青学ベンチは湧き上がる。試合の流れが青学に傾き、ルドルフのペアは焦り始めるが、ここで青学は、追い討ちをかけるように変わったフォーメーションを取り始める。


菊丸は見事に体力を復活させた。聖ルドルフの赤澤・金田ペアは、菊丸のアクロバティックプレイに驚かされながらも気力で食らいついていく。そして試合はタイブレークに突入し、7対6で聖ルドルフが勝利を収めた。


リョーマと不二の弟である聖ルドルフの裕太との試合がいよいよ始まった。裕太を挑発するリョーマに対し、開始直後から攻勢をかける裕太は、「天才の弟」の名に恥じない実力を見せてリョーマを圧倒する。


裕太の必殺技に仰天する一同。だが動じずに機転を利かせ、新たなる技で裕太に対抗するリョーマは、裕太の技に隠された秘密に気づいたようだ。リョーマの実力を認識した裕太は、真っ向勝負にのめり込んでいく。


観月と対戦する不二の様子がいつもと違う。緊迫した状況のなか、ゲームを支配したのは観月の方だった。不二のデータを調べ尽くし、ことごとく弱点を突いてくる観月を前に、不二は反撃のチャンスを窺うが…。


休日なのに父・南次郎に起こされ、ある場所へ連れていかれたリョーマ。そこで待っていたのは桜乃と朋香だった。南次郎は彼女たちのテニスコーチを竜崎先生に頼まれていたのだが、リョーマに押しつけて帰ってしまう。


青学に突然現れた他校生。山吹中の阿久津と名乗る男の常軌を逸した振る舞いに、部員たちは「この男の狙いは何だ」と色めき立つ。混乱のなか、都大会最終日を目前に控えた青学テニス部員を地獄の特訓が待っていた。


都大会後半戦へ向けてハードなトレーニングを続ける青学一同は、またもや乾の野菜汁をちらつかせられ、本気でランニングに取り組む。レギュラー同士の練習試合である紅白戦では、リョーマと不二が激突する。


リョーマと不二の試合は続き、追って桃城対手塚、河村対海堂、大石対菊丸の試合も開始。海堂のスネイクを力で圧倒する河村、持久力を試される菊丸、どんなスマッシュも軽く手塚にいなされる桃城の姿があった。


都大会後半戦が始まった。不動峰中は、神尾や伊武らの遅刻、さらに試合での不調の原因が阿久津の指摘で露呈し、山吹戦を棄権する。銀華中との試合を迎えた青学も、挙動不審な銀華中の棄権により不戦勝となった。


青学の大石・菊丸ペアと山吹中の南・東方ペアの試合で、山吹のペアは昨年の試合で負けた大石に同じ作戦で挑む。ボールを集中させられ動揺を誘われる大石だったが、冷静に対処して山吹中の伴田監督をうならせる。


桃城と山吹中・千石の試合がスタートした。得意のダンクスマッシュを披露する桃城に対し、その力を認めながらも千石は圧倒的な実力で応戦。試合は千石ペースとなり、桃城は根性で食らいついていくが…。


山吹中・千石との試合で、左足のけいれんを抱えながらもプレイを続ける桃城。一方、リョーマと山吹中・亜久津の試合がいよいよ開始。先日のいざこざの後だけに、亜久津が何か仕掛けてくるのではと一同は心配する。


試合開始早々のリョーマの兆発に、亜久津がついに本気になる。テニスに見切りをつけていた亜久津だったが、その筋肉の柔軟性とスピードで一同を感嘆させる。リョーマも得意のショットで応戦するのだが…。


本気のプレイを繰り広げる亜久津を前に、リョーマは得意のショットで応戦しながらも底知れぬ強さを痛感していた。一同の心配をよそに亜久津との激しい戦いはなおも続き、やがてリョーマの中で何かが目覚める。


自身のプレイを進化させながら、亜久津と五分五分の勝負に持ち込むリョーマ。山吹中の伴田監督は、ここぞとばかりに亜久津に秘策を授けた。そして、亜久津は彼なりに負けられない理由を持っており、ある行動に出る。


山吹中の伴田監督のアドバイスを受け入れてまで、亜久津はリョーマとの試合に臨む。互いに一歩も引くことなく技を炸裂させていき、誰もが固唾を飲んで見守るなか、試合はついにクライマックスを迎える。


都大会が終わって平静を取り戻した青学にまたも嵐が吹き荒れる。リョーマは、バスケ部員を激しく挑発する。一方、手塚を激しく挑発する謎の人物が現れた。その少年の正体が何者かが明らかになっていく。


青学名物の校内ランキング戦が始まった。相変わらずの厳しいブロック分けに驚く1年トリオだが、レギュラー陣は緊張をはらみつつも順調に勝ち進んでいく。しかし、ここにその均衡を崩す男が現れる。


校内ランキング戦で、青学最強とうたわれた手塚の前に乾が現れた。何度となく手塚と対戦して破れてきた乾は、人一倍の努力と綿密なデータ収集によって、打倒手塚を目指して腕に数段磨きをかけていた。


青学一同が固唾を飲んで見守るなか、ついに乾と手塚の勝負は幕を閉じた。戦いに勝ってレギュラーを射止めた者、負けてジャージを脱いだ者、それぞれの胸に去来する思いが、青学始まって以来最大の危機を招く。


抜群の身体能力を誇り、豪快さと繊細さを持ち合わせた桃城。そんな彼は部活をサボり、心の晴れないまま草テニスをプレイしていた。そして杏とのやりとりのなかで、自分に欠けていたものを見つけるのだが…。


関東大会の組み合わせ抽選会が行われた。各地から強豪が次々と集まるなか、青春学園の相手校がついに決まる。特にシングルスの強さは全国屈指の青学のテニス部では、レギュラーは思いを新たに特訓に励むが…。


関東大会の初日。大石から連絡を受けた桃城は、急いで病院へと向かった。待っていた大石は桃城に、「レギュラーの座を譲る」と告げた。こうして菊丸と桃城は、思わぬ経緯でレギュラー復帰を果たした。


菊丸と向日のアクロバティック対決が始まり、向日は菊丸の動きを難なく封じた。桃城のジャックナイフも忍足に通用しない。このまま青学が負けてしまうと思われるなか、絶体絶命の2人の脳裏にあるものが浮かぶ。


大石が見守るなか、菊丸・桃城ペアと忍足・向日ペアの熱戦が展開。スタミナ切れも見える向日に対し、調子を上げていく菊丸。決め技を連発する忍足に対し、大技で応戦する桃城。試合はいよいよ大詰めを迎える。


氷帝の鳳に得意のサーブでポイントを取られながらも、引く気のない海堂はブーメランスネイクを叩き込んで氷帝ベンチを驚かせた。海堂は乾の助言を受け、ブーメランスネイクの習得のために特訓を積んでいたのだ。


スコアが0対5となり後がない乾・海堂ペア。氷帝サイドは勝利を確信して盛り上がるが、乾はここから得意のデータテニスを使い始める。乾は海堂をおとりに使い、これまでのゲームを捨ててデータを集めていたのだ。


試合が終わっても気を抜こうとしない宍戸・鳳ペア。お互いのこだわりを貫いた乾と海堂も、試合の教訓を自らの中に叩き込んでいた。試合は1勝1敗でダブルスを終え、引き続きシングルス戦が始まろうとしていた。


ついに河村のショットが決まった。周囲の驚きをよそに、樺地は表情を変えない。そして、聖ルドルフの木更津・柳澤ペアがコンソレーションで樺地にあっさり敗れた理由と、樺地が持つ真の才能が明らかとなる。


激闘の河村戦の後、不二はその志を静に引き継いだ。相手は弟・裕太を破った芥川慈郎。不二にとって、掴み所のない慈郎は願ったりかなったりの相手だ。リョーマはスミレに代わってベンチコーチを買って出る。


氷帝の芥川慈郎は不二の技の数々に圧倒されつつも、異常なテンションとネット際の軽やかなボレーで反撃する。不二は「つばめ返し」「ひぐま落とし」に続くトリプルカウンターのひとつをリョーマの前で披露する。


「テニスの王子様」のチビキャラが登場する特別編。学校を荒らす怪獣が登場する「超戦士テニプリ9」、リョーマが新作の乾汁を飲んでしまう「飛び出せ!青学」、そして「白雪姫ちゃんに気をつけて!?」の3編で構成。


氷帝コールのなか、ついに手塚対跡部の頂上対決が始まった。手塚の左右の揺さぶりをものともせず打ち込んでくる跡部。相手の弱点を見破る卓越したインサイトで、跡部は手塚の腕のけがを指摘する。


青学・手塚と氷帝・跡部の試合。跡部は得意技を見せず、わざと持久戦に持ち込み手塚の肩を攻め続ける作戦に出る。肩の痛みをこらえながら、何事もないかのように構える手塚の姿に一同は驚く。


手塚と跡部の試合は続く。優勢を保つ跡部だったが、肩の痛みに耐えつつ悠然とリターンしてくる手塚に焦り始める。得意技を炸裂させる跡部に対し、手塚は自らのゾーンに相手を誘い込んで返球した。


一歩も譲らず執念のリターンを繰り返す手塚と跡部。そんな気の遠くなるようなラリーの果て、ついに勝敗を決する時が来た。そして青学対氷帝の試合は、思いがけずリョーマと日吉の対決へとなだれ込む。


けがで手塚を欠くなか、次の試合に向けて各自が練習に打ち込む。負傷者が続出しているのをいいことに、虎視眈々とレギュラーの座を狙う荒井たち2年生の言動に我慢できないカチローは、ついに怒りを露わにする。


この日は青春学園中等部恒例の球技大会。大石と菊丸はバレーボール、河村と乾は野球、桃城はバスケットボール、海堂はバドミントンと、レギュラーの面々は思い思いの競技に出場し、活躍を見せる。


不動峰中の橘杏に呼び出された桃城は、嫌がるリョーマを伴って出向き、偶然にも乾に待ち合わせの現場を目撃されてしまう。桃城と杏&リョーマのデートと思い込んだ乾は、的確な動きでレギュラー陣を呼び集めた。


自主トレの最中に偶然出くわしてしまった海堂とリョーマは、お互いを意識しながらむきになってトレーニングに励んでいた。途中、偶然出会った少年たちが、海堂をリョーマと間違えて声をかけてきたが…。


関東大会第2回戦へ向けて練習をする青学テニス部。手塚も久しぶりに顔を出して後輩の指導に精を出すが、彼の心の奥ではある思いが渦巻いていた。それを知ってか知らずか、大石はレギュラー陣にある提案をする。


手塚が留学先のドイツへ出発する日が近づいてきた。青学のテニス部一同は、手塚への思いを伝える一方で、改めて全国大会進出を心に誓った。そして、手塚のリョーマへの思いが両者を突き動かす。


いつも通りに猛攻を仕掛けるリョーマに対し、けがをしながらも鮮やかに対応する手塚。初めて見る手塚のプレイに一同は驚きを隠せず、そこに込められたメッセージを受け止めたリョーマは、強引なプレイに出た。


次に青学と対戦する城成湘南中学へ取材にきた井上たちは、最新のトレーニング理論を取り入れた練習風景を見ることになる。そこで井上は、選手たちの個性と、鍛え上げられた技術に驚いてしまう。


桃城・乾ペアの相手は田中洋平・浩平の双子の兄弟。洋平と浩平はコンビネーションと素早さが光り、桃城は揺さぶられてしまう。兄弟にあおられ次第に興奮していく桃城に、乾は心配して助言するがその言葉は届かない。


関東大会第2回戦の次の試合は大石・菊丸ペア対桐山・太田ペア。そのペアの体格のギャップに青学の面々は驚いた。そしてパワーと高さを活かしたトリッキーなプレイに、ゴールデンペアはピンチに陥ってしまう。


城成湘南にリードされた青学。大石の腕の痛みは増してプレイにも影響が出始める。もはや棄権するしかないと誰もが思ったその時、ゴールデンペアは新しいダブルスの「Iフォーメーション」に打って出る。


海堂の対戦相手は、親衛隊を付き従えた超ヤサ男の若人。その派手なパフォーマンスにあきれつつ闘志をむき出しにする海堂だったが、試合が始まるとすぐに、若人の恐ろしさを痛感させられるのだった。


城成湘南の若人は、プレイスタイルだけでなく癖までも完璧にコピーし、プロテニス選手になりきってゲームメイクをする。最初は戸惑ってい海堂だが、次第に慣れて若人の繰り出すショットに追いついていく。


若人が最後に選んだ選手は、海堂が最もよく知る人物だった。海堂となりきり若人の壮絶なラリーが続くが、そのプレイには海堂の作戦が組み込まれていた。そして若人は、ついにタイブレークに追い込まれてしまう。


城成湘南の秘密兵器・神城とリョーマの試合が開始。神城のプレイは平凡で、見かけ倒しかと思われたが、リョーマはなぜかミスを連発。理由は、リョーマが神城のミラージュにとらわれていることにあった。


ミラージュを見事に打ち破ったリョーマ。神城は、ついに華村から使ってはいけないと言われていた技、ディープ・インパルスを放つ。制止する華村を無視し、神城はリョーマ潰しをするかのように技を連発するが…。


神城を前に、全身傷だらけのリョーマは何とか打ち返していく。激しいラリーが展開するなか、神城は打球の速さに変化をつけながらリョーマの焦りを誘うが、反対にリョーマに技を返されてしまい…。


山吹中対不動峰中の戦いが始まった。リズムにさらに磨きのかかった不動峰の神尾と、山吹の千石の対戦だ。スピードに乗って素早い攻撃を見せる神尾に対し、千石はずば抜けた視力と反応で応戦する。


特別編。川でおじいさんとおばあさんに拾われたリョーマが、やがて都を目指して旅に出る(「テニス昔話」)、刑事の乾が自分の眼鏡が紛失していることに気がつき、犯人を探し始める(「刑事ぷり!?」)。


特別編。ベスト4進出を決めた青春学園の一同が、謎の地図によって導かれた場所は、何とボウリング場。試合の労をねぎらう目的でスミレと大石がボウリング大会を開いたが、そこには恐るべきわなが仕掛けられていた。


リョーマに憧れてマネージャーから選手に転向した山吹中の壇は、青学へ1日体験入部することになった。壇は堀尾らと練習を見学するのだが、ひょんなことからリョーマと試合をする羽目になってしまう。


青春学園テニス部の面々が、トレーニングを兼ねて千葉県の海にやってきた。しかしホテルの宿泊券を落としてしまい、海の家で手伝いをすることになった。そんななか、思わぬ人物と再会するのだが…。


千葉の海でおじいさんを助けたことがきっかけで、青学の面々は準決勝戦の相手・六角中テニス部のメンバーと出会う。1年生にして部長だという葵剣太郎は、同じ1年生レギュラーであるリョーマに興味を抱く。


準決勝の当日。対戦相手の六角中のメンバーからは緊張が全く感じられない。青学も手塚からのメールを受け取って意気が上がる。第1試合は青学の桃城・河村のパワーコンビと、六角中の天根・黒羽ペアが戦う。


桃城と河村は波動球に加えてジャックナイフも放ち、パワーテニスを繰り広げる。一方、天根・黒羽もラケットの長さを活かしたパワーテニスで対抗。力と力のぶつかり合いが続き、青学がピンチに陥ってしまう。


菊丸・不二対佐伯・樹の試合が開始。菊丸と不二は互いにフォローをし、スタイルが合わないながらも善戦する。ボールが集中しても集中力を乱さない菊丸だったが、ついに佐伯が菊丸のアクロバティックを封じ込める。


体力が限界を超えて身体の動かない菊丸。代わりに不二が引き継いで試合を進めていくが、六角中は樹希彦を不二対策としてぶつけてきた。樹の低い体勢から放つ技が、不二のつばめ返しを鋭く捕らえた。


いよいよシングルス3のリョーマ対葵の試合が始まる。オジイお手製のラケットで挑む葵の熱血ぶりにあきれながらも、次第にヒートアップするリョーマ。壮絶なラリーの果て、思いも寄らぬ幕切れが訪れる。


思わぬ事態で試合を中断される2人。コンディションが心配されるリョーマだが、いつもと様子は変わらない。しかし、闘争心は燃え盛っていた。いつしか自然とリョーマの足はテニスコートに向かうのだが…。


準決勝も無事に勝ち抜いた青学一同は、毎年行われているレクリエーション大会を開催。今回は不二のアイデアによるビリヤード大会だ。お馴染みのバツゲーム「赤酢」の恐怖に誰もが脅えるなか、大会が始まる。


リョーマはある日、1本のテニスラケットを拾った。そして、それを持った桃城や大石らに次々と不幸が襲いかかるのだった。そんな一同を前にして、乾が「呪われたラケット」の話を始めるのだが…。


決勝戦を間近に控え、いつになく張り詰めた表情の大石。彼はレギュラー陣の緊張をほぐそうと色々な手を使うが、全て空回りに終わってしまう。そんな大石を見かねた竜崎は、ある特別練習をするのだが…。


以前もらった寿司チケットで寿司を食べにきたリョーマ。そこにはほかのレギュラー陣も来ていた。河村自らが握る寿司に一同は大騒ぎとなるが、乾が持ち込んだあるビデオを前に一瞬にして静まり返る。


切原と橘の試合を見て、さらに練習に気合の入る青学レギュラーたち。桃城と海堂は、気負うあまり些細なことから喧嘩がエスカレートしていく。一歩も後へ引かないそんな両者の前に、聖ルドルフの観月が現れる。


立海大付属との決勝戦が明日に迫った。新聞には「立海大絶対優位」と書かれ、世間の多くは青学が不利だと感じずにはいられなかった。この日は青学テニス部の練習はなく、レギュラー陣は休日を過ごしていたが…。


決勝戦の当日。試合開始を待つ青学のもとに立海の切原赤也が訪れる。あからさまに青学を見下した態度に一同は憮然とするが、赤也は不二に不敵な言葉を残して立ち去った。不二は入院中の橘を訪ねる。


リョーマと真田の試合がいきなり始まった。さすがのリョーマも王者・立海の副部長である真田の前に手も足も出ない。それでも、負けてはなるものかとリョーマは必死に食らいついていくのだが…。


立海戦を前に青学一同は合宿することに。軽井沢の別荘と聞いて喜んだのも束の間、そこは古びた合宿所だった。スミレは到着するや一同からラケットを取り上げてしまう。こうして、何かが起こりそうな合宿が始まった。


合宿の環境にも慣れて充実したトレーニングをこなす青学テニス部一同。そんな時、合宿所に思いも寄らない人物が現れる。その人との再会を3年生たちは喜ぶが、リョーマは複雑な気持ちになっていた。


合宿の成果が現れ、青学レギュラー陣の動きは見違えるほど良くなった。そこでスミレは、取り上げていたラケットを部員たちに返すことにした。久しぶりのラケットの感触を喜ぶ一同は、さらに練習に熱が入る。


いよいよ合宿も大詰めを迎え、総仕上げとして一同は山中を利用したバイアスロンに挑戦する。山道を走りながら面々は色々な仕掛けをクリアしていく。そして、最終的な目的地にたどり着くのだが…。


氷帝学園から突然練習試合を申し込まれた青学テニス部。試合は2つのコートで同時に行われ、トップを切って菊丸対樺地、乾対日吉の試合が開始。菊丸は得意のアクロバティックなプレイで樺地を寄せつけないが…。


続いては不二対忍足と大石対宍戸。あえて不二を本気にさせようとしている忍足の猛攻撃に、沈黙を守っていた不二はついに「ひぐま落とし」を繰り出した。しかし、何と忍足も同じ必殺技を使ってきた。


いよいよ河村対鳳、桃城対向日の試合が始まる。河村は得意の波動球を武器に攻めるが、鳳も自身の技を強化しており、試合はパワー対決となる。一方、桃城のダンクスマッシュを、向日のアクロバティックが押さえ込む。


ついに最後の組み合わせ、海堂対慈郎とリョーマ対跡部の試合が始まり、跡部のあまりの強さが一同を驚かせた。懸命に攻め返すリョーマだったが、跡部は攻撃の手を緩めることなく「破滅への輪舞曲」を繰り出す。


跡部のすさまじい攻めに押されっ放しのリョーマだったが、中盤から追い上げを見せ始める。しかし、それこそが跡部の狙いだった。跡部はさらに、手塚戦を思い起こすような激しい攻撃を繰り出した。


特別編。青学とオールスターチームが戦うことになり、青学ナインは手塚の登場をひたすら待ちわびる(「男だらけの野球大会」)、西部の荒野で、越前リョーマがおたずね者の2丁拳銃の男と戦う(「荒野の王子様」)。


合宿も終わって晴れやかに軽井沢を去る一同。学校に戻るとそこにはなぜか杏の姿があった。不二と杏が橘の見舞いにいくと知ってついていくリョーマと桃城は、そこでなぜか立海大付属のメンバーに出くわす。


軽井沢での合宿から帰ってくるや立海のメンバーに挑発されたことで、桃城は試合に向けて気合が入る一方だった。そして迎えた決勝戦当日にも、桃城は海堂と河原に出て早朝から練習を行うのだが…。


いよいよ決勝戦ダブルス2の試合が開始。王者・立海を相手に、日頃のいがみあいをやめて最高のコンビネーションを見せる桃城と海堂。一方、相手の丸井ブン太とジャッカル桑原は、試合前に奇妙な行動を見せる。


桃城と海堂のパワーアップした技とコンビネーションで形勢が逆転したかに見えたが、丸井とジャッカルは隠していた実力を出し始める。その圧倒的な技に押され、得意技も破られた海堂はコートに立ち尽くしてしまう。


ダブルス1の試合が始まった。青学は菊丸と大石のゴールデンペアで挑み、対する立海は仁王と柳生ペアが出場する。開始から青学ペアは立て続けにポイントを取るが、仁王と柳生は余裕の表情を崩さない。


動揺する菊丸に大石は思わず声を荒げてしまう。ますますむきになってプレイする菊丸を、大石は必死に説得しようと試みるがその声は届かない。仁王と柳生の猛攻に圧倒され、ゴールデンペアは劣勢に立たされるが…。


青学・乾対立海・柳のシングルス3対決が開始。幼馴染みの2人は、決着がつかなかった昔の試合を思い出し、強い気持ちで試合に臨んでいた。そして乾はこの日のために長年データを溜めていたが、柳には歯が立たない。


ついに自分のスタイルであるデータテニスを捨てた乾。一方、柳はがむしゃらな乾をあざ笑うかのように冷静に試合を進めていた。柳が圧倒的に優位だと思われた対決だったが、乾には隠された作戦があった。


切原と不二の因縁対決がついに開始。「13分で決着をつける」と豪語した切原だったが、鬼気迫る試合を展開する不二に劣勢を強いられてしまう。こんなはずではなかったと切原は焦るが、不二の猛攻は止まらない。


突如として豹変した切原に痛めつけられた不二は、周囲の心配を軽く受け流して試合を続けるが、さすがにプレイが鈍くなっていく。そんな不二を心配し、けがを押して会場に駆けつけた橘が激を飛ばす。


関東大会決勝戦となるリョーマ対真田の試合が開始。目で捕らえられないほどの真田のスイングスピードに、これが王者・立海かと圧倒される青学の面々。だがリョーマは、ここぞとばかりに秘策のスマッシュを繰り出す。


合宿で覚えたサイクロンスマッシュで、リョーマは立海の真田に猛攻撃を仕掛ける。しかし真田の勝利への意気込みはそんなことで失われるものではなく、ますますスイングスピードと打球の勢いを増していく。


リョーマはサイクロンスマッシュを連打。一時は押されかけた真田だが王者のプライドがこれを許さず、最後の猛攻がリョーマを襲う。青学を応援する者全てが勝負を諦めかけたその時、リョーマにある変化が現れる。


リョーマの父・南次郎の若き日の回想録。15年前、アメリカへテニス修行に旅立った南次郎は、テニスクラブのレストランで男から嫌がらせを受けている倫子に出会う。見るに見かねた南次郎は倫子を助けるのだが…。


強敵の立海を倒して関東大会を制した青学テニス部。夏休みとなり、レギュラーメンバーたちはドイツのミュンヘンでけがの療養を続けている部長の手塚を見舞う。一行は手塚の案内でミュンヘンの街へ繰り出した。


リョーマとドイツ人女性・ハンナは思わぬ出会いからテニスの試合をすることになった。酔っ払っていたはずのハンナだがプレイぶりは巧みで、リョーマは振り回されてしまう。やがて、ハンナの正体が明らかとなる。


チビキャラによる特別編。青春家のリョーマはいたずら好きで家族を困らせていた。おてんば長女の桃子を連れ出し、さらに騒動を巻き起こす。また、リョーマのいたずらが原因で、貞治父さんが浮気をしたと誤解される。


河村の寿司屋は父親が骨折したため休業中だ。そこで、急きょ源さんという流れの板前を雇うことになった。「自らも店を盛り立てなければ」と意気込んでいた河村は、助っ人の登場に少なからずショックを受けるが…。


青学テニス部のメンバーが下校するなか、不二は中学生に追いかけられている小学生のクルミを助ける。クルミは優しく接してくれる不二に一目惚れ。困ってしまう不二だったが、クルミは一方的にデートを申し込む。


夏休みのある日。菊丸が大好きなアイドルグループ・チョコレーツのラジオ番組を聞いていると、チョコレーツの自宅訪問企画に菊丸が当選したと発表があり、驚いて大興奮。テニスどころではなくなってしまうが…。


日米親善ジュニア選抜大会が開催される。日本側のジュニア選抜メンバーは関東地区の選手で構成される。メンバー選抜のため強化合宿が行われることになり、青学をはじめ、氷帝や立海などの主力選手が集まってくる。


ジュニア選抜の合宿で神尾が切原を殴ったという噂が飛び交う。切原は否定するが、周囲が2人の口論を見ているだけに不信感を抱く者も現れる。神尾は濡れ衣を晴らすため、事件の真相を解明しようと決意する。


竜崎班、華村班、榊班それぞれのコーチ独自の考えで、ジュニア選抜の強化合宿は進む。一方、「立海の切原を階段からつき落とした」との疑いをかけられた不動峰・神尾は、犯人探しに躍起になる。


青学テニス部顧問であり、ジュニア選抜の監督も務めていたスミレが過労で入院した。青学一同はスミレを見舞うが、選抜合宿の方が大事だと諭されてしまう。一方、竜崎班の面々は合宿で練習試合を行うことにした。


指導者を欠いた竜崎班の選手たちは分解寸前にあった。そこでスミレは、ドイツから手塚を招いて竜崎班のコーチとして迎え入れる。しかし青学以外の選手たちは、手塚のコーチとしての手腕に疑問を抱いていた。


華村の練習メニューを無視してグラウンドを出ていく跡部。どちらが最初に手塚に勝負を挑むのか決着をつけるべく、真田に強引に試合を挑む。宿舎の裏で勝手に試合を始める2人を華村は制止しようとするが…。


ジュニア選抜合宿も終盤になり、すでにメンバーは2人が決定し、残る選手枠は5人となった。そこで手塚は、ダブルスの形式で大石・宍戸対菊丸・鳳の試合を設定するが、鳳はいつもと違う組み合わせのため調子が出ない。


コーチ陣がジュニア選抜の選考を行うなか、リョーマたちはそれぞれの班での練習に打ち込んでいた。そこへ、最近アメリカ人の中学生が関東の強豪校に道場破りのごとく試合を挑み、打ち負かしているという情報が届く。


合宿の最終日。総仕上げにいそしんでいる選手たちを尻目に、榊、華村、手塚のコーチ陣の間では、選手選考の決定が下されていた。6人はすんなりと決まったのだが、残り1人をめぐって意見が分かれてしまう。


公園のコートで対峙するリョーマとケビンだが、手塚は親善試合の前に選手の野試合を許すわけにはいかず、リョーマを制止する。気持ちが収まらないリョーマは、跡部や真田の「今のリョーマ」に対する意見を耳にした。


ジュニア選抜メンバーに選ばれたリョーマ、不二、菊丸は、青学の他のメンバーたちから特訓を受ける。一方、来日したアメリカ西海岸ジュニア選抜チームは、日本側を挑発するような派手な記者会見を行っていた。


日米親善ジュニア選抜大会が開幕。日本チームは跡部・真田の2人をダブルスとして起用。アメリカチームは、パワーが信条のビリー・キャシディと、体の柔軟性とスピードが持ち味のマイケル・リーのペアが出場する。


試合中のビリーとマイケルペアだけでなく、他のアメリカチームの選手たちも「この試合展開は、コーチのベイカーが作ったシナリオのとおりだ」と知っていた。そしてビリーとマイケルは、温存していた力を出し始める。


跡部は対手塚用の切り札として残していたタンホイザーサーブを繰り出すが、これは極度に体力を消耗する弱点もはらんでいた。依然として劣勢を強いられる跡部と真田だが、あることがきっかけで気持ちが重なっていく。


ダブルス1は菊丸と忍足、ケン・グリフィーとトム・グリフィー兄弟が戦う。まるでハリウッドスターのようなグリフィー兄弟に、ファンの声援が止まらない。そこには、スポンサー獲得を狙うベイカーの策略があった。


息の合った菊丸・忍足ペアに逆転されてしまったトム・テリーのペア。一喜一憂するファンを見たベイカーは、トムとテリーに思いがけない指令を出す。ベイカーに恩義のある2人は、素直に受け入れようとするのだが…。


シングルス3は千石と野獣のような巨体を誇るボビーが戦う。千石の虎砲はボビーの超人級のパワーに歯が立たない。千石はコート全てを使って左右に揺さぶりをかけるが、長いリーチを活かしボビーは千石を圧倒した。


ボビーのパワーテニスに対し、千石はボクシングで培った緩急をつけたテニスで応戦。ボビーは千石のプレイにいら立ちを隠せない。そんなボビーに、ベイカーは完全無欠のパワーを観客に誇示せよと助言する。


シングルス2は、不二とアーノルド・イグニショフの対戦となった。体をテニスマシンとして鍛え上げているアーノルドは、その精密機械のような洞察力とコントロールで、不二の「つばめ返し」を捕らえ始める。


不二の「つばめ返し」が、自らの打ったボールの回転を利用した技だと分析したアーノルドは、見事につばめ返しを破った。だが不二は、アーノルドの精密なプレイに負けず、ネット際ギリギリの攻防を繰り広げる。


アメリカジュニア選抜チームの勝利がなくなり、スポンサーたちは席を立つ。だがベイカーは、今までの試合は前座に過ぎないと明言。それを聞いた高山は、ケビン・スミスが勝てばスポンサーになってもいいと言う。


日米ジュニア選抜試合のシングルス1。切原は負傷を隠すため、左殺しの切り札「ファントムボール」を封印して試合に臨む。だが、周囲からは「切原には技を温存する理由があるのでは」との疑問の声が上がり始める。


負傷退場した切原に代わって急きょシングルス1にリョーマが出場し、ついに因縁のあるケビン・スミスと戦う。ケビンは試合再開直後から、研究し尽くしたリョーマの得意技を仕掛け、あからさまに挑発してくるが…。


必殺技を連打するリョーマにケビンは次第に追い込まれ、ポイントでも優位を奪われてしまう。だが、ケビンはまだ最後の切り札を隠していた。それは、仲間のビリー・キャシディとの秘密特訓の末に身につけた技だった。


リョーマとケビンの対決はタイブレークに突入し、ラストスパートするリョーマは、一気にケビンから優位を奪った。追い詰められたケビンは、ある選手が使う技を繰り出してピンチを脱しようとする。


ある日の部活後、リョーマと桃城は買い物に出かけ、桃城のおごりで昼食を取ることになった。そして歩き回った末に見つけた路地裏のラーメン屋には、大食いの桃城にうってつけの、あるスペシャルメニューがあった。


大石と菊丸の2年前、中学1年生の頃の回想録。スポーツテストで青春学園の記録を次々と更新した1年生が、テニス部に入部してきた。その少年・菊丸英二はアクロバティックな動きを駆使して目立つ存在になっていく。


いつものように練習に励む青春学園の面々。桃城の打ったボールが海堂の額を痛打する。気絶した海堂はやっと目を覚ますが、様子がおかしい。さらにテニスラケットを見ながら、おかしなことを口走り始めた。


スミレが退院することになり、青学レギュラー陣は退院を祝うサプライズパーティを計画する。病院から帰る途中、桜乃の様子がいつもと違うことを怪しく思ったスミレは、急に青学に立ち寄りたいと言い始めるが…。


特別編。商店街の福引き会場でハワイ旅行の特賞が当たる(「テニプリ一家ハワイに行く!?」)、字を書くことができない薫は欲しいプレゼントを伝えられずショックを受ける(「テニプリ一家のクリスマス」)。


全国大会を間近に控えた青春学園では、レギュラーを選抜するための「校内ランキング戦」を行うことになった。部員を4つのブロックに分けてリーグ戦を行い、各2名ずつがレギュラーに残れるという仕組みだ。


校内ランキング戦の「死の組」と呼ばれるBブロック。リョーマ、桃城、海堂の現レギュラーのうち、誰か1人がレギュラーから脱落することになる。この3人の争いのなかで、まず桃城対海堂の試合が行われる。


校内ランキング戦Cブロックでは、レギュラー当確と思われる乾と菊丸が激突。「乾のデータテニスが、菊丸のアクロバティックな動きを上回るのでは」とレギュラー陣は予想するが、両者一歩も引かない熱戦が展開する。


青学は「リョーマが全米オープンに出場するのではないか」という話題で揺れ始める。もし全米オープンに出場することになれば、リョーマは全国大会には出場できなくなってしまい、桜乃も寂しさを感じ始めていた。


Bブロックではリョーマと桃城の全勝同士の対戦が始まった。リョーマのことを最もよく知っていると自負する桃城にとっては、またとない機会とあって気合は十分だ。試合の序盤は桃城が優勢で進んでいくのだが…。


試合を棄権したリョーマに対し、怒りが収まらない桃城。顧問・スミレの仲裁によりリョーマの放棄負けは決定するも納得のできない桃城に、スミレは「一番近くにいるからこそ、見えないこともあるのでは」と語る。


全米オープンに出場することを決めたリョーマ。海堂は校内ランキング戦で試合できなかった分、空港に行く時間まで試合をしてほしいとリョーマに請う。一方、桜乃はリョーマへのプレゼントは何がいいのか悩んでいた。


ニューヨークに降り立ったリョーマはホテルに下宿することにした。1人ぼっちの戦いを自覚し、トレーニングのため訪れた公園でひとり壁打ちをする。だがそこに、かつて対戦したアメリカ人のライバルが来てきた。


全米オープンの予選会場で初出場のリョーマに洗礼を浴びせてきた選手がいたが、リョーマはものともせず返り討ちにしてしまう。一方、青学では校内ランキング戦の最終日、手塚対不二の対決に注目が集まっていた。


手塚対不二の試合は、序盤は互いに手の内を見せず、均衡が保たれた状態で進行する。五分と五分の状態のなか、先に仕掛けてきたのは不二だった。トリプルカウンターを繰り出し、手塚を圧倒し始めるが…。


強敵・手塚を前に、不二はかつてないほど集中力が高まる。本気を出さなければ勝てない相手であり、1年生の時からそばにいた手塚国光という男に巡り会ったことに感謝していた。そして、試合はついに決着を迎える。


全米オープンの予選を通過したリョーマだが、対戦相手たちの歯応えのなさにため息を漏らしていた。一方、日本で「予選通過」の知らせを聞きつけた河村、菊丸、桃城が、リョーマに祝福の国際電話をかける。


アメリカから帰ってきたリョーマは、手塚との決着をつけるため試合に挑む。そしてスミレが立ち合うなか、腕の故障が完治した手塚と、数々の試合で大きく成長したリョーマによる運命の戦いが始まるのだった。

アニメ「テニスの王子様 全国大会篇」のあらすじ


中学テニス全国大会が開幕。関東大会のライバル・六角が、「縮地法」という特異なプレイスタイルの沖縄・比嘉相手に悪戦苦闘。ダーティなゲーム展開に翻弄されるばかりだった。一方、越前リョーマが帰国する。


青学の全国大会初戦の相手は六角を破った比嘉。S3にはリョーマが登場。相手は身長2メートル、体重100キロ超という田仁志。得意のドライブCで敵の出端をくじくも、田仁志もパワーサービス「ビッグバン」で応戦する。


青学の比嘉戦第2ゲームはD2不二、河村対平古場、知念。比嘉の平古場は、コーチ席に座るスミレに向けて故意にボールを打ち込むなど邪悪な戦法を変えない。大技「飯匙倩」で追い込まれ、絶体絶命かと思われたが…。


比嘉戦第3ゲームのS2は菊丸対甲斐。ラケットを逆手に持ち、ボールをミートするタイミングをずらし、敵を翻弄する甲斐のショット「バイキングホーン」に菊丸は苦戦を強いられるが、徐々に適応し始める。


比嘉戦も佳境に入り、D1には乾、海堂ペアが登場し、比嘉の不知火、新垣ペアを相手にラリーを続けるが、海堂はブーメランスネイク発動の好機が訪れても繰り出さない。ある決意を胸に決め球を封印したのだった。


比嘉との最終戦、S1。手塚対木手の部長対決が始まった。木手は類いまれな身体能力とボディバランスを駆使し、縦横無尽に「縮地法」を展開。対する手塚も「無我の境地」を発動し、木手を追い込んでいくが…。


比嘉との激闘を終えた青学が、次の対戦に備えて夏の海で合宿を行う。そこで偶然六角と出会い、練習も兼ねて合同でビーチバレートーナメントを行うことになった。敗者には乾特製の「いわしみず」が待っている。


手塚の強さを目の当たりにし、氷帝・跡部が決意の表情で会場を後にした。一方、大阪・四天宝寺1年、遠山金太郎がついに東京に到着し、全国大会決勝が行われるセンターコートでリョーマと運命的な出会いを果たす。


宿命の対決、青学対氷帝。先陣を切るのは、S3桃城対忍足。久しぶりの公式戦出場となる桃城は、パワー頼みのテニスから脱却し、山ごもりによって極限まで高められた洞察力を武器にゲームを進める。


惜敗を喫したものの、対氷帝学園戦の初陣を切った桃城の熱い戦いぶりは、続くD2に出場する海堂の心に火をつけた。対する氷帝の向日、日吉ペアも、試合が始まる前から早くも全開モードで乾を挑発する。


青学対氷帝S2。手塚の繰り出すショットを、驚異的な吸収力で完全コピーして打ち返す氷帝・樺地。ついには「百錬自得の極み」までをもコピーされ、手塚は窮地に立たされる。大石は手塚の腕の故障の再発を案じるが…。


手塚の雨中の激闘に心動かされた大石は、負傷を押して菊丸と共にD1への出場を決意する。相手は氷帝の誇る最強ダブルス・宍戸、鳳。死力を尽くした攻防はタイブレークに突入し、大石、菊丸は苦戦を強いられる。


ついに迎えた準々決勝S1。リョーマは、名門氷帝テニス部200名の頂点に立つ男・跡部との決戦の時を迎えた。そして「無我の境地」から繰り出されるリョーマの数々の技を、帝王・跡部はことごとく一蹴する。

アニメ「テニスの王子様 全国大会篇 Semifinal」のあらすじ


青学、全国大会準決勝へ進出!関西の雄・四天宝寺中–その強さに、隙なし!準決勝まで勝ち進んだ青学。次の対戦相手は四天宝寺VS不動峰の勝者だが、リョーマたちはその試合で四天宝寺メンバーの底力を目の当たりにする。青学VS四天宝寺の準決勝。シングルス3に登場した不二の相手は、四天宝寺の部長・白石だった。波乱の幕開けで迎える、全国大会篇の第2シリーズ!


全国大会準々決勝。青学は氷帝を破り、準決勝進出を決めた。リョーマは四天宝寺のスーパールーキー・遠山と再会を果たし、静かに闘志の炎を燃やす。その遠山はもう一方の準々決勝、対不動峰戦のコートに立つ。


青学の準決勝第1試合S3に不二周助が登場。相手の「四天宝寺の聖書」こと部長の白石は、基本に忠実かつ高い技術に裏打ちされた安定感あるプレイを見せ、不二の繰り出すカウンターを全て攻略してゲームを支配する。


第2試合は桃城、海堂のD2。相手の四天宝寺は小春・ユウジのペア。一見ハチャメチャな小春たちにペースを乱され、桃城たちは実力を発揮できない。海堂がブーメランスネイクを叩き込むも、小春はあっさりと打ち返す。


続く試合は河村と四天宝寺・石田のパワー対決。波動球の生みの親である石田は、河村の波動球を「真似事」として認めない。あまりの球の威力に全く歯がたたない河村は、1ポイントも取れないまま防戦一方となる。


準決勝D1の試合は手塚、乾対財前、千歳。不動峰、橘との試合後、退部届を出していた千歳が、オサムの粋な計らいでエントリーされていたのだ。手塚と千歳は、「百錬自得の極み」と「才気煥発の極み」を発動させる。


ついに青学対四天宝寺の準決勝の決着がつき、健闘をたたえあう両校。一方、リョーマと試合ができなかった金太郎は納得がいかず、野試合をしようと持ちかけ、1球だけという条件でリョーマもこれを了承する。

アニメ「テニスの王子様 全国大会篇 Final」のあらすじ


青学VS立海–ついに始まる全国大会最終決戦!リョーマ不在のまま、全国大会決勝・青学vs立海戦が始まった。シングルス3は手塚vs真田の頂上対決。真田はこの日のために封印していた究極奥義で…!?続くダブルス2の開始直前、ようやく試合会場へ駆け付けたリョーマは、なぜか記憶をなくしていて…。–青学の最後の戦いを描く、全国大会篇の第3シリーズ!
Facebook


全国大会決勝戦への出場が決まった青学のメンバーは焼肉パーティを開き、大石の思わぬ焼肉奉行ぶりに一同は圧倒されてしまう。そこへ、騒ぎを聞きつけた四天宝寺、六角、比嘉が加わって大賑わいとなる。


ついに幕を開けた全国大会決勝戦。S3でいきなり手塚と真田の「頂上対決」が実現し、会場はヒートアップ。真田の「風林火山」に手塚は「手塚ゾーン」で応戦する。実は真田は、ふたつの究極奥義を封印していた。


D2の対決は乾、海堂対柳、切原。乾、海堂ペアは「ウォーターフォール」、「トルネードスネイク」とそれぞれの必殺技を放つも柳にことごとく裏をかかれて封じられ、乾は自らの「データテニス」に疑心を抱いてしまう。


決勝戦S2は不二と仁王の対決。「コート上の詐欺師」こと仁王は、何とイリュージョンを発動させ手塚へとなり変わるのだった。このため不二は、思わぬ形で手塚との3度目の再戦を果たすことになった。


青学ゴールデンペアとしての中学最後の試合。相手は全国屈指のペア・丸井、ジャッカル。関東大会で桃城、海堂を相手にパワーリストを付けたままの状態で勝利していたが、大石、菊丸は彼らのパワーリストを外させた。


2勝2敗で迎えた立海との最終決戦。記憶を取り戻して戻ってきたリョーマと「神の子」幸村の試合は、リョーマが開始早々「無我の境地」を発動させ、さまざまな必殺技で猛攻に出るが、幸村には全く通用しない。


幸村の攻撃がリョーマの感覚を奪っていく。試合は幸村に支配され、体の自由すら奪われたリョーマはついにコート上に倒れ込んだ。だが深い闇の中で、リョーマはテニスを無心に楽しんでいる昔の自分を思い出す。

アニメ「テニスの王子様 ANOTHER STORY」のあらすじ


全国大会を終えたレギュラー陣の心に去来する想いは…彼らの過去と未来を描く、アナザーストーリー。

アニメ「新テニスの王子様」のあらすじ

全国大会で激闘を繰り広げた中学生たち。そこから選ばれし代表50名が今度は高校生に挑む!!
今度の舞台はU-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿。
日本テニス界のトップ選手を育成するその合宿に、初めて中学生が招集されていた。
全国優勝を成し遂げた青学(せいがく)を始め、氷帝、立海、四天宝寺…、全国大会で激しい戦いを繰り広げたライバルたちが勢ぞろいし、皆、久々の再開に士気高く合宿に臨む。
最初は高校生を相手に余裕をみせていた中学生たち。
しかし、この合宿、そんなに甘くはなかった!
彼らの前に立ちはだかる、これまでの奴らとは比べものにならない実力を備えた選手たちと謎のコーチ。
過酷な試練にどんどん追い詰められていく中学生たちは実力至上主義のこの合宿で、生き残ることが出来るのか!
「テニスの王子様」新章がここにスタート! 新たな舞台の幕が今、上がる―


全国大会から数カ月。U-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿に、全国優勝を成し遂げた青学(せいがく)を始め、氷帝、立海など実力ある中学生選手が集められる。


無事、U-17日本代表合宿に残った中学生。豪華な施設での合宿に浮かれ気分の彼らだったが、そこへ上位コート所属の高校生との入れ替えを賭けたシャッフルマッチが発表される。


メンタルコーチ・齋藤が中学生たちに課した課題は、ペア同士の対決「同士討ち」だった。負けた方は脱落と言う非情なルールに困惑を隠せない中学生たち。


負けた方が脱落してしまうペア同士の戦い。続いて、青学・手塚vs海堂、氷帝・跡部vs日吉の部長と2年生の対決が始まる。憧れの部長との対決に並々ならぬ思いで挑む海堂と日吉だが…!?


ペア同士の試合が続く最中、別の場所ではリョーマと徳川、金太郎と鬼の戦いが始まっていた。自分の得意技を次々繰り出し、相手を全く寄せ付けないリョーマと金太郎。


中学生の脱落者が決定し、帰宅の途に就くはずの負け組たちは、何故か山奥へと連れてこられていた。そして、そこにはメンタルコーチの齋藤と、リョーマ、金太郎の姿が。


やっとの事で崖を登り切ったリョーマたち負け組メンバー。そこに待っていたのは、すでに脱落したはずの高校生たちと、U-17日本代表・裏コーチを務める三船入道だった。


ある真夜中…。リョーマ、田仁志、謙也の3人に三船よりスペシャルミッションが与えられる。それは、U-17日本代表の合宿所に忍び込み、練習用品と酒を盗んでくるというものだった。


着々と三船の特訓をこなしていくリョーマたち。ある日、三船の発案により新たな特訓が行われることになる。それは……「スポーツマン狩り」! そのやり方とは!?


とうとう3番コートと5番コートのシャッフルマッチが始まった。シングルス2で登場した青学の部長・手塚は、かつて青学の部長を務めていた大和祐大と対戦することになる。


手塚の思いを継いだ跡部が満を持してシングルス1に登場する。相手は3番コートの中心的存在である入江奏多。試合は序盤から、この合宿で驚くべき進化を遂げた跡部がその力を見せつける。


ノーゲームに終わった跡部と入江の試合。代表戦に自ら名乗りを上げた鬼は、圧倒的な強さで勝利を収め、ついに5番コートの中学生たちは3番コートへと勝ち上がった。


革命軍の証である黒ジャージを着て戻ったリョーマたちは、2番コートに試合を持ちかけていた。傷だらけな中学生を見てせせら笑う2番コートの高校生だったが…!?


全国大会終了後、U-17日本代表合宿への参加が決まるまで、中学生たちは束の間の自由な時間を過ごしていた。一方、リョーマはニューヨークの街の一角にあるテニスコートで、友人たちとテニスをする日々を送っていた。


幸村と真田の立海頂上決戦が始まった。真っ向勝負を宣言した真田は、試合開始早々から風林火山を放つ。しかしその猛攻に動じることなく、冷静なテニスで真田を翻弄する幸村。やがて、真田の五感に異変が…。


次なる同士討ちは白石vs謙也の試合。同じ学校で共に戦ってきた2人だが、実は直接対決するのは去年の夏以来のこと。謙也の方が白石との試合を避け続けてきたらしい。その理由は、1年前の全国大会にあった。


合宿に残った勝ち組メンバーは厳しい訓練に励みつつ、豪華な設備や食事を楽しんでいた。そんななか、相棒と別れ意気消沈している菊丸と鳳。寂しさを分かちあっていた2人に、跡部と観月は厳しい言葉を投げかける。


宍戸に強くなることを誓って勝ち組に残った鳳は、シャッフルマッチで高校生・円城寺に挑むも、 スカットサーブが通じず敗北を喫してしまう。次の日、自分を責めて調子を崩す鳳に、ブン太は言葉をかけるが…。


3番コートと5番コートの総入れ替え戦。鬼率いる5番コートの中学生チームは、高校生の驚異的なパワーに圧倒されて第1試合を落とす。続く第2試合。白石と赤也のダブルスペアが試合を任されるが…。


負け組メンバーが復帰し再び賑やかになった合宿所に思いも寄らぬ問題が発生。悪天候が続いて、必要な物資が届かなくなってしまったのだ。食べたいものが食べられず、中学生たちはストレスが溜まり始めて…。


U-17(アンダーセブンティーン)日本代表合宿に参加中の中学生たち。一度は合宿所を去ることとなった「負け組」メンバーも帰還し、合宿所は再び活気を取り戻していた。その頃、真田は三船コーチの伝言を受け取る。


各コートに散った1軍No.11~20との試合が始まった。No.17の三津谷と対峙した柳は、三津谷を「あくと兄さん」と呼び、乾を驚かせる。柳にとって三津谷は、幼い頃にデータテニスを教わった相手だったのだ。


幸村の対戦相手はNo.11の不破。しかし不破は一球も打ちあうことなく、「ハンデ」と称して目隠しで己の目を覆った。視界のない状態でも実力を見せつけ翻弄する不破だが、幸村は勝負を諦める様子はなく…。


試合に勝利し、No.11~20のバッジを手にした中学生たちの次なる相手は1軍No.1~10、通称「Genius10(ジーニアステン)」!No.1平等院鳳凰の提案で、明朝から日本代表を賭けたシャッフルマッチが行われることに。


シャッフルマッチ初戦、No.9越知とNo.10毛利とのダブルス戦に名乗りを上げたのは跡部と仁王。高身長から繰り出される越知の必殺サーブに対し、手塚へとイリュージョンした仁王は零式サーブで対抗する。


シャッフルマッチ第3試合、「コート上の交渉人」の異名を持つNo.7君島と「処刑人」と呼ばれるNo.8遠野ペアに対するのは、丸井&木手ペア。異色の組み合わせだが、理想的な戦いぶりを見せる。


激闘となった丸井&木手VS遠野&君島の戦いは、意外な形で決着した。苛烈な試合から一転、1人静かにコートに立つNo.5鬼に、遠山が再戦を申し込む。巨大な壁に食らいつく遠山の純粋な闘志が、鬼の心を熱くする。


Genius10のNo.2種ヶ島とNo.6大曲とのダブルス対決のため、真田が相棒に選んだのは亜久津だった。ブランクのある亜久津を危ぶむ中学生たちだったが、種ヶ島のスタイルに翻弄されてペースを崩したのは真田の方だった。


リョーガから光る球の打ち方を教わったリョーマは、さらなる勝負を持ちかける。その姿にリョーガは幼い頃のリョーマの姿をだぶらせ、記憶を失っても変わらない弟の負けん気の強さに笑みをこぼす。


次々と徳川に襲いかかる平等院の打球。死よりも苦しい地獄を乗り越えてきた平等院にとって、この勝負に懸ける徳川の決意すら生ぬるいものでしかなかった。2人の死闘がリョーマの中に眠るサムライの魂を呼び覚ます。

アニメ「テニスの王子様」の感想・評判


\ 無料トライアルで今すぐ始める /
※解約はいつでも可能です