Motorola(モトローラ)の2021年春夏モデルとして発表されたrazr 5Gのスペックや特徴、評判などを紹介します。
契約事務手数料(3,850円)が無料になる
店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
家にいながら空き時間で機種変更ができる
不要なオプションに加入する必要なし!
\頭金&事務手数料が無料!/ソフトバンクオンラインショップ
公式サイトを見る
↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑
\頭金&事務手数料が無料!/SoftBankオンラインショップ
公式サイトを見る
↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑
※詳細は各種公式サイトをご覧ください。
・ソフトバンク公式サイト(https://www.softbank.jp/mobile/)
razr 5Gのスペック
前機種との比較
機種名 | Motorola razr 2019 | Motorola razr 5G |
画面サイズ | 約6.2インチ(メイン) 約2.7インチ(外部) | 約6.2インチ(メイン) 約2.7インチ(外部) |
ディスプレイ | ・876x2142px(HD+) ・アスペクト比21:9 | メイン:HD+(2142x876p) ・アスペクト比21:9 (シネマビジョン) ・折りたたみ式プラスチックOLED 外部:SD(800x600p) ・アスペクト比4:3 ・ガラスOLED |
CPU | Kryo360Goldx2+Kryo360 Silverx6 ・コア数:オクタコア | QualcommSnapdragon765G ・コア数:オクタコア |
メモリ | ・ROM容量:128GB ・RAM容量:6GB | ・ROM容量:256GB ・RAM容量:8GB |
OS | Android9.0 | Android11 |
バッテリー容量 | 2510mAh | 2800mAh |
本体サイズ | 172.0mm×72.0mm×6.9mm(高さ×幅×厚さ) | オープン時:(高さ×幅×厚さ) 169.2mm×72.6mm×7.9mm(最薄部) クローズ時:(高さ×幅×厚さ) 91.7mm×72.6mm×16mm(最薄部) |
重量 | 約205g | 約192g |
アウトカメラ(メインカメラ) | ・画素数:約1,600万画素 ・F値:1.7デュアルトーンLEDフラッシュ,レーザーAF,EIS(電子手ぶれ補正),デュアルピクセルPDAF | ・画素数:約4,800万画素 クアッドピクセルテクノロジー 画素ピッチ1.6um、光学式手ぶれ補正、レーザーオートフォーカス、LEDフラッシュ
|
インカメラ | ・画素数:約500万画素 ・F値:2.0 | ・画素数:約2,000万画素 クアッドピクセルテクノロジー 画素ピッチ1.6um |
充電器 | Type-C | Type-C |
イヤホンジャック | Type-C | Type-C |
NFC | 不明 | 対応 |
発売日
▼SoftBank
予約開始日:2021年3月5日(金)
発売日:2021年3月26日(金)
▼docomo
対応なし
▼au
対応なし
機種変更キャンペーン
▼SoftBank(※既に終了済み)
<キャンペーン内容>
対象期間中にソフトバンクでrazr 5Gを「購入+応募」で、先着1,000名限定「BEAMS」デザインTシャツプレゼント
<条件>
・対象機種:Motorola razr 5G
・応募期間:発売日~2021年6月30日(水)
・応募方法:ソフトバンクでMotorola razr 5Gを購入⇒応募ページにて必要事項を入力⇒応募完了後、入力したメールアドレス宛に応募完了メールが送信される⇒後日、限定Tシャツが送付される
※詳しい条件については、下記のページをご覧ください。
https://www.motorola-razr5g-cp.com/
機種変更する時の注意点
外部ストレージが対応していない
razr 5Gは、国内での販売は初めてとなります。前機種である、razr 5Gはアメリカのみで販売されていました。国内初となるrazr 5Gには、外部ストレージとなるmicroSDカードを使うことができません。本体のストレージ自体が256GBと容量が大きいので、メモリ不足を心配する必要はないでしょう。しかし、これまでお気に入りの映画などを、microSDに保存し必要な時にSDカードを差替えて楽しんでいた方には、少し残念な状況になってしまいます。
バッテリー容量が2,800mAhと小さい
近年では、4,000mAh前後の大容量バッテリーが主流となってきています。razr 5Gは折りたたみができるスマートフォンなので、構造的にも大容量バッテリーを搭載できなかったのでしょう。それは仕方ないとしても、5G対応のスマートフォンでバッテリー容量が2,800mAhというのは少し心もとない気がします。
ですがモトローラーからは、通常使用で約1日程度の稼働は問題ないとされています。同梱の15WTurboPowerチャージャーを使えば短時間でフル充電できるようなので、外出時にはこのチャージャーもしくはモバイルバッテリーを一緒に携帯すれば不安は解消するでしょう。
機能と特徴
ポケットサイズの高機能性
razr 5Gは片手でカンタンに開くことができる、折りたたみ式のスマートフォンです。折りたたみ時のサイズは、91.7mm×72.6mm×16mmと超コンパクト。しかも折りたたんだ状態でも搭載する2.7インチディスプレイで操作が可能なので、いちいち開くことなく各種通知の確認、通話、セルフィー撮影、メッセージへの返信、音楽再生、マップの検索、Googleアシスタント利用などが可能です。まるで、小型のスマートフォンを使っている状態と変わらないのです。また、開閉操作の耐久性も約20万回となっているので、ヒンジの故障などを心配する必要はありません。
オープン時には6.2インチと大きなディスプレイ操作ができるので、小さく携帯して大きく使いたい方には待望のスマートフォンの登場といえるでしょう。折りたたみ式のスマートフォンはこれまでにも登場してきています。しかし、折りたたみ時のサイズがここまでコンパクトになったスマートフォンは、razr 5Gが初めてでしょう。
さらに、折りたたんだ状態で2.7インチのディスプレイを利用して、通常操作ができることは先にもお伝えしていますが、画期的といってよいでしょう。大画面が主流となってきている現在のスマートフォン市場に、新しい風を呼ぶ新たな端末といっても過言ではありません。
その理由は、razr 5Gの仕上がりがスマートで斬新なデザインとなっているからです。たとえば、従来の折りたたみ式のスマートフォンの場合だと、通知音が鳴ったりバイブレーターが震えたりした場合、スマートフォンを開いて確認する必要がありました。セカンドディスプレイでLINE通知を確認できても、返信するには折りたたみを解除しなければ操作できませんでした。ところが、razr 5Gでは折りたたんだまま、LINEの通知確認、返信まで行うことができるのです。つまり、折りたたんだコンパクトなスマホと、6.2インチと大画面のスマホの2つを持ち歩いているのと同じ状況を、razr 5Gは創り出しているのです。
4,800万画素のカメラシステム&2,000万画素のインカメラ
razr 5Gには、2,000万画素・F値2.2のインカメラと、4,800万画素・F値1.7のメインカメラを搭載しています。メインカメラ、インカメラとも4つの画素を1つの画素として撮影可能な「クアッドピクセルテクノロジー」に対応しています。ですから、灯のない暗い場所でも多くの光を取り込むことができる「ナイトビジョンモード」を使えば、ノーフラッシュでキレイな写真を撮影することが可能となっています。
「ポートレートモード」では、HDR(ハイダイナミックレンジ)を使用できるので、美しいぼかし背景効果での撮影にて、キレイなポートレート撮影が可能となっています。
また、「スマート構図機能」によって、自動的にプロのガイドラインに基づいた第2のイメージを作成してくれます。さらに、笑顔を自動でキャッチしてシャッターを切ってくれる、「自動スマイルキャプチャー」も搭載。自身でシャッターを押さなくても、スマイルを作るだけで自動撮影できます。
「スポットカラー機能」は、保持したい色を選択すると、その他の部分がすべて白黒に変化します。写真でも動画でも利用が可能なので、ポップな画像・動画を作成できます。これらの機能は、メインカメラ、インカメラ両方で利用できるので撮影シーンが広がるのは間違いありません。
razr 5Gのカメラの大きな特徴は、自撮り撮影も本体をたたんだ状態でクイックビューディスプレイにプレビュー表示させながら、メインカメラで撮影できる点にあります。これまで自撮り撮影ではインカメラしか利用できませんでしたが、razr 5Gではメインカメラで自撮り撮影が可能なので、キレイな写真をSNSにアップすることが可能です。また、カメラの起動も折り畳んだ状態でrazr 5Gを持って、手首を2回連続でひねるとすぐにカメラが起動します。自撮りだけでなく、すべての撮影シーンでカッコよく写真撮影を行うことができるのは、とても嬉しい機能です。メインカメラは光学手ぶれ補正に対応しているので、4,800万画素のスペックを充分活かしてくれます。
また、razr 5Gには高性能の写真編集ツールが標準で搭載。各写真のコンテンツにフィルタを自動的に適用することもできるので、プロ並みの写真編集が可能となっています。さらに、ストレージを気にすることなく使える「Googleフォト」が利用できるので、razr 5Gで撮影した写真は自動的にバックアップされ、自宅のパソコンから直接アクセスして共有・編集が可能となっています。
モトローラー独自の使いやすい「PureAndroid」
razr 5Gには、最新版のAndroid11が搭載されています。そしてユーザーインターフェースには、モトローラーおなじみの「PureAndroid」が採用されています。Android11の新機能を解説するメニュー、「razr 5G」ならではの機能を解説する「Razrヒント」、フォントやカラーなどを設定できる「カスタマイズ」が利用できます。
メインディスプレイのホーム画面は、Androidプラットフォームの標準的な仕様を採用し、時計ウィジェットからアラーム、日時からカレンダーが表示可能となっています。プリインストールされているアプリとしては、Androidプラットフォーム標準以外では「Motoアプリ」、ゲームの「AstroOdyssey」が追加されているにとどまっています。もちろん、通知パネルのショートカットは、並べ替えなどのカスタマイズが可能です。
文字入力についてはAndroidプラットフォーム標準の「Gboard」を搭載。メインディスプレイとクイックビューディスプレイの両方で同じように使うことが可能です。
5Gパフォーマンス&バッテリー
razr 5Gには、アメリカのQualcomm製Snapdragon765Gのチップセットを搭載。8GBのRAMとのコンビネーションで、高速演算処理とスムーズな動作を実現しています。
razr 5Gは、次世代通信5G対応のスマートフォンです。ストレージも256GBの大容量となっているので、写真・音楽・映画・ゲームなどストレスなく利用できます。ただし、外部ストレージとしてのmicroSDは非搭載となるので、その点はご注意ください。
セキュリティとしては、本体下部・背面側に指紋センサーを内蔵しているので、折りたたんだ状態でも指紋認証が可能となっています。折り畳んでコンパクトな状態でも、端末のロック解除、特定のアプリのロック解除、生体認証ログインなど、通常の機能を利用できるのはとても便利です。また、3D対応ではありませんが顔認証にも対応しています。しかも、razr 5Gならアウトカメラでも顔認証が可能となっているので、本体を折り畳んだままでも顔認証でロック解除できます。
バッテリーは2,800mAhと、最新の5G対応のスマートフォンの中では小さめとなっています。5G対応の最新の他機種であれば、4,000mAh以上を搭載する機種が多い中で2,800mAhの容量は少し心もとない気がします。しかし、モトローラーからは通常利用であれば、充電なしで1日稼働が可能であるとリリースされていますし、15WTurboPowerチャージャーを利用すれば、数分間の充電で駆動時間何時間分もの充電が可能のようです。外出時に15WTurboPowerチャージャーを一緒に持っていけば、心配する必要はないようです。
こんな人におすすめ!MotorolaRAZR5Gのおすすめポイント
コンパクトなスマートフォンを使いたい人
「スマートフォンはいつもポケットに入れて持ち歩くので、コンパクトサイズに限る!」といわれる方には、razr 5Gは正にピッタリなスマートフォンといえるでしょう。razr 5Gは折りたたみ式のスマートフォンで、折りたたんだ際のサイズは91.7mm×72.6mm×16mm(縦サイス×横サイズ×厚み)と超コンパクト。それでいて高性能なスペックを搭載しているのですから、コンパクトなスマートフォンを使いたい人にはベストマッチする機種となります。
通常のコンパクトサイズのスマートフォンでは、バッテリーの持ち、CPU性能、カメラ性能など、スマートフォン全体のスペックが劣ってしまいます。小さな本体であるが故の、デメリットなのは仕方ありません。その点、razr 5Gは折りたたんだ際には超コンパクトになりますが、開けば6.2インチの大画面のスマートフォンに変身するのです。しかもディスプレイはOLED(有機EL)なので、鮮やかでキレイな画質となっています。
バッテリーの持ち、カメラ性能、CPU性能など、コンパクトサイズのスマートフォンの比でない位の高スペックです。恐らく現段階で、コンパクトで高性能なスマートフォンはrazr 5Gだけだといえるでしょう。
キレイなセルフィーを撮りたい人
InstagramなどのSNSに、セルフィーを投稿している方は大勢いらっしゃいます。そしてその中の多くの方が、「キレイなセルフィーをアップしたい!」と希望していることでしょう。そんな方には、razr 5Gがピッタリです。
razr 5Gのメインカメラは約4,800万画素と高スペック。インカメラも2,000万画素と高画質に対応しています。通常であれば、セルフィー撮影はインカメラで行います。ですからセルフィーの画質を上げるには、インカメラの性能が高くないとダメです。ところが、razr 5Gでは折りたたんだまま、2.7インチのクイックディスプレイでプレビューを確認しつつ、4,800万画素のメインカメラでセルフィーを撮ることが可能となっています。
現段階で、4,800万画素を搭載したカメラでセルフィーを撮影できるコンパクトサイズのスマートフォンは、razr 5Gだけでしょう。MotorolaRAZR5Gは折りたたんだ状態でセルフィーを撮ることができるので、手の平に収まったまま撮影が可能。なので、手ぶれもほとんどありません。しかも、razr 5Gでは、ナイトビジョンモード、ポートレートモード、自動スマイルキャプチャー、スポットカラーなどの機能を、セルフィー写真でも利用できます。
これまでのスマートフォンでのセルフィーとは、まったく違う次元の写真をSNSに投稿することが可能となります。キレイなセルフィーを撮りたい人には、razr 5Gがおすすめできる機種となります。
こんな人には向いていない!MotorolaRAZR5Gのデメリット
安価なスマートフォンを求めている人
razr 5Gは、ソフトバンクから販売されています。これまでの折りたたみ式のスマートフォンとは一線を画すデザイン性、機能性を持った高スペックのスマートフォンなのですが、その分価格も19万8,000円(税込)と高額です。ですから、高スペックを求めず安価なスマートフォンを求めている方にとっては、razr 5Gは向いていない機種となります。
5Gを利用しない人
現在、5Gエリアはどんどん拡大されていっています。しかし、「5Gのエリアには、まだまだほど遠いなぁ」といわれる地域にお住いの人や、スマートフォンでは、電話・メール・LINE・電子マネーなどの基本的な機能しか使わないので、5Gは必要ない。といわれる人には、razr 5Gは向かない機種となります。
razr 5Gは5G対応の機種であり、そのスペックを充分発揮するには5G利用が必須となります。ですから、5Gを利用しない人には、razr 5Gは向かないといえるのです。
折りたたみタイプが嫌いな人
razr 5Gは、折りたたんで使用するスマートフォンです。なので、折りたたみ式が嫌いな方には不向きな機種といえるでしょう。
ただし、razr 5Gはこれまでの折りたたみのスマートフォンとは、まったく異なるコンセプトで作られています。ですから、実際に実機を手に取ってみると、これまでの考えが180°変わるかもしれませんよ。
実際に使った人の口コミ
口コミ①
motorola razr 5G
最初に見たとき衝撃でした😳💖めちゃくちゃハイスペックかつ
折り畳めるので
女性にも優しいと思います🍀✨Denon Home 150は
ずっと欲しくて気になっていた
商品です🥰✨
高音質な音でおうち時間を
楽しみたいです✨当選しましたらSNSで
しっかり紹介させて
頂きたいです❣️💪✨— 🌸かなぽん🌸 (@UT6SmpPMHUtb5aj) April 18, 2021
→今の時代に合わせたハイスペックさを兼ね備えつつ、折り畳みもできるというのは驚きですよね。ミニサイズのバッグやクラッチバッグなどにも入る折り畳みサイズなので、普段からあまり大きな荷物を持ち歩かないという方にもぴったりです。
口コミ②
motorola razr 5G手放せなくなりそうです。2000〜2011年頃のドラマには、分厚いパカパカ携帯ばかり出てきて、そこに自分の生きた証を感じるんですよね。
開くの面倒という意見もありますが、その面倒こそが当たり前で、ドキドキしながら好きな子から返信を待ったものですわ🤣
素晴らしい製品に感謝😊 pic.twitter.com/ZV1YbXZKRj
— Skyblue (@skyblue_1985jp) June 13, 2021
→その気持ち、よ~くわかります!折りたたみのガラケーなんて、当たり前でしたからね。時代が変わって、一回りしたのでしょうか・・スマートフォンも折りたたみが標準となる時代が、ついに到来したのかも知れませんね。
口コミ③
~木暮祐一のぶらり携帯散歩道🚶♂️~
今回は懐かしの“パカパカ”式で画面が二つ折りになる、コンパクトな高級スマホ「motorola razr 5G」について!
実際に購入された木暮先生がその魅力をたっぷりお伝えします✨#モバ大 #モトローラhttps://t.co/E4Xhnr3zU2— 株式会社ウェブレッジ【公式】 (@webrage_jp) May 10, 2021
→おおっ!そのようにベルトに通して装着すると、昔のポケベルを思い出してしまいます。そんな感じで持ち歩けるのも、コンパクトサイズならではのメリットですね。
ソフトバンクで機種変更するならオンラインショップがお得で便利!
ソフトバンクで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。
オンラインショップを利用すると、ソフトバンクショップの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。
店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!
① 契約事務手数料(3,850円)が0円になる
② 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
③ 家にいながら空き時間で機種変更ができる
④ 在庫を探して歩き回る必要はなし
⑤ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑥ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
\事務手数料が無料!/ソフトバンクオンラインショップ
公式サイトを見る
まとめ・総評
いかがでしたでしょう?
razr 5Gについての特徴を、詳しくご紹介してきました。
前機種のMotorola razrは、残念ながら日本での販売はされませんでした。なので、今回は満を持しての発売を、心待ちにしていたユーザーも多いようです。
razr 5Gは折りたためるスマートフォンとして、業界内でのフラッグシップ的存在になるかも知れません。折りたたむと非常にコンパクトになるにも関わらず、その状態で通常利用が可能。セルフィーを撮る際も、折りたたんだままクイックビューディスプレイにプレビューを表示しながら、撮影は約4,800万画素のメインカメラで行うことができるので、非常にキレイなセルフィーを撮ることも可能となっています。
さらに開くと6.2インチの大画面スマホに切り替わるので、動画やゲームユーザーもまったくストレスを感じることのない1台となっています。
昔の折りたたみ式のガラケーを懐かしむユーザーも多いので、これから他のメーカーからも、同じようなスペックの折りたたみ式のスマートフォンが登場する予感がします。
持ち歩くときはコンパクトに、使う時には大画面で、そんなスマートフォンを利用してみたい方は、ぜひともrazr 5Gをご検討ください。