Appleの2021年秋冬モデルとして発表されたiPhone12 Pro/ iPhone12 Pro Maxのスペックや特徴、評判などを紹介します。
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするなら、契約頭金や事務手数料などが無料になるオンラインショップを利用するとお得です。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、店員さんから不要なオプションを強引に勧められることもないので安心して機種変更できます!
↓↓各キャリアの公式サイトはこちら↓↓
↓↓各キャリアの公式サイトはこちら↓↓
※詳細は各種公式サイトをご覧ください。
・au公式サイト(https://www.au.com/mobile/)
・ドコモ公式サイト(https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/)
・ソフトバンク公式サイト(https://www.softbank.jp/mobile/)
iPhone12 Pro/ iPhone12 Pro Maxのスペック
前機種との比較
機種名 | iPhone12 Pro | iPhone12 Pro Max | iPhone11 Pro | iPhone11 Pro Max |
画面サイズ | 約6.1インチ | 約6.7インチ | 約5.8インチ | 約6.5インチ |
ディスプレイ | ・有機EL(OLED) ・2,532×1,170(460ppi) | ・有機EL(OLED) ・2,778×1,284 (458ppi) | ・有機EL(OLED) ・2,436×1,125 (458ppi)
| ・有機EL(OLED) ・2,688 × 1,242 (458ppi) |
CPU | A14 Bionic | A14 Bionic | A13 Bionic | A13 Bionic |
メモリ | RAM:6GB | RAM:6GB | RAM:4GB | RAM:4GB |
OS | iOS 14.7.1 | iOS 14.7.1 | iOS 14.7.1 | iOS 14.7.1 |
バッテリー容量 | 2,775mAh | 3,687mAh | 3,046mAh | 3,969mAh |
本体サイズ | 146.7mm×71.5 mm×7.4 mm(高さ×幅×厚さ) | 160.8mm×78.1 mm×7.4 mm(高さ×幅×厚さ) | 144.0mm×71.4 mm×8.1mm(高さ×幅×厚さ) | 158.0mm×77.8 mm×8.1 mm(高さ×幅×厚さ) |
重量 | 約187 g | 約226 g | 約188 g | 約226 g |
アウトカメラ(メインカメラ) | ・画素数:1,200万 ・F値:超広角 F2.4広角 F1.6望遠 F2.0・ナイトモード:あり・HDR:あり | ・画素数:1,200万 ・F値:超広角 F2.4広角 F1.6望遠 F2.0・ナイトモード:あり・HDR:あり | ・画素数:1,200万 ・F値:超広角 F2.4 広角 F1.8 望遠 F2.0 ・ナイトモード:あり ・HDR:あり | ・画素数:1,200万 ・F値:超広角 F2.4広角 F1.8望遠 F2.0・ナイトモード:あり・HDR:あり |
インカメラ | ・画素数:1,200万画素 ・F値:F2.2 | ・画素数:1,200万画素 ・F値:F2.2 | ・画素数:1,200万画素 ・F値:F2.2 | ・画素数:1,200万画素 ・F値:F2.2 |
充電器 | ・Lightning端子 ・MagSafe、Qi規格のワイヤレス充電 | ・Lightning端子 ・MagSafe、Qi規格のワイヤレス充電 | ・Lightning端子 ・MagSafe、Qi規格のワイヤレス充電 | ・Lightning端子 ・MagSafe、Qi規格のワイヤレス充電 |
イヤホンジャック | なし | なし | なし | なし |
NFC | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
発売日
iPhone12 Pro
▼docomo
予約開始日:2020年10月16日
発売日:2020年10月23日
▼au
予約開始日:2020年10月16日
発売日:2020年10月23日
▼SoftBank
予約開始日:2020年10月16日
発売日:2020年10月23日
▼楽天モバイル
予約開始日:2021年4月23日
発売日:2021年4月30日
iPhone12 Pro Max
▼docomo
予約開始日:2020年10月16日
発売日:2020年11月13日
▼au
予約開始日:2020年10月16日
発売日:2020年11月13日
▼SoftBank
予約開始日:2020年10月16日
発売日:2020年11月13日
▼楽天モバイル
予約開始日:2021年4月23日
発売日:2021年4月30日
機種変更キャンペーン
docomo(5G WELCOME割)
<キャンペーン内容>
現在使用中の他社機種からiPhone 12 proもしくはiPhone 12 pro Maxに乗り換えると、機種代金が5,500円(税込)~22,000(税込)割引されるというキャンペーンです。
<条件>
・対象機種:iPhone 12 pro、iPhone 12 pro Max
・応募期間:2020年3月25日~
・一部の他社機種はキャンペーン対象外
au(5G機種変更おトク割)
<キャンペーン内容>
他社機種からiPhone 12 proもしくはiPhone 12 pro Maxへの乗り換えに加えた人の機種代金を5,500円(税込)割引。
<条件>
・対象機種:iPhone 12 pro、iPhone 12 pro Max
・応募期間:2020年12月1日~
・対象の料金プランと故障紛失サポートに加入する必要あり
SoftBank(【オンライン限定】web割)
<キャンペーン内容>
他社機種からiPhone 12 proもしくはiPhone 12 pro Maxへの乗り換えに加えた人の機種代金を最大26,000円(税込)割引。
<条件>
・対象機種:iPhone 12 pro、iPhone 12 pro Max
・応募期間:3月12日
・ソフトバンクオンラインショップ、もしくは電話店で購入の必要あり
・データプランメリハリ、もしくはデータプランメリハリ無制限に加入の必要あり
楽天モバイル(iPhone発売記念キャンペーン)
<キャンペーン内容>
Rakuten UN-LIMIT VIへ申し込見加え、iPhoneの購入で20,000円相当のポイントをプレゼント。
<条件>
・対象機種:iPhone 12 pro、iPhone 12 pro Max
・応募期間:
・Rakuten Linkアプリを利用する必要あり
・Rakuten UN-LIMIT VIへ申し込んだことある人は対象外
機種変更する時の注意点
外部ストレージがない
iPhoneは発売以来、外部ストレージがありませんでしたが、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxも外部ストレージはありません。そのため、今までSDカードを使用していた人は、データをパソコンに保存するなどしてデータ移行する必要があります。
カメラのゴーストが発生する
iPhone11でも指摘されていましたが、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxでも写真を撮ったときにゴーストが発生するようです。もちろん、頻発するわけではありませんが、きれいな写真を撮りたい人は注意して買いましょう。
指紋認証がない
iPhone 12シリーズからは指紋認証がなくなり顔認証の機能が搭載されました。プライバシーの問題に大きくかかわる部分だと思いますので、顔認証に抵抗がある人は注意して買いましょう。
ミリ波には対応していない
iPhone12シリーズは5G対応なのですが、Sub6という4Gの延長線上の電波にしか対応しておらず、高速通信が可能なミリ波には対応していません。日常生活で使用するうえでは全く問題ないと思いますが、本当に速い通信速度を求める方は注意が必要です。
機能と特徴
ハイグレードなカメラ機能
iPhone12 ProとiPhone12 Pro Maxはカメラ機能がとても優れています。
優れている部分は様々ありますが、まず、ボケ感のある写真が撮れるのが特徴です。iPhone12 ProとiPhone Pro Maxには高性能なレンズが搭載されており、スマートフォンでありながら一眼レフのようなボケ感を再現することができます。もちろん、無理やり加工したような不自然なボケ感ではなく、臨場感のある自然なボケ感が再現されます。
ボケ感のある写真が撮影できることに加えて、色彩表現がとてもきれいなのも特徴の1つです。iPhone12 ProとiPhone Pro Maxには「A14 Bionic」という高速処理が可能なCPUが搭載されており、写真や動画の撮影時に瞬時に色調補正を行ってくれます。そのため、白飛びや黒飛びを抑え、色彩鮮やかで美しい映像を撮影することが可能です。なお、この色調補正機能のおかげで、昼間だけではなく暗所でも美しい写真や動画を撮ることができます。
ちなみに、iPhone12 ProとiPhone Pro Maxは両者とも画素数が1,200万を超えており、4k、60spfでHDRでの撮影が可能で、一眼レフに劣らない撮影性能が備わっています。iPhone12 ProとiPhone Pro Maxのカメラ機能はかなりハイグレードだといえるでしょう。
超高速CPU搭載
iPhone12 ProとiPhone Pro Maxには超高速CPUが搭載されています。iPhone12 ProとiPhone Pro Maxには「A14 Bionic」というCPUが搭載されているのですが、このCPUの処理速度はスマートフォンのCPUの中でもトップクラスに速いCPUです。そのため、普段のインターネット閲覧やアプリ使用などを遅延や動作不良なくスムーズに行うことができます。「ページがなかなか読み込まれない」「アプリの動きがカクカクしてしまう」といったとはほとんど起こりません。
もちろん、インターネット閲覧やアプリ使用だけではなく、更に重い処理が必要な動作も問題なく行えます。スマートフォンでの動画視聴やゲームはCPUへの負担が大きく、動画がなかなか読み込まれなかったり、ゲーム画面がカクカクしたりしてしまうことが多いのですが、iPhone12 ProとiPhone Pro Maxなら心配無用です。動画視聴やゲームなどの大きい処理が必要な動作でも、サクサク対応してくれます。
このように、iPhone12 ProとiPhone Pro Maxに搭載されているCPUは高速処理が可能で、スマートフォンをストレスなく使用できます。普段使いで困ることはほぼないでしょう。
ワイヤレス充電に対応
iPhone12 ProとiPhone Pro Maxはワイヤレス充電に対応しているのも特徴の1つです。通常、スマートフォンを充電する際には、有線の充電器に接続して行う場合がほとんどですが、iPhone12 ProとiPhone Pro Maxは有線の充電器に接続することなく充電することはできます。ワイヤレス充電に対応した充電器の上に本体を置けば、それだけで充電が開始される仕組みになっているのです。そのため、本体の充電の際には、ケーブルの差し込み口に充電器をつないで充電が完了したら抜くという面倒な作業は必要ありません。
また、充電ケーブルが必要ないため、充電ケーブルの断線や接続不良を気にする必要もないですし、ケーブルがない分、充電器周囲もスッキリと整頓された状態を保つことができます。
このように、iPhone12 ProとiPhone Pro Maxは、手軽に受電することができ、ケーブルの接続不良などを心配する必要がありません。充電面においては他のスマートフォンよりも優れていると言えるでしょう。
5G対応
iPhone12 ProとiPhone Pro Maxは5G対応に対応していることも特徴として挙げられます。2021年現在、スマートフォンの通信機能の大半は4Gなのですが、iPhone12 ProとiPhone Pro Maxは4Gよりも高速通信が可能な5Gに対応しています。
「そんなに通信が速くなるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、理論上、5G通信は2時間ほどの映画を十数秒でダウンロードできたり、4Kの動画をサクサクできたりと、4Gに比べて通信速度がかなり向上しているのです。そのため、普段のインターネット閲覧から動画視聴まで様々な通信を高速で行うことができ、あらゆる動作をスムーズに行うことができます。
この点、4Gのスマートフォンに比べて、「映画の画質が低くなってしまう」「ゲームでのラグがすごい」といった問題が起こることはかなり少ないでしょう。
こんな人におすすめ!iPhone12 Pro/ iPhone12 Pro Maxのおすすめポイント
iPhone12 Proに向いている人
【高級感のある見た目がいい人】
高級感のある見た目のスマートフォンが欲しい人にiPhone12 Proは向いています。iPhone12 ProはApple製品らしい洗練されたデザインに仕上がっており、チープな雰囲気が一切ありません。そのため、高級感漂うスマートフォンが欲しい人にはぴったりの商品だといえます。
【カメラ性能にこだわりたい人】
カメラ性能にこだわりたい人にもiPhone12 Proはおすすめです。iPhone12 Proは自然なボケ感が出せたり、色彩表現がとても鮮やかだったりと、カメラ性能はかなりハイグレードです。加えて、4KやHDRでの撮影にも対応しており、カメラ性能は一眼レフに負けません。このよういに、iPhone12 Proは他社のスマートフォンに比べてカメラ機能が優れており、カメラ性能にこだわりたい人にはぴったりの商品です。
iPhone12 Pro Maxに向いている人
【画面が大きい方がいい人】
iPhone12 Pro Maxは画面サイズが約6.7インチと、他社のスマートフォンに比べて画面サイズは大きめに設計されています。そのため、大きい画面で動画を視聴したい人やゲームをプレイする人など、大きい画面のスマートフォンが必要な人に向いた商品です。
【カメラ性能にかなりこだわりたい人】
カメラ性能にかなりこだわりたい人にもおすすめです。iPhone12 Proでもカメラ性能は優れていましたが、iPhone12 Pro Maxはズーム機能がiPhone12 Proよりも優れており、より高い倍率でズームを行うことができます。そのため、iPhone12 Pro Maxはカメラ性能にかなりこだわる人にはぴったりの商品です。
【バッテリー持ちにこだわりたい人】
iPhone12 Pro Maxはバッテリー持ちにこだわりたい人にもおすすめの商品です。iPhone12 Pro Maxはバッテリー容量が3,687mAhと多く、普段使いであれば一日充電なしで過ごすことができます。そのため、充電持ちのいいスマートフォンが欲し人には向いた商品です。
こんな人には向いていない!iPhone12 Pro/ iPhone12 Pro Maxのデメリット
iPhone12 Proに向いていない人
【安価なスマホを求めてる人】
iPhone12 Proは安価なスマートフォンを求めている人には向いていません。やはり、Apple製品は機能に優れている分、他社のスマートフォンよりも高価格で、iPhone12 Proは10万円以上します。そのため、安価なスマートフォンが欲しい人にはあまり向いていない商品だといえるでしょう。
【高級感を求めない人】
高級感を求めない人にもiPhone12 Proは向いていません。先ほど触れたように、iPhone12 Proは高級感あふれるデザインに仕上がっており、チープな感じは一切ありません。ですので、「見た目はそこまで気にしない」という人にとっては、10万円以上も支払うのは少しもったいないと言えます。
iPhone12 Pro Maxに向いていない人
【安価なスマホを求めてる人】
iPhone12 Pro Maxも安価なスマートフォンを求めている人には向いていません。iPhone12 Proと同じく、本体価格は10万円以上で、決して安価とは言えない価格設定です。そのため、安価なスマートフォンを求めている人には不向きだといえます。
【コンパクトなスマホが欲しい人】
コンパクトなスマートフォンが欲しい人にもiPhone12 Pro Maxは向いていません。iPhone12 Pro Maxの画面サイズは約6.7インチとかなり大きく設計されているため、コンパクトさには少し欠けています。「小さめでスッキリしたスマートフォンが欲しい」というひとには、他社のスマートフォンかiPhone12 Proの方が合うでしょう。
実際に使った人の口コミ
口コミ①
team labo東寺。
iPhone12 Proのカメラの性能に
感謝した日📸 pic.twitter.com/r7VYQRfPpi— えりこ@海と旅行ホテル飛行機好き (@Eriiiiko1) August 11, 2021
→とてもきれいな写真が撮影できていますね。iPhone12 ProとiPhone12 Pro Maxは色調補正に優れているので、色彩表現がとても鮮やかです。また、暗所での撮影ですが、ノイズや黒飛びは見受けられず、肉眼で見たかのような美しい仕上がりです。
口コミ②
柘榴
さすがiPhone12 Pro Max、綺麗😆
カメラ性能📷目的だったので満足!真価は夜の撮影やな pic.twitter.com/nnrW2NcpLy
— 時雨かのこ (@shigure_kanoko) August 6, 2021
→こちらもきれいな写真が撮影できていますね。ご覧の通り、写真の手前の花や葉に焦点が当ており、奥にある葉は自然なボケ感が再現されています。一眼レフで撮ったかのような美しいボケ感です。色彩表現の美しさとあわせて、カメラ性能はかなり優れていることが分かりますね。
口コミ③
ようやくスマホ機種変更した!
iPhone6←→iPhone12 Pro Max📱画面デカイ!綺麗!速い!😆
最初512GBにしようとしたけど、これは予約取り寄せのみで在庫置かないらしく、256GBにした
充分だよ(なにせ前は64GB) pic.twitter.com/GaynKJgIOE— 時雨かのこ (@shigure_kanoko) August 6, 2021
→iPhone12 ProとiPhone12 Pro Maxは動作の速さに定評がありますが、評判通りの速さを体感されたようです。また、iPhone12 Pro Maxの画面サイズはかなり大きいこともツイートから分かりますね。
機種変更するならオンラインショップがお得で便利!
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。
オンラインショップを利用すると、各キャリアの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。
店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!
① 契約事務手数料(3,850円)が0円になる ※ドコモ・ソフトバンク限定
② 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
③ 家にいながら空き時間で機種変更ができる
④ 在庫を探して歩き回る必要はなし
⑤ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑥ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、各キャリアのオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
\各キャリアの公式サイトはこちら/
まとめ・総評
いかがでしたか?
以上がiPhone12 ProとiPhone Pro Maxの詳しい解説でした。
iPhone12 ProとiPhone Pro Maxはカメラ性能やCPUの処理速度に優れたスマートフォンで、ワイヤレス充電や5G通信にも対応しています。また、本体のデザイン性は高く高級感あふれる見た目に仕上がっています。カメラ性能にこだわりたい人や高級感のあるスマートフォンが欲しい人にはおすすめの商品です。
ただし、本体価格は高いので、安価なスマートフォンを求めている人やデザイン性を気にしない人には不向きだといえます。加えて、iPhone Pro Maxは画面サイズが大きいので、コンパクトなスマートフォンを求めている人にも向いていません。
以上を考慮して、「自分が欲しいスマートフォンと合っているな」と感じる方は、ぜひ購入を検討してみてください。各種キャリアで使用可能ですし、キャンペーンを利用すれば安く購入できますので、ぜひこの機会にどうぞ。