サムスンの2021年春モデルとして発表されたGalaxy A32のスペックや特徴、評判などを紹介します。
店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
家にいながら空き時間で機種変更ができる
在庫を探して歩き回る必要なし
不要なオプションに加入する必要なし!
\店頭購入の頭金が無料!/
↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑
※詳細は各種公式サイトをご覧ください。
・au公式サイト(https://www.au.com/mobile/)
Galaxy A32のスペック
前機種との比較
機種名 | Galaxy A32 | GalaxyA41 |
画面サイズ | 約6.5インチ | 約6.1インチ |
ディスプレイ | 720×1600(HD+) | 2400×1080(FHD+) |
CPU | オクタコア2.0GHz | オクタコア2.0GHz+1.7GHz |
メモリ | ・ROM容量:64GB ・RAM容量:4GB | ・ROM容量:64GB ・RAM容量:4GB |
OS | Android™11 | Android™10 |
バッテリー容量 | 5000mAh | 3500mAh |
本体サイズ | 164.1×76.1×9.1(高さ×幅×厚さ) | 約152.9mm×約70.4㎜×約8.1mm(高さ×幅×厚さ) |
重量 | 209g | 約160g |
アウトカメラ(メインカメラ) | 広角:約4,800万画素(F値1.8) 超広角:約800万画素(F値2.2) 深度測位:約500万画素(F値2.4) マクロ:約200万画素(F値2.4) | 広角:約4,800万画素(F値2.0) 超広角:約800万画素(F値2.2) 深度測位:約500万画素(F値2.4) |
インカメラ | イン:約1,300万画素(F値2.2) | イン:約2,500万画素(F値2.2) |
充電器 | USBType-C™ | USBType-C™ |
イヤホンジャック | USBType-C™ | USBType-C™ |
NFC | 対応 | 対応 |
発売日
▼docomo
対応なし
▼au
予約開始日:2021年2月16日
発売日:2021年2月25日
▼SoftBank
対応なし
機種変更キャンペーン
ありませんでした。
機種変更する時の注意点
au以外のキャリアでは販売していない
Galaxy A32はau以外のキャリアでは販売していません。そのため、どうしてもドコモやsoftbankでGalaxy A32を使用したいという方は、auショップ以外の通販やスマホ販売店で機種のみ購入し、SIMカードを入れる手間がかかってしまいます。auを契約している方以外で、Galaxy A32に機種変更したいという方は、一度ドコモやSoftBankショップに行くか電話するかして相談してみるのがいいでしょう。
機能と特徴
コストパフォーマンスは最高
約3万円で購入することのできるGalaxy A32は価格とは反比例して、性能や使い勝手が非常によく、最高のコストパフォーマンスを誇っている機種です。とくにコスパがいい点として、「ディスプレイ」「CPU」「認証機能」です。他にもカメラやバッテリーなどが挙げられますが、そちらは下記で解説しているため、そちらを参考にしてください。
まず「ディスプレイ」ですが、低価格帯スマホなのに1,600×720ピクセルの6.5インチという大画面を実現しています。一見画素数は低めに見えますが、画質にこだわりのない方であれば、充分キレイなディスプレイです。画素数を低めにしていることにより、バッテリーの消費量を軽減できるため、結果的にコストパフォーマンスの向上につながっています。
次に「CPU」ですが、7nmプロセスのチップに5Gモデムを統合したMediaTekDimensity720というシステム・オン・チップを採用しています。メモリは4GBととくに多いわけでも少ないわけでもありませんが、性能面はGalaxyA41と比較するとCPUは30%程度、GPUは50%程度向上しています。2~3万円の価格で買えるスマホの中では高スペック機種であるといえます。ディスプレイの解像度が低いことが、サクサク動作することにもつながっているため、ネット閲覧やYouTubeなどの普段使いであれば不自由なく動作してくれます。
最後に「指紋認証」ですが、Galaxy A32は一般的によく採用されているディスプレイ指紋認証ではなく静電式指紋認証を採用しており、スマホ側面のある電源ボタンの中に搭載されています。さらに顔認証も搭載しているため、指紋認証と顔認証を使い分けることも可能です。コロナ禍の現在、外出先でマスクを外してスマホのロックを解除するのは、感染リスクにもつながるため、指紋認証に対応しているのは感染対策にもつながります。
4つのカメラを搭載
Galaxy A32のリアカメラは「広角」「超広角」「マクロ」「深度」の4つのカメラが搭載されています。中には聞き馴染みのないカメラもありますので、解説していきます。
まず「広角カメラ」ですが、これは通常のカメラと同じだと思って大丈夫です。自分が見たままの景色を撮影することのできるカメラになります。Galaxy A32の広角カメラは通常モードでの撮影は1200万画素での撮影になりますが、4800万画素のイメージセンサーを搭載しているため、通常の広角カメラよりも精細な写真を撮ることができます。影や空もはっきり色を写してくれるため、普通の1200万画素カメラよりも圧倒的にキレイな写真に仕上がります。
次に「超広角カメラ」です。明確な定義はありませんが、広い画角で撮影できるレンズの中でも24mm以下の照準レンズのことを超広角カメラといいます。超広角レンズを使用することで、景色の広大さを伝えたいときや、ドームなどの広い空間に人が集まっている臨場感を写真で再現したい時に活躍します。Galaxy A32の超広角カメラは800万画素と広角カメラに比べると精細な写真は撮れませんが、画角を広くしたい時には充分美しく写真を撮ることができます。
次は「マクロカメラ」です。マクロレンズとは、被写体を大きく写したい時に使うレンズで、超広角レンズとは逆の用途で使用されます。通常のレンズでは被写体に近づけすぎるとピントが合わなくなってしまいぼやけるため、マクロカメラを使用します。現在発売されているスマホのほとんどが200万画素のマクロカメラを搭載していますが、Galaxy A32のマクロカメラは500万画素と被写体から3~5cmの距離で撮影してもキレイな画質で撮影することが可能です。
最後に「深度カメラ」ですが、あまり聞き馴染みのないカメラかもしれません。深度カメラとは、被写体の背景をぼかして撮影することのできるカメラで、ぼかし具合なども調整できます。一眼レフのような写真を撮りたい方にはぴったりのカメラになります。Galaxy A32に搭載されている深度カメラは、複雑な被写体でなければキレイに背景をぼかして撮影できるため、高いお金はかけたくないけどカメラには興味があるといった方には、本機種はおすすめの一台です。
大容量のバッテリー
Galaxy A32には5000mAhという大容量のバッテリーが搭載されています。iPhone12のバッテリー容量は2775mAh、Xperia1Ⅲのバッテリー容量は4500mAh、GalaxyS21のバッテリー容量は5000mAhとなっており、最新の高スペックスマホと比較してもGalaxy A32のバッテリー容量の多さは伝わるでしょう。
では実際に5000mAhのバッテリー容量があるとどのくらい充電せずに使用できるのかというと、Youtubeや動画は見ないでメールや簡単なインターネット検索のみの使用であれば3~4日間は充電しなくても使用でき、動画やゲームを目一杯楽しんだ場合でも、2日間は充電せずに使用し続けることができます。ほとんどの方が寝る前に充電するとは思うので、日中のみの使用であればバッテリーに関して困ることはないでしょう。モバイルバッテリーを持ち歩かなくていいのも、荷物の軽量化につながるため、利便性の向上になっています。
さらに、Galaxy A32は15Wの急速充電にも対応しているため、どんなに長くても2時間程度でフル充電できます。長いと感じる方もいるかもしれませんが、5000mAhのバッテリーをフル充電するには、一定時間は必要になります。しかし、フルで充電しなくても60%程度充電しておけば、1日は充電しなくても使用できる状態になるため、充電時間はあまり気にする必要はないでしょう。日常生活でスマホのバッテリー残量を気にせずに持ち運びたい方には、ぴったりの一台といえます。
5G対応
Galaxy A32は低価格帯モデルでありながら5Gにも対応しています。コストパフォーマンスが高い点の一つになりますが、2~3万円で購入できるスマホで5Gを搭載している機種は珍しいです。
5Gといわれても何がすごいのかわからない方も多いと思いるため、少し5Gの解説をしておきます。
5Gとは現在普及している4Gの次世代通信技術のことを指し、超高速化、超低遅延、多数同時接続の3つの特徴を持っています。では、4Gと比較してどのくらい違いがあるのかというと、4Gは最大通信速度が1Gbpsだったのに対し、5Gは20Gbps程度と約20倍の通信速度の速さを実現しています。最大接続台数は、4Gが1kmあたり10万台の機器が同時に接続できましたが、5Gでは1kmあたり100万台が同時に接続可能と約10倍の違いがあります。通信遅延も4Gと比較して5Gは10倍以上の遅延速度が少なくなっています。必ずしも5Gがいいところばかりではありませんが、これまで使っていた4Gよりもはるかに不自由なく高速なインターネットが使用できるので、使って損はしません。
現在スマホでも段々と5Gに対応している機種が増えていますが、どれも高価なスマホが多いのが現状です。そんな中、Galaxy A32は3万円と安価な金額でありながら最新の通信技術に対応しているため、誰でも気軽に5Gを使えます。高スペックなスマホを求めているわけではないけど、5Gにはしたいという方におすすめの機種になります。
こんな人におすすめ!Galaxy A32のおすすめポイント
コスパの高いスマホを求めている方
Galaxy A32は3万円という低価格で販売されているスマホですが、同価格帯のスマホの中ではトップクラスの性能を持っています。CPUはオクタコアのMediaTekDimensity720を採用しているため、日常生活でスマホを使う程度であれば、なんの不自由なく動作します。認証機能も顔認証と指紋認証の両方を備えており、カメラやディスプレイも価格よりも高いスペックを持っています。スマホにコストパフォーマンスを求めている方には、非常におすすめの機種になります。
充電を気にせず1日中スマホを使いたい人
1日中充電を気にせずにスマホを使用したい方には、おすすめの機種になります。Galaxy A32には5000mAhのバッテリーが搭載されており、これはiPhone12の約2倍の容量です。実際に普段使いであれば、3~4日は充電しなくても使い続けることができるため、1泊2日の旅行程度であれば、充電器を持っていく必要はありません。さらに、急速充電にも対応しているため、フル充電まで2時間ちょっとしかかからないので、バッテリーに関してはかなり使い勝手のよいスマホとなっています。
大画面でスマホを見たい人
大画面でスマホが見たい方にもGalaxy A32はおすすめです。約6.5インチの大画面ディスプレイを搭載しており、画質の解像度自体は高くはないものの違和感のないくらいには美しい画質になっているため、普段インターネット検索はスマホでするけど文字が読みにくいといった方は、非常に見やすく感じるでしょう。
さらに、画質をあえて少し落とすことにより、動画視聴によるバッテリー消費が少なくなっているため、連続動画再生時間も24時間を超えています。大画面で動画やインターネットを楽しみたいという方には向いている機種です。
カメラに興味がある方
Galaxy A32には超広角カメラや深度カメラ、マイクロカメラなど計4つのカメラが搭載されています。通常の広角カメラには4800万画素のイメージセンサーを搭載しているため、実際には1200万画素でもより美しい画質での撮影が可能になっています。被写体の背景をぼかしたり、アップでの撮影をしたりとさまざまなシーンでの写真撮影が可能です。一眼レフなどの本格的なカメラを買うほどではないけれど、少しカメラに興味があるという方にもおすすめの機種になっています。
こんな人には向いていない!Galaxy A32のデメリット
高スペックなスマホを求めている人
高スペックなスマホを求めている方には、Galaxy A32はおすすめできません。Galaxy A32は3万円という安価な値段のスマホの中では高性能というのが特徴ですので、XperiaやiPhoneと比較すると性能の差は一目瞭然です。アプリゲームをガンガンやりたい方や、常にアプリを何個も開くといった重い作業をスマホで行いたい方にはGalaxy A32は向いていないでしょう。
小型のスマホを求めている人
なるべく小型なスマホを求めている方にもGalaxy A32は向いていません。Galaxy A32は6.5インチの大画面ディスプレイを採用しており、200gと重量も重めです。常に手に持って行動するといった方や外出先での使用が多い方には、少々重く感じるでしょう。
ディスプレイに関しても、見にくくなければ大画面でなくてもいいよという方には嵩張ってしまう可能性が高いです。低価格スマホでありながら大画面ディスプレイを搭載しているのはGalaxy A32くらいですので、できるだけ大きい画面でスマホを使いたいという方にはおすすめですが、逆に持ち運びに便利なスマホが欲しい方には合っていない機種になります。
実際に使った人の口コミ
口コミ①
Galaxy a32 5g
一週間使ってみたけどイイかもね〜
防塵防水お財布&大容量バッテリー5g
カメラは日中は結構綺麗に撮れる!
夜はチョット苦手なだけでバランスがいいと思う。
コレで2万チョイで買えちゃうんだからヤバイよね〜
乗り換えだともっと安くなるから選択肢の一つに入れても良いかもしれない。— 武蔵 (@0POCxQ14GeIjXTk) April 25, 2021
→こちらの方は全体的にGalaxy A32を気に入っているようです。基本的な耐久性はしっかり備えており、その上で大容量バッテリーやカメラ性能、5Gに対応など2~3万円で購入できるスマホとは思えないほどの機能がついているのはGalaxy A32だけでしょう。とくにカメラは昼間であればキレイに撮れるという情報は、これから乗り換えようか悩んでいる方には有益です。
口コミ②
Galaxy a32に機種変してきたんだけど前のやつより画質がめっちゃいい pic.twitter.com/8ijaQRjIYp
— 森田ひかるのことが好きなポッチャマ (@sakurahawks) April 25, 2021
→こちらの方はカメラの画質に感動しています。4つのカメラを搭載しているだけあり、高スペックスマホが撮った写真と比較しても遜色がないほどの画質で撮影できます。夜景や難しい演出はできませんが、日常生活の風景を撮るだけなら充分美しい画質で撮影できます。
口コミ③
Galaxy A32 5Gはカメラ周りがかなりスッキリしてていいデザインですね。#GalaxyA32 pic.twitter.com/S8KoMs20GC
— PowerMacG6 (@Powermacg6) February 13, 2021
→この方はデザインがかっこいいと感じているようです。本記事ではあまりデザインについては触れていませんでしたが、Galaxy A32の機体はほどよく丸みを帯びており、スッキリとしたスリムなデザインとなっています。口コミでも書いているように、カメラ部分の周りなどもキレイにまとまっているのが特徴です。同時に耐久力もしっかり兼ね備えているため、ケースに入れたくない方でも安心して使用できます。
auで機種変更するならオンラインショップがお得で便利!
auで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。
オンラインショップを利用すると、auショップの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。
店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!
① 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
② 家にいながら空き時間で機種変更ができる
③ 在庫を探して歩き回る必要はなし
④ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑤ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、auオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
\店頭購入の頭金が無料!/
まとめ・総評
いかがでしたか?
今回は、Galaxy A32の特徴やスペック、実際に使用した方のレビューなどをまとめました。
Galaxy A32は、3万円という安価な金額で購入できる機種ですが、価格以上のスペック持っている機種でもあります。とくに「バッテリー」「カメラ」「5G対応」に関してはコスパが非常に高い点です。
バッテリーは驚きの5000mAhの大容量を搭載しており、充電しなくても2~3日は使用し続けることができるスマホになっています。一日中充電を気にせずにスマホを持ち歩きたい方にぴったりです。
また、カメラは広角、超広角、マイクロ、深度カメラの4つのカメラを搭載しており、低価格帯のスマホとは思えない美しい写真をさまざまな撮影方法で撮ることができます。
さらに、Galaxy A32は5Gにも対応しているため、最新のスマホにはあまり興味がないけれど、5Gにはしてみたいというニーズに応えてくれています。
Galaxy A32は3万円で購入できるスマホの中ではトップクラスのコストパフォーマンスを誇っています。低価格かつ使い勝手のいいスマホを求めている方はぜひご検討してみてください。