大手キャリアでは、スマホの料金プランを定期的に変更しており、これからドコモで新規契約や機種変更などを考えている方にとっては、なかなか自分に合ったプランを探すのは大変ですよね。
現在、ドコモではネットの使い方に合わせた「ギガホプレミアム」「ギガライト」の2種類のプランが注目を集めています。ただ、使い方によってはそのほかのプランを利用した方が月々の利用料金が安くなることもあります。
今回は、そんなドコモの料金プランについて、「通話メイン」「ネットメイン」などスマホの使い方に合わせておすすめの料金プランをご紹介したいと思います。
※記事内の料金はすべて税込となっています。
契約事務手数料(3,850円)が無料になる
店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
家にいながら空き時間で機種変更ができる
不要なオプションに加入する必要なし!
\頭金&事務手数料が無料!/ドコモオンラインショップ
公式サイトを見る
↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑
※詳細は公式サイトをご覧ください。
・ドコモ公式サイト(https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/)
ドコモの料金プランを比較
ドコモの料金プランは主に下記6つがあります。
・ギガホプレミア ・5G ギガホプレミア ・ギガライト ・5G ギガライト ・はじめてスマホプラン ・ahamo |
それぞれひと月に利用できるギガ数や無料通話の可否など、サービスの内容が異なります。
上記6種類のプランを比較してみましょう。
ギガホプレミア | 5Gギガホプレミア | ギガライト | 5G ギガライト | はじめて スマホプラン | ahamo | |
データ通信 | 60GBまで | 無制限 | 7GBまで | 7GBまで | 1GB | 20GB |
月額 | 7,205円 | 7,315円 | 6,765円 | 6,765円 | 1,815円 | 2,970円 |
ギガ消費少ない月 | 5,555円 | 4,928円 | 3,465円 | 3,465円 | – | – |
割引・特典あり | 4,818円 | 5,665円 | 4,378円 | 4,378円 | 1,078円 | – |
無料通話 | 家族間のみ | 家族間のみ | 家族間のみ | 家族間のみ | 5分以内 | 5分以内 |
契約 | 店舗/オンライン | 店舗/オンライン | 店舗/オンライン | 店舗/オンライン | 店舗/オンライン | オンラインのみ |
一番月額料金が安い「はじめてスマホプラン」は、FOMAからの契約変更や他社3G回線からの5G、Xi(4G/LTE)へのりかえの方が対象となっています。
「はじめてスマホプラン」は利用できる方がかなり絞られますが、ドコモの割引などを利用できる方であれば、「ギガライト」が一番安く利用できるプランとなっています。のちほど詳しくご紹介します。
「ahamo」以外のプランでは、下記3つの割引・特典を利用することで月額料金から割引を受けることができます。
・みんなドコモ割:3回線以上で-1,100円(2回線の場合は-550円)
・ドコモ光セット割:-1,100円
・dカードお支払割:-187円
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
ドコモの通話オプション
ドコモには下記2種類の通話オプションがあります。
・かけ放題オプション:1,870円/月 ・5分通話無料オプション:770円/月 |
通話オプションなしの場合、家族以外の通話で22円/30秒かかるので、電話をよく使う場合はオプションに加入した方が安くなります。
「かけ放題オプション」は、国内通話が回数や時間などの制限なく利用できます。
「5分通話無料オプション」は、1回5分以内の通話が無料になるので、普段から短時間の通話が多い方におすすめです。
通話をメインで使う方におすすめのプラン
通話メインでスマホを使う方におすすめなプランは「ギガライト+かけ放題」です。
「ギガライト」は、データ通信を使った分に応じて料金が請求されるので、「電話はよく使うけど、ネットはほとんど使わない」という方であれば一番安く利用することができるプランとなっています。
ギガライトの月額料金 | ||||
データ通信量 | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
月額料 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 |
みんなドコモ割 (3回戦以上) | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
ドコモ光セット割 | ‐ | -550円 | -1,100円 | -1,100円 |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 | -187円 | -187円 |
最安 | 2,178円 | 2,728円 | 3,278円 | 4,378円 |
1GB/月までの利用なら通常の月額料金が3,465円、「みんなドコモ割」「dカードお支払割」の割引が適用されれば2,178円で利用することができます。
こちらのプランに、月額1,870円で国内通話が無制限に使える「かけ放題オプション」を組み合わせた場合、1GBまでなら月額5,335円、割引・特典が適用されればさらに安い4,048円が月々の料金となります。
例として、
・「ギガライト+かけ放題」で契約
・iPhone13を「いつでもカエドキプログラム」で購入
・「みんなドコモ割」「dカードお支払割」の割引利用
でシミュレーションした結果、月々の支払の合計金額は6,492円となりました。
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
ネットをメインで使う方におすすめのプラン
ネットメインでスマホを使う方におすすめなプランは「ギガプレミアム+通話オプションなし」です。
「ギガホプレミアム」は60GBまで、「5G ギガホプレミア」はデータ通信無制限となっているため、ゲームをしたり動画を見るなど毎月のデータ通信量が多い方が利用しやすいプランとなっています。
また、どちらのプランも3GBまでしか利用していない月は料金から1,650円割引されるため、少ししか使わない月がある方もお得に利用することができます。
ギガホプレミアの月額料金 | ||
ギガホプレミア | 5Gギガホプレミア | |
データ通信 | 60GBまで | 無制限 |
月額 | 7,205円 | 7,315円 |
3GBまで | 5,555円 | 4,928円 |
割引・特典あり | 4,818円 | 5,665円 |
3GBまで+割引・特典 | 3,168円 | 3,278円 |
「通話オプションなし」なので電話をしない限り通話料金はかかりませんが、家族以外の通話で22円/30秒かかるため、電話を使うときは注意が必要です。
例として、
・「ギガプレミアム+通話オプションなし」で契約
・iPhone13を「いつでもカエドキプログラム」で購入
・「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」の割引利用
でシミュレーションした結果、月々の支払の合計金額は7,372円となりました。
ネットがメインで毎月20GB前後使う方におすすめのプラン
ネットメインで毎月のデータ通信量が20GB前後の方におすすめなプランは「ahamo+通話オプションなし」です。
「ahamo」は、月額2,970円で20GBまで使うことができ、うっかり使いすぎてしまっても通常1,100円/1GBの追加料金が550円/1GBとお安く購入することができるのも特徴です。
また、「ギガホプレミア」「ギガライト」ではオプションを追加しないと使えない「5分以内通話無料」が最初からセットになっているため、短時間の通話なら通話料の心配をしなくても利用できるというメリットがあります。
ただし、「ギガホプレミア」「ギガライト」のように「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」などの特典・割引は利用できません。
そのため、「通話オプションなし」なら月額料金そのままの2,970円が利用料金となります。
例として、
・「ahamo+通話オプションなし」で契約
・iPhone11を36回払いで購入
でシミュレーションした結果、月々の支払の合計金額は4,345円となりました。
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
ネットと通話を両方頻繁に使う方におすすめのプラン
ネットと通話、どちらもよく使う方におすすめなプランは「ギガプレミアム+かけ放題」です。
先述した通り、「ギガホプレミアム」は60GBまで、「5G ギガホプレミア」はデータ通信無制限となっているため、スマホで動画を見たりゲームをしたりとがっつりネットを使いたい方におすすめのプランです。
このプランに月額1,870円で国内通話が無制限に使える「かけ放題」を組み合わせることで、ネット・通話のどちらも自由に利用することができます。
ギガホプレミア | ギガホプレミア + かけ放題 | 5Gギガホプレミア | 5G ギガホプレミア + かけ放題 | |
データ通信 | 60GBまで | 無制限 | ||
月額 | 7,205円 | 9,075円 | 7,315円 | 9,185円 |
3GBまで | 5,555円 | 7,425円 | 4,928円 | 6,798円 |
割引・特典あり | 4,818円 | 6,688円 | 5,665円 | 7,535円 |
3GBまで+割引・特典 | 3,168円 | 5,038円 | 3,278円 | 5,148円 |
例として、
・「ギガプレミアム+かけ放題」で契約
・iPhone13を「いつでもカエドキプログラム」で購入
・「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」の割引利用
でシミュレーションした結果、月々の支払の合計金額は10,342円となりました。
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
なるべく安く使いたい方におすすめのプラン
ネットや通話を最低限しか使わず、なるべく安くスマホを持ちたい方におすすめなプランは「ギガライト+通話オプションなし」です。
「ギガライト」は、先述したようにデータ通信で使った分に応じて料金が請求されるので、「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」などの割引が適用されると、一番安く利用できるプランとなっています。
ただし、こういった特典を利用できない場合は、「ahamo+通話オプションなし」の方が安く利用できる可能性があります。また、割引が適用されても3GBを超えるデータ通信を行う場合はahamoを利用した方が安くなります。
ギガライトの月額料金 | ahamo | ||||
データ通信量 | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB | 20GB |
月額料 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,765円 | 2,970円 |
みんなドコモ割 (3回戦以上) | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 | – |
ドコモ光セット割 | ‐ | -550円 | -1,100円 | -1,100円 | – |
dカードお支払割 | -187円 | -187円 | -187円 | -187円 | – |
最安 | 2,178円 | 2,728円 | 3,278円 | 4,378円 | 2,970円 |
例として、
・「ギガライト+通話オプションなし」で契約(1GBの想定)
・iPhone13を「いつでもカエドキプログラム」で購入
・「みんなドコモ割」「dカードお支払割」の割引利用
でシミュレーションした結果、月々の支払の合計金額は4,622円となりました。
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
ドコモのオプション
ドコモには様々なオプションが用意されており、どれが必要なものかなかなか把握しづらいですよね。中には「ずっと使っていない月額有料サービスに登録しっぱなしで気づかなかった」という方も多いかと思います。
そこで、こちらの章ではこれから新規契約や機種変更などをする際に、最低限登録が必要なものと、そのほかにおすすめのオプションをご紹介したいと思います。
必須レベルのオプション
必須レベルで登録しておいた方が良いオプションは下記2つです。
・SPモード:330円/月 ・ケータイ補償サービス:363円~1,100円/月(初回31日間無料) |
ほぼすべてのドコモユーザーが加入しているのは「SPモード」です。
SPモードはスマートフォン向けプロバイダ(ISP)となっており、加入することでドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)が使えたり、コンテンツ決済サービスが使えるようになります。
また、「SPモード」は解約してしまうとWi-Fi以外でインターネットに接続できなくなってしまうので、誤って解約してしまわないように気を付けましょう。
続いて必須レベルなのが「ケータイ補償サービス」です。
ケータイ補償サービスは、スマートフォンやタブレットなどで故障・水濡れ・盗難・紛失などのトラブルが起きた際に、代替機を用意したり、修理・データ復旧などにかかる代金をサポートしてくれます。
ケータイ補償サービスは、端末を購入して14日以内に申し込みが必須となっており、一度解約すると基本的に再登録はできません。
その他おすすめのオプション
必ず必要とは限りませんが、登録しておくと便利なオプションは下記3つです。
・テザリング:無料 ・データ量到達通知サービス:無料 ・一定額到達通知サービス:無料 |
「テザリング」は、スマートフォンやタブレットなどの親機と、パソコンやゲーム機器などの子機を接続することで、通信サービスエリア内であればLAN回線のない場所でもインターネットを利用することができるサービスです。
Wi-Fi、Bluetooth、USBでの接続が行えるので、利用シーンに合わせて使うことができます。
「データ量到達通知サービス」は、利用したデータ量に応じてメールで知らせてくれるサービスです。たとえば、データ通信量で料金が変わる「ギガライト」の場合、料金がアップするデータ量に達する前に通知メールで知らせてくれます。
「一定額到達通知サービス」は、通信料・通話料などの利用料金が、あらかじめ設定した金額を超えた場合にメールで通知してくれるサービスです。
「データ量到達通知サービス」「一定額到達通知サービス」はデータ通信量の使い過ぎや、利用料金にも関わってくるオプションなので、特に使い放題のプランに加入していない場合は登録しておくと安心です。
ドコモで機種変更するならオンラインショップがお得で便利!
ドコモで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。
オンラインショップを利用すると、ドコモショップの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。
店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!
① 契約事務手数料(3,850円)が0円になる
② 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
③ 家にいながら空き時間で機種変更ができる
④ 在庫を探して歩き回る必要はなし
⑤ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑥ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、ドコモオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
\事務手数料が無料!/ドコモオンラインショップ
公式サイトを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、スマホの使い方に合わせて、ドコモのおすすめの料金プランをご紹介しました。
ドコモの特典・割引などを利用できる方は、「ギガライト」が一番安く利用できるプランとなっています。このプランは使用したデータ量によって月々の料金が変わるため、「データ量到達通知サービス」「一定額到達通知サービス」などのオプションを併用すると安心ですね。
一方、普段からネット中心でスマホを使っている方は、「ギガホプレミアム」がおすすめのプランです。月額料金は高めですが、「ギガホプレミアム」は60GBまで、「5G ギガホプレミア」は無制限でネットを使うことができます。
いずれのプランも使う人によってかなり料金が変わってきますので、ドコモ公式サイトのシミュレーションなども活用しつつ、最適なプランを選びましょう。