朝の目覚めに欠かせないスマホのアラーム音。
あなたはどんな音を設定していますか?
大音量で確実に起きるタイプもいれば、自然な音で心地よく目覚めたい人もいますよね。
そこで今回は、事前調査で「目覚ましアラームとしてスマホを使用している」と回答した全国の男女500名を対象に「スマホの目覚ましアラーム音」についてのアンケートをおこないました。
調査手法 | インターネットでのアンケート |
調査対象者 | 事前調査で「目覚ましアラームとしてスマホを使用している」と回答した全国の男女 |
調査期間 | 2025年3月7日 ~ 3月14日 | 質問内容 | 質問1:どのような音声をアラームに設定していますか? 質問2:その音声をアラームに設定している理由を教えてください。 | 集計対象人数 | 500サンプル |
第1位 初めからスマホに入っている曲 320票
第1位は「初めからスマホに入っている曲」でした。
理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
回答理由
- 変える必要が無いから(10代・男性)
- 変えるのがめんどくさいから(10代・男性)
- 音を変えたらその音が嫌いになると思うから(20代・女性)
- 音はなんでもいいから(20代・男性)
- 目覚まし音として問題が無いから変える必要が無い(30代・男性)
- 一番慣れているというのといちいち設定を変えるのが面倒だから(30代・女性)
- 他の音声をスマホに入れる方法がわからないので(40代・女性)
- 特にこだわりはないので入っているやつの中から適当に選びました(40代・男性)
「初めからスマホに入っている曲」は、多くの人にとって手軽で設定が簡単です。
特に、スマホに最初から搭載されているアラーム音は、耳馴染みがあり、適度な音量やテンポで設定されているため、多くの人が違和感なく使用できます。
また、特別に音楽をダウンロードする手間もなく、機種変更後もそのまま使える利便性の高さも人気の理由の一つと言えるでしょう。
第2位 目覚まし時計のベル音 48票
第2位は「目覚まし時計のベル音」でした。
理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
回答理由
- 起きやすいから(20代・女性)
- 王道だから(20代・女性)
- この音が一番耳に届くので(30代・男性)
- なんとなく起きやすいかなと思って使っています(30代・女性)
- わかりやすく起きやすい音だからです(40代・女性)
- 静かな音だと起きない可能性があるので(50代・男性)
- こだわりがなく、昔使用していた時計と同様の音だったので(50代・男性)
昔ながらの「ジリジリ」と鳴るベル音は、脳に刺激を与えやすく、深い眠りからでもしっかり起こしてくれる効果があります。
また、多くの人が子どもの頃から馴染みのある音であり、安心感を持って設定しているケースも。
シンプルで効果的な目覚まし音として、多くの人に支持されているようです。
第3位 鳥のさえずり 22票
第2位は「鳥のさえずり」でした。
理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
回答理由
- 癒されるので(40代・男性)
- 朝なのであまりうるさく感じないように鳥のさえずりにしました(40代・女性)
- いきなり大きな音だと心臓に悪いので、なんとなく朝っぽい自然な感じにしたかった(40代・女性)
- 小さな音でも起きられるので、あまり激しくない音が良い(40代・男性)
- うるさくなくてアラームが鳴っても驚かないから(50代・女性)
- 優しい雰囲気の中で起こされたいから(60代・男性)
朝の爽やかな雰囲気を演出する鳥のさえずりは、強い音に驚かされることなく、穏やかに目覚めることができます。
また、ストレスの少ない目覚めを求める人や、リラックスした気分で一日をスタートさせたい人に人気の選択肢となっています。
特に、アラームの音に敏感な人には好まれる傾向があるようです。
同率第4位 好きなアーティストの激しめの曲 21票
同率第4位は「好きなアーティストの激しめの曲」でした。
理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
回答理由
- 朝から好きな人の音楽を聞けて幸せになれるから(10代・女性)
- テンションを上げたいから(40代・女性)
- 好きな曲だし、アラームに設定していても飽きない、嫌いにならないでいるから(40代・男性)
- 激しい音じゃないと起きれない可能性があるし、せっかくなら朝から気分をあげていきたいから(40代・男性)
- 好きな曲のほうがテンション上がって起きられるので(60代・女性)
「好きなアーティストの激しめの曲」が第4位となった理由は、勢いのある音楽でスッキリ目覚めたい人が多いためです。
ロックやアップテンポな曲は、寝ぼけた状態から一気に目を覚ましやすく、朝のモチベーションを上げる効果も期待できます。
また、自分の好きなアーティストの曲なら、聞いた瞬間に気分が上がり、楽しい一日をスタートできるというメリットも。
同率第4位 波の音やせせらぎ 21票
同率第4位は「波の音やせせらぎ」でした。
理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
回答理由
- 朝から落ち着く(10代・女性)
- 自然に起きたいから(40代・女性)
- 穏やかなアラームだと目覚ましが鳴っても嫌な気分にならないから(50代・女性)
- 色々試してみて脅すような音はメンタルによくないと思ったから(50代・女性)
- 気持ちよく目覚めることができるから(50代・男性)
「波の音やせせらぎ」は自然の音は刺激が少なく、無理なくスムーズに目覚められるため、強いアラーム音が苦手な人に人気があります。
特に、寝起きのストレスを軽減したい人や、リラックス効果を求める人に選ばれる傾向があります。
心地よい音で朝を迎えることで、一日のスタートを快適にしたいというニーズが反映された結果といえるでしょう。
第6位~第10位
続いて、第6位~第10位を紹介します。
第6位 「着信音と同じ音声」 20票
- 耳障りでないから(30代・女性)
- それで十分目覚ましになるので(40代・男性)
- アラームはなんでもいいので特に決めてない(40代・男性)
同率第7位 「好きなアーティストのバラード曲」 11票
- 幸せな気持ちで起きられる(20代・女性)
- 気持ち良く起きれるように好きなアーティストの好きな曲にしている(30代・女性)
- 他の家族に迷惑にならないように(40代・女性)
同率第7位 「警報音のような音」 11票
- けたたましい音で目が覚めやすいから(30代・女性)
- 起きれるから(30代・男性)
- 分かりやすかったから(40代・女性)
第9位 「音無し・バイブのみ」 8票
- バイブレーション。曲を設定するとその曲が嫌いになってしまうから(30代・男性)
- 家族を起こさずに自分だけ起きれるから(30代)
第10位 「アニメ・ゲームのBGMや効果音」 4票
- 好きだから(40代・女性)
- 好きな音楽が多く、聞いていて違和感がないので(40代・男性)
というわけで今回のランキングは以下のようになりました。
まとめ
今回は「スマホの目覚ましアラーム音」に関する調査を実施し、その結果について紹介しました。
「初めからスマホに入っている曲」が320票を獲得し、圧倒的票数で1位という結果になりました。
多くの人が、シンプルで設定が簡単なデフォルトのアラーム音を選んでいることが分かりました。
一方で、「目覚まし時計のベル音」や「鳥のさえずり」など、確実に起きられる音やリラックスできる音を好む人も多いようです。
さらに、「好きなアーティストの曲」や「波の音」を選ぶ人もおり、目覚めのスタイルは人それぞれ。
自分に合ったアラーム音を選ぶことで、朝の目覚めをより快適にできるかもしれません。