手元に広がる自然の世界|モニター 太陽と月さん

 

モニターレポート

手元に広がる自然の世界

太陽と月さん (50代 / 女性)

 2021/01/07

なかなか自由に外に出にくい世の中だけど、自然のほうから、我が家に来てくれました!
まるで自然の一部を切り取ったかのようなボトル苔テラリウムです。

完成品です♪
え~!送ってる途中でぐちゃぐちゃにならないの!?
心配しましたが、前から見ても、横からみても、上から見ても全く崩れてません!
しっかり植え付けてあります。



手の平に乗るサイズ。
その小さなガラスの中の自然に、安らぎと癒しの世界が広がります。

奥行きのある自然なレイアウトが素敵です。
白い砂道を散策してみたくなります。

あ、右手には元気な大きな葉っぱの植物があるよ!これも苔?
あ、左手のは、今にもお花が咲きそうな感じだよ♪

砂浜の奥には何があるのかな~こっちは水辺かな~
こっちは森林につながるのかな~
さわさわと、風の音、水の音、葉が摺りあう音が、今にも聞こえてきそうです。



パソコンデスクに置いてみました。
ふと目を向けると、無機質な空間に広がる、私だけの自然の世界。

小さいのに大きな存在感。
命が息づいているからかな。
静かなる癒しを感じました。



全般に苔は長時間乾燥した状態が続いても、簡単には枯れてしまわないそうです。
苔が縮れてきたらお水を欲しがってるサインなので、霧吹きでシュッシュ♪たっぷりお水をあげましょう♪

苔は湿気が好きなイメージがありましたが、常に水に浸ってる状態が続くと黒く変色するそうです。
水のあげすぎもダメなのね。気を付けよう…

苔って案外デリケートな心の持ち主でもあるようです。
大きな環境の変化があると、ストレスを感じで茶色や白っぽく変色してしまう子がいるみたい。
だからといって、あきらめないで!
一度枯れた苔は親株が種となり、その下から何本も新たな新芽が出てくるそうです。
気長に育ててあげようね♪



デリケートなようで、生命力は強い。
苔って不思議な生き物ですね。

しんどいよー、お水ほしいよーってちゃんとサイン出してくれる。
枯れても、しっかり芽吹いてくれる。

命が手元で育つって嬉しいですよね。
愛おしさもひとしおです。

このモニターレポートの商品はこちら

苔テラリウム 完成品 沢のせせらぎ

同じ商品のモニターレポート

苔テラリウムは、容器の中で湿度を保ちながら苔を育てて楽しむ方法です。 湿潤なガラス容器の中は苔に...

部屋にささやかな緑をプラス? 植物未経験でも大丈夫な苔テラリウム✨ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ...

こんばんは◎ 今日はクリスマスですね? 私は昨日チキンとかクリスマスっぽいものを 食べて、今日は餃...