楽天モバイルでは最新のiPhone14シリーズに加えて、iPhone13シリーズやiPhone SE(第3世代)なども取り扱っています。
また、最新モデルが格安で購入できる各種キャンペーンや裏技的な方法も存在します。
「iPhone14 Proへお得に機種変更するには?」「旧モデルをもっと安く買う方法はある?」
本記事では、上記のような疑問を解決できるように下記の内容をご紹介します!
- 楽天モバイルのiPhoneへお得に機種変更する方法
- 機種変更に使えるお得なキャンペーン
- 値下げされているiPhoneと価格一覧
- 損をしないための機種変更のベストタイミング
- 機種変更の際の注意点
- 楽天モバイルでの機種変更に必要なものと手順
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするなら、契約頭金や事務手数料などが無料になるオンラインショップを利用するとお得です。
① 契約事務手数料(2,200円~3,300円)が0円になる ※ドコモ・ソフトバンク限定
② 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
③ 家にいながら空き時間で機種変更ができる
④ 在庫を探して歩き回る必要はなし
⑤ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑥ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、各キャリアのオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
楽天モバイルのiPhone価格一覧
まずは、楽天モバイルで現在取り扱っているiPhoneについて、機種ごとの価格をご紹介します。赤字は「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」適用時の価格です。
iPhone14シリーズ
機種 | 通常価格 | 割引適用時の価格 |
iPhone14 128GB | 120,910円 | 60,432円 |
iPhone14 256GB | 135,900円 | 67,944円 |
iPhone14 512GB | 165,900円 | 82,944円 |
iPhone14 Plus 128GB | 135,900円 | 67,944円 |
iPhone14 Plus 256GB | 150,900円 | 75,432円 |
iPhone14 Plus 512GB | 180,900円 | 90,432円 |
iPhone14 Pro 128GB | 150,900円 | 75,432円 |
iPhone14 Pro 256GB | 165,900円 | 82,944円 |
iPhone14 Pro 512GB | 195,900円 | 97,944円 |
iPhone14 Pro 1TB | 225,900円 | 112,944円 |
iPhone14 Pro Max 128GB | 165,900円 | 82,944円 |
iPhone14 Pro Max 256GB | 180,900円 | 90,432円 |
iPhone14 Pro Max 512GB | 210,900円 | 105,432円 |
iPhone14 Pro Max 1TB | 240,900円 | 120,432円 |
iPhone13シリーズ
機種 | 通常価格 | 割引適用時の価格 |
iPhone13 128GB | 108,900円 | 54,432円 |
iPhone13 256GB | 123,900円 | 61,944円 |
iPhone13 512GB | 153,910円 | 76,944円 |
iPhone13 mini 128GB | 93,900円 | 46,944円 |
iPhone13 mini 256GB | 108,900円 | 54,432円 |
iPhone13 mini 512GB | 138,900円 | 69,432円 |
iPhone13 Pro 128GB | 144,800円 | 72,384円 |
iPhone13 Pro 256GB | 159,800円 | 79,896円 |
iPhone13 Pro 512GB | 189,800円 | 94,896円 |
iPhone13 Pro 1TB | 219,800円 | 109,896円 |
iPhone13 Pro Max 128GB | 159,800円 | 79,896円 |
iPhone13 Pro Max 256GB | 174,810円 | 87,384円 |
iPhone13 Pro Max 512GB | 204,800円 | 102,384円 |
iPhone13 Pro Max 1TB | 234,800円 | 117,384円 |
iPhone SE(第3世代)
容量 | 通常価格 | 割引適用時の価格 |
64GB | 62,800円 | 31,392円 |
128GB | 69,800円 | 34,896円 |
256GB | 84,800円 | 42,384円 |
iPhone 12シリーズ
容量 | 通常価格 | 割引適用時の価格 |
64GB | 93,900円 | 46,944円 |
128GB | 100,900円 | 50,448円 |
256GB | 115,900円 | 57,936円 |
※iPhone12 mini/Pro/Pro Maxは取り扱いなし
楽天モバイルのiPhoneへお得に機種変更する方法
楽天モバイルのiPhoneへお得に機種変更するには、主に下記7つの方法があります。
|
方法1.「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用する
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を使うと、iPhoneが大体半額程度で購入できます。割引額が高額なので、iPhoneをお得に購入する方法としては一番有効でしょう。
プログラムの内容は、機種を楽天カードを使って48回払い払いで購入し、24回目の支払い後(25カ月目)に端末を返却すると、残りの24回分の支払いが不要になるというもの。
たとえば、144,800円のiPhone 13 Pro(128GB)を「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入する場合、25カ月目に端末を返却すれば残債の72,416円は支払い不要。実質72,384円で購入できるということです。
画像引用元:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
利用するには「楽天カードでの支払い」「48回の分割払いでの購入」「25カ月目〜47カ月目の期間内に端末返却」「返却時に事務手数料3,300円がかかる」といった条件がありますが、クリアしていればデメリットなく割引が受けられます。
さらに、次にご紹介する「New iPhoneトク得乗り換え」と併用することで、最大24,000円分の楽天ポイントが獲得可能です。
方法2.「New iPhoneトク得乗り換え」を利用する
「New iPhoneトク得乗り換え」は、「 iPhoneトク得乗り換え」から2022年12月8日にリニューアルしたキャンペーンです。楽天回線への初めての申込と、対象機種の購入で楽天ポイントが還元されるというもので、最大24,000円相当の楽天ポイントが獲得可能です。
先にご紹介した「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」との併用もでき、2つのキャンペーンを利用すればiPhone14 Proを実質5万円台でゲットできます。
ポイントを獲得するための条件をまとめてみました。
|
キャンペーン対象機種は、現在下記の10機種となっています。時期によって変動する可能性があるため、最新情報は楽天モバイル公式サイトをご覧ください。
機種 | 還元ポイント |
iPhone14/Plus/Pro/Pro Max | 最大24,000ポイント |
iPhone13/mini/Pro/Pro Max | 最大24,000ポイント |
iPhone SE(第3世代) | 最大24,000ポイント |
iPhone12 | 最大13,000ポイント |
方法3.楽天回線の申込とセットで16,000円OFFのクーポンがゲットできる
楽天モバイルでは、iPhoneといっしょに楽天回線を申し込むと、16,000円OFFになるクーポンがもらえます。
通常164,800円のiPhone14 Pro(128GB)なら、クーポン使用で148,800円で購入可能。さらに、初めて楽天回線を申し込む場合は 「【Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント 」が適用されるため、実質145,800円で買えるということです。
キャンペーン対象機種は、現在下記の13機種となっています。時期によって変動する可能性があるため、最新情報は「楽天モバイル公式 楽天市場店」公式サイトをご覧ください。
|
方法4.「iPhone SE(第3世代)超おトクキャンペーン」を利用する(店頭限定)
「iPhone SE(第3世代)超おトクキャンペーン」は、iPhone SE(第3世代)の64GBモデルが実質1円で購入できるキャンペーンです。このキャンペーンは楽天モバイルショップ(店頭)限定で実施しています。
具体的には、先にご紹介した「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」と「New iPhoneトク得乗り換え」を利用して店頭で機種を購入すると、34,691円相当のポイントが還元されるというもの。
また、楽天回線の申込が初めてでない方など「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」のみ利用する場合は、14,691円相当のポイントが還元され、実質20,001円で購入可能となっています。
画像引用元:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
店頭・オンラインショップで各キャンペーンを利用してiPhone SE(第3世代)64GBモデルを購入した場合を比較してみると、店頭の方がお得に買えることがわかりますね。
iPhone SE(第3世代)64GBモデルの価格種別 | 楽天モバイルショップ(店頭) | オンラインショップ |
通常価格 | 62,800円 | 62,800円 |
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」適用時の価格 | 実質20,001円 | 実質34,692円 |
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」と「New iPhoneトク得乗り換え」適用時の価格 | 実質1円 | 実質10,692円 |
※機種代金に「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」端末返却時の手数料3,300円を含めた金額です。
方法5.値下げされている機種を狙う
楽天モバイルは、どのキャリアよりもiPhoneの値下げを積極的に実施しています。
2023年2月現在、iPhone14全モデルですでに価格改定が行われています。時期によって値下げされる機種は変わるかと思いますが、現時点ではiPhone14/Plus/Pro/Pro Max、iPhone13/mini、iPhone12がお得に購入できるモデルです。
値下げ前と後で価格を比較してみると、5,900円〜22,900円まで価格が引き下げられていることがわかります。
機種 | 値下げ前 | 値下げ後 | 値下げ額 |
iPhone14 128GB | 131,800円 | 120,910円 | 10,890円 |
iPhone14 256GB | 148,800円 | 135,900円 | 12,900円 |
iPhone14 512GB | 181,800円 | 165,900円 | 15,900円 |
iPhone14 Plus 128GB | 148,800円 | 135,900円 | 12,900円 |
iPhone14 Plus 256GB | 164,800円 | 150,900円 | 13,900円 |
iPhone14 Plus 512GB | 197,800円 | 180,900円 | 16,900円 |
iPhone14 Pro 128GB | 164,800円 | 150,900円 | 13,900円 |
iPhone14 Pro 256GB | 181,800円 | 165,900円 | 15,900円 |
iPhone14 Pro 512GB | 214,800円 | 195,900円 | 18,900円 |
iPhone14 Pro 1TB | 247,800円 | 225,900円 | 21,900円 |
iPhone14 Pro Max 128GB | 181,800円 | 165,900円 | 15,900円 |
iPhone14 Pro Max 256GB | 197,800円 | 180,900円 | 16,900円 |
iPhone14 Pro Max 512GB | 230,800円 | 210,900円 | 19,900円 |
iPhone14 Pro Max 1TB | 263,800円 | 240,900円 | 22,900円 |
iPhone13 128GB | 117,800円 | 108,900円 | 8,900円 |
iPhone13 256GB | 132,800円 | 123,900円 | 8,900円 |
iPhone13 512GB | 162,800円 | 153,910円 | 8,890円 |
iPhone13 mini 128GB | 99,800円 | 93,900円 | 5,900円 |
iPhone13 mini 256GB | 114,800円 | 108,900円 | 5,900円 |
iPhone13 mini 512GB | 144,800円 | 138,900円 | 5,900円 |
方法6.楽天ポイントを使って機種を購入する
楽天ポイントは、1ポイント=1円として楽天モバイルのお支払いにも利用可能です。現時点で楽天ポイントがたくさんたまっている方は、機種変更の機会にポイントを使ってみるのも良いでしょう。
楽天モバイルのお支払いで一度に使えるポイントは1~30,000ポイントまでに制限されています。ただし、楽天の会員ランクがダイヤモンドの方は500,000ポイントまで使用可能です。
また、ポイントが使えるのはクレジットカード・デビットカード払いのみで、口座振替や代金引換では利用できません。楽天ポイントを使ってiPhoneを購入したい場合は、クレジットカードかデビットカードを用意しておきましょう。
方法7.下取りを利用する
楽天モバイルではスマホの下取りサービスを実施しています。機種や端末の状態などにもよりますが、比較的新しい良品であれば数万円単位で還元されることも期待できるでしょう。
ただし、楽天モバイルの下取りサービスは、査定額に納得できなくても再査定やキャンセルはできません。査定は、機種が到着してから7日程度かかるとのことですが、下取りの申し込みをキャンセルできるのは申込当日の23時59分までとなっています。
上記の理由から、楽天モバイルでの下取りはあまりおすすめできる方法とは言えません。スマホの下取りを利用するなら、スマホ買取の専門店を当たった方がスピーディな査定が望めるでしょう。
楽天モバイルではいち早くiPhone14の値下げ実施
先述したように、楽天モバイルでは、いち早くiPhone14全モデルで値下げを実施しています。
iPhone14シリーズでどのくらい価格が違うのか、楽天モバイル・ドコモ・au・ソフトバンク・Appleストアで比較してみました。なお、赤字は下記の割引プログラムを適用した場合の価格を記載しています。
|
▼iPhone14の価格
キャリア/容量 | 128GB | 256GB | 512GB |
楽天モバイル | 通常価格:120,910円 割引価格:60,432円 | 通常価格:135,900円 割引価格:67,944円 | 通常価格:165,900円 割引価格:82,944円 |
ドコモ | 通常価格:138,930円 割引価格:69,690円 | 通常価格:161,480円 割引価格:81,680円 | 通常価格:201,740円 割引価格:102,140円 |
au | 通常価格:140,640円 割引価格:71,760円 | 通常価格:161,770円 割引価格:82,570円 | 通常価格:201,925円 割引価格:102,925円 |
ソフトバンク | 通常価格:140,400円 割引価格:70,200円 | 通常価格:161,280円 割引価格:80,640円 | 通常価格:201,600円 割引価格:100,800円 |
Appleストア | 119,800円 | 134,800円 | 164,800円 |
▼iPhone14 Plusの価格
キャリア/容量 | 128GB | 256GB | 512GB |
楽天モバイル | 通常価格:135,900円 割引価格:67,944円 | 通常価格:150,900円 割引価格:75,432円 | 通常価格:180,900円 割引価格:90,432円 |
ドコモ | 通常価格:158,180円 割引価格:79,220円 | 通常価格:179,520円 割引価格:90,000円 | 通常価格:220,330円 割引価格:111,250円 |
au | 通常価格:158,490円 割引価格:80,730円 | 通常価格:179,850円 割引価格:91,770円 | 通常価格:220,355円 割引価格:112,355円 |
ソフトバンク | 通常価格:158,400円 割引価格:79,200円 | 通常価格:179,280円 割引価格:89,640円 | 通常価格:220,320円 割引価格:110,160円 |
Appleストア | 134,800円 | 149,800円 | 179,800円 |
▼iPhone14 Proの価格
キャリア/容量 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
楽天モバイル | 通常価格:150,900円 割引価格:75,432円 | 通常価格:165,900円 割引価格:82,944円 | 通常価格:195,900円 割引価格:97,944円 | 通常価格:225,900円 割引価格:112,944円 |
ドコモ | 通常価格:174,130円 割引価格:87,370円 | 通常価格:198,880円 割引価格:99,880円 | 通常価格:238,480円 割引価格:120,400円 | 通常価格:275,220円 割引価格:139,260円 |
au | 通常価格:175,860円 割引価格:89,700円 | 通常価格:201,925円 割引価格:102,925円 | 通常価格:238,555円 割引価格:121,555円 | 通常価格:275,415円 割引価格:140,415円 |
ソフトバンク | 通常価格:175,680円 割引価格:87,840円 | 通常価格:201,600円 割引価格:100,800円 | 通常価格:238,320円 割引価格:119,160円 | 通常価格:275,040円 割引価格:137,520円 |
Appleストア | 149,800円 | 164,800円 | 194,800円 | 224,800円 |
▼iPhone14 Pro Maxの価格
キャリア/容量 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
楽天モバイル | 通常価格:165,900円 割引価格:82,944円 | 通常価格:180,900円 割引価格:90,432円 | 通常価格:210,900円 割引価格:105,432円 | 通常価格:240,900円 割引価格:120,432円 |
ドコモ | 通常価格:201,850円 割引価格:101,890円 | 通常価格:220,330円 割引価格:111,250円 | 通常価格:257,070円 割引価格:129,990円 | 通常価格:289,300円 割引価格:144,940円 |
au | 通常価格:201,925円 割引価格:102,925円 | 通常価格:220,355円 割引価格:112,355円 | 通常価格:257,100円 割引価格:131,100円 | 通常価格:293,845円 割引価格:149,845円 |
ソフトバンク | 通常価格:201,600円 割引価格:100,800円 | 通常価格:220,320円 割引価格:110,160円 | 通常価格:257,040円 割引価格:128,520円 | 通常価格:281,520円 割引価格:140,760円 |
Appleストア | 164,800円 | 179,800円 | 209,800円 | 239,800円 |
楽天モバイルで機種変更するベストタイミング
新しい機種の購入を検討しているとき「このタイミングで機種変更して大丈夫かな?」と気になる方も多いでしょう。
結論からいうと、楽天モバイルでは特に契約期間の縛りがないため、いつ機種変更をしても違約金などが発生することはありません。
しかし、適当に機種変更するよりもベストなタイミングを狙った方がよりお得にiPhoneが使えます。そこで、この章では機種変更に適したタイミングを3つご紹介します。
|
タイミング1.機種代金の分割払いが終わったとき
基本的には、機種代金の分割払いが被らないように気を付ければ損をすることはありません。
ほとんどの方はスマホを買うときに分割払いを利用しているかと思いますが、残債があるときに新しい機種を再度分割で購入してしまうと、一定期間二重で支払いが必要になってしまいます。どうしてもすぐに機種変更をしたいときは、残債の一括払いを申請するのも1つの方法です。
あと何回支払いが残っているのかわからないときは、利用中のキャリアの会員専用サイトを確認してみましょう。残債や残りの支払い回数などの契約内容が記載されているはずです。
タイミング2.お得なキャンペーンの開催中や機種が値下げされたとき
楽天モバイルでは、お得なキャンペーンを開催したり、最新機種の値下げなどを都度行っています。
不定期なので時期を見計らうのは難しいですが、機種変更を考えるタイミングで公式サイトなどをチェックしてみましょう。
キャンペーンは、条件をクリアしなければ割引が適用されないことがほとんどなので、自分が利用できそうなものがないか一通り確認してみることをおすすめします。
タイミング3.最新モデルが登場したとき
iPhoneは毎年秋頃に最新モデルを発売しています。楽天モバイルもこのタイミングで最新モデルの発売と旧モデルの値下げを実施しているため「最新のiPhoneを買いたい」「1世代前のモデルを安くゲットしたい」という方は9月〜10月頃に機種変更を行いましょう。
ただし、同じような目的のユーザーが殺到するため、最新モデルは入荷が遅れたり、旧モデルは売り切れてしまうことがあります。一刻も早く新しい機種に変えたいときは避けた方が良い可能性があるので注意しましょう。
楽天モバイルの機種変更で注意すべきポイント
楽天モバイルで機種変更をする際に注意すべきポイントを下記3つご紹介します。
|
注意点1.キャンペーンの条件は細かくチェックしておく
楽天モバイルのキャンペーンを利用する際は、条件を細かくチェックしておきましょう。条件を満たしていないと割引が適用されなかったり、割引額が減ってしまったりすることもあります。
たとえば、「New iPhoneトク得乗り換え」は2022年12月8日からキャンペーンがリニューアルされ、初めて楽天回線を申し込む方のみが対象になりました。また、申込から翌月末日までにRakuten Linkアプリから10秒以上の発信通話をしていなければ未達成となってしまいます。
そのほか、キャンペーンによっては併用できない組み合わせもあるため、利用前に公式サイトを確認しておくことをおすすめします。
注意点2.データ移行前に必ずバックアップを取っておく
機種変更の際には旧機種から新機種へデータ移行を行いますが、実行前に必ずバックアップをとっておきましょう。万が一うまく移行できなかったときも、バックアップさえあればデータの消失を防げます。
バックアップの方法は様々ですが、CloudサービスやSDカードを使うのが一般的でしょう。iPhoneをお使いの場合はSDカードは使えませんが、「設定」アプリからiCloudへのバックアップが可能です。
アプリごとのアカウントは、引き継ぎ設定を行えば新しい端末からログインするだけでOK。ただし、LINEのトーク履歴など個別のデータを移行するには、アプリごとにバックアップが必要です。
LINEのトークのバックアップ方法は以下の通りです。その他のアプリのバックアップ方法は公式サイトをチェックしてみましょう。
|
注意点3.LINEは異なるOS間でトーク履歴などが引き継げない
AndroidからiPhone、iPhoneからAndroidというように、異なるOSへ機種変更する場合はLINEの一部のデータが引き継げないこともあります。
異なるOS間で引き継ぎ不可のデータをまとめてみました。
|
なお、トークルームごとの通知設定は、同OS間の機種変更でも引き継ぐことができないようです。機種変更した際には、新しく通知設定を行いましょう。
楽天モバイルの機種変更手順
楽天モバイルでは、オンラインショップと店頭での機種変更が可能です。
機種変更に必要なものと、機種変更手順をご紹介します。
|
機種変更に必要なもの
|
本人確認書類では、運転免許証やマイナンバーカードなどが利用可能です。本人確認の方法によって必要な書類が異なるため、最新情報は下記ページをチェックしてみましょう。
楽天モバイルではクレジットカード・デビットカードのほか、口座振替や代金引換での支払いが可能です。ただし、口座振替で機種代金を支払いうことはできません。また「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用する場合は、本人名義の楽天カードが必要です。
支払い方法は下記ページから最新情報をご確認ください。
オンラインショップでの機種変更手順
楽天モバイルでは「my 楽天モバイル」のWEB・アプリから機種変更を受け付けています。WEB・アプリのどちらを使っても同じ手順で手続きが可能です。
|
楽天モバイルショップ(店頭)での機種変更手順
楽天モバイルショップでも機種変更を受け付けていますが、一部の店舗では対応していません。機種変更に対応している店舗は下記から確認してみましょう。
|
店頭では、スタッフさんが機種変更に必要な手続きを行ってくれるため、特に自分でやらなければいけないことはありません。
店頭は混雑しているとなかなか順番が回ってこない恐れがあるため、事前に来店予約を入れておきましょう。予約はWEB(店舗ページ)や電話から受け付けています。
楽天モバイルでの機種変更でよくある質問
1.楽天モバイル店頭でも機種変更はできる?
>機種変更に対応している楽天モバイルショップ一覧
2.楽天モバイル店頭の営業時間は?予約は必要?
3.楽天モバイル店頭での手続きは頭金や事務手数料がかかる?
その他、楽天モバイルの手数料に関しては下記ページをご覧ください。
>各種手数料
4.楽天モバイルのオンラインショップで機種変更した場合いつ端末が届く?
5.楽天モバイルのオンラインショップで購入した機種を店頭で受け取れる?
ただし、本人確認書類をオンラインでアップできない方は、受取時に自宅で確認を行うことになります。この場合は店頭受取ができないため、オンラインで本人確認を済ませましょう。
6.楽天モバイルは短期解約で違約金は発生する?
7.nanoSIM(SIMカード)とeSIMどちらで契約すべき?
nanoSIMとeSIMはどちらもメリット・デメリットがあるため、自分が使いやすいと感じる方を選んで問題ありません。簡単にnanoSIMとeSIMの違いをまとめてみたので参考にしてみてください。
nanoSIM | eSIM |
・物理的なSIMカード ・端末に抜き差しして使う ・オンラインで購入すると届くまでに時間がかかる ・設定はSIMカードを挿し変えるだけ ・紛失や破損に注意が必要 | ・端末内蔵型のSIM ・抜き差しする必要はない ・オンラインで即日開通できる ・設定はオンラインから手続きが必要 ・紛失や破損の心配なし |
機種変更するならオンラインショップがお得で便利!
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。
オンラインショップを利用すると、各キャリアの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。
店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!
① 契約事務手数料(2,200円~3,300円)が0円になる ※ドコモ・ソフトバンク限定
② 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
③ 家にいながら空き時間で機種変更ができる
④ 在庫を探して歩き回る必要はなし
⑤ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑥ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、各キャリアのオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
\各キャリアの公式サイトはこちら/ドコモオンラインショップ
公式サイトを見る
【結論】お得に機種変更するには、キャンペーンや楽天ポイントの活用が有効
楽天モバイルでは、最新のiPhoneでも格安で機種変更できる「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」や「New iPhoneトク得乗り換え」などのキャンペーンが利用できます。
普段から楽天市場などでお買い物をしている方は、楽天ポイントがたくさんたまっている方もいるでしょう。クレジットカード・デビットカードでの支払いに制限されるものの、1ポイントから支払いに使えるため、この機会に消費するのも有効な使い方です。
また、楽天モバイルは全キャリアの中でiPhoneの価格が最も低く、キャンペーンを活用することでAppleストアよりも安く購入することも可能です。
機種変更には、オンラインで簡単に手続きできる「my 楽天モバイル」の利用がおすすめ。店舗とは違い、待ち時間や営業時間を心配することもなく、スピーディにショッピングできます。