楽天銀行はコンビニや銀行のATMでお金を下ろす事ができ、楽天ポイントが貯まる便利でお得なインターネット銀行です。
不正送金やフィッシング対策も強化されているため、インターネット銀行の利用が初めてという方にもおすすめです。
今回は楽天銀行の口座を開設する方法や入出金の方法、ATM手数料や振込手数料を無料にする方法などを分かりやすく解説していきます。
目次
楽天銀行とは?
楽天銀行とは日本最大級のインターネット銀行です。楽天の子会社で、2010年5月まではイーバンク銀行という名前でした。コンビニやゆうちょ銀行などメガバンクのATMで365日24時間入出金できるのが特徴で、ATM手数料も月に最大7回まで無料で利用できます。
他行宛ての振込手数料も月に最大3回まで無料で利用する事ができ、振込予約にも対応しているので定期的な支払いにも便利です。楽天銀行同士なら月に何度振込を利用しても無料という点も大きなメリットでしょう。
楽天ポイントが貯まる
給与の受け取りや振込、口座振替を利用すると楽天ポイントが貯まるのも楽天銀行のメリットです。貯まったポイントは振込手数料として使う事ができます。
スマホアプリで残高照会や振込ができる
楽天銀行のスマホアプリを使って口座残高の照会や振込を簡単に利用できるので便利です。指紋認証に対応したスマホならスピーディーにログインする事ができます。
不正送金やフィッシング対策のセキュリティも万全
楽天銀行では、不正送金やフィッシング対策としてサポート体制を強化しています。取引画面へログインしたり、手続きを行うと「取引通知メール」が届き、認証を行う際にもワンタイムパスワードやセキュリティカード、合言葉を利用して不正ログインを防いでいます。万が一、不正送金などの被害に遭ってしまった時にはインターネットバンキング被害補償も付帯しているので安心です。
楽天銀行の口座を開設する方法
楽天銀行の口座開設はパソコンまたはスマートフォンで行います。申込書や店頭での申し込みはできないので注意しましょう。楽天銀行の口座を開設する前に無料の楽天会員に登録しておくと手続きがスムーズにできますが、楽天会員への登録は必須ではありません。会員登録をしない場合は「楽天会員でない方 口座開設のお申込み」という緑のボタンから手続きに進みます。
楽天会員に登録する
楽天会員に登録するには、楽天銀行公式サイトにある口座開設のページの「楽天会員の方 かんたん口座開設お申込み」の赤いボタンから次のページに進むとログイン画面になるので「まだ楽天会員に登録されていない方」というボタンから会員登録に進みます。
個人情報やメールアドレスなど申し込みに必要な項目を入力し、規約への同意を行って次に進みます。
入力した内容を確認して登録をすれば楽天会員の会員登録は完了です。
楽天口座開設の手順
楽天会員の登録を行ったら、先ほどの口座開設ページにある「楽天会員の方 かんたん口座開設お申込み」という赤いボタンから口座開設の手続きを行います。ログインページに移るのでIDとパスワードを入れてログインしましょう。
ログインすると個人情報や連絡先などの入力フォームに移るので、入力漏れや誤字がないように気を付けて入力を行います。申し込みフォームの下の方にはクレジット機能付きカードやデビット機能付きカードなど、キャッシュカードを選択する項目があるので、希望するキャッシュカードにチェックを入れ、本人確認の方法やオプションも選択して次に進みます。
あとは入力内容を確認して申し込み完了です。
本人確認の方法と本人確認にかかる日数
楽天銀行の口座開設に伴う本人確認の方法は、アプリ・配達員・郵送と三通りの方法があります。確認方法によって使える本人確認書類や口座開設までの日数が異なるので注意が必要です。
申し込みから口座開設までにかかる日数は、郵送の期間を入れておよそ2週間。最短で口座を開設したい場合はアプリを使って本人確認を行うと最短2日~2週間で本人確認が完了します。
配達員を選んだ場合は1~2週間・郵送を選んだ場合は2週間程度の日数がかかります。
楽天銀行アプリで本人確認を行う場合
楽天銀行アプリはiPhone・Android・ブラウザサイトで利用できます。
アプリで本人確認を行う場合は、アプリを起動して画面の下の方にある「書類を送る」をタップして「口座開設申込」を選択して、楽天銀行から送られてきた登録番号・アクセスキー・生年月日を入力の上、画面の案内に従って写真を撮影して書類を送信します。
配達員(受取人確認サポート)で本人確認を行う場合
佐川急便の「受取人確認サポート」というサービスで、書類の配達時に本人確認を行う事ができます。
配達員に運転免許証などの本人確認書類を提示して確認を行う方法で、事前登録したパスワードを照合するか、公的証書の記号・番号・生年月日を端末に入力すると書類を受け取る事ができます。
郵送で本人確認を行う場合
郵送で本人確認を行う場合は、楽天銀行から送られてくる専用の返信用封筒を利用します。
もし封筒を紛失した場合は申込修正フォームから取り寄せる事が可能です。提出した本人確認書類は返却されないので注意しましょう。
楽天銀行の入金方法
楽天銀行への入金は、振込・提携先ATM・ゆうちょ銀行の本人名義口座から行えます。
提携先ATM
全国にある約90,000台の提携先ATMで楽天銀行のキャッシュカードを使って入金ができます。ATM手数料の一覧は以下の通りです。
3万円以上は手数料無料・3万円未満は220円の提携先
- セブン銀行
- イオン銀行
- ステーションATM Patsat
3万円以上は手数料無料・3万円未満は275円の提携先
- イーネットATM
- ローソンATM
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- ゆうちょ銀行
振込
給与振込や年金受取、他の金融機関の振込も利用できます。他行の口座を持っている場合も楽天銀行に振込が可能です。振込に必要な口座情報はキャッシュカードや楽天銀行のログイン後の画面で確認する事ができます。
ゆうちょ銀行本人名義口座からの入金(振込)
事前にゆうちょ銀行の本人名義口座の通帳記号と通帳番号を登録しておくと、手数料無料で入金できるサービスがあります。ATM入金やゆうちょ銀行からの振込とは異なるサービスなので利用には事前登録が必要です。なお、サービスの登録には1か月程度の時間がかかります。
登録方法は、楽天銀行口座にログインをしてMy Accountの「入金方法」にある「ゆうちょ銀行から入金する」を選び、通帳記号(先頭と末尾を除く3桁)と通帳番号(末尾1桁を除くと7桁に満たない場合は先頭に0を入力)を登録します。登録後、自動払込利用申込書が送られてくるので、ゆうちょ銀行の届け印を捺印して返送すると数週間後に設定が完了して利用できるようになります。
入金を行うには、登録時と同様にMy Accountから入金方法で「ゆうちょ銀行から入金する」を選びます。通常振込とは異なるため、この方法で入金(振込)を行った場合は即時振込にはならず、当日の17時30分以降の順次入金もしくは翌営業日の入金となり、入金日の指定もできないので注意しましょう。
楽天銀行の出金方法
出金も入金と同様に、振込・提携先ATM・ゆうちょ銀行の本人名義口座への振込が利用できます。楽天銀行で振込や支払いを行うと楽天ポイントが貯まりお得です。
振込
振込はインターネットショッピングや公共料金の支払いにも便利な方法です。通常振込の振込手数料は3万円未満が168円・3万円以上は262円となります。
公共料金や家賃の支払いは「おまかせ振込予約」が便利
家賃など毎月発生する振込は「おまかせ振込予約」に登録しておくと無料で自動化してくれます。振込手数料以外の手数料はかからず、99件まで登録できるので複数の振込先があっても大丈夫です。
おまかせ振込予約で他の金融機関宛てに振込した場合の振り込み手数料は通常振込と同じで、3万円未満は168円・3万円以上は262円となっています。
ハッピープログラム会員なら給与や年金の受け取りで3~5回の振込手数料が無料になる特典があります。
提携ATM
楽天銀行のキャッシュカードを使ってコンビニなどの提携ATMから出金を行えます。
出金手数料が220円の提携先
- セブン銀行
- イオン銀行
- ステーションATM Patsat
出金手数料が275円の提携先
- イーネットATM
- ローソンATM
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金)
入金時と同様、予め本人名義のゆうちょ銀行口座の通帳記号と通帳番号を登録しておくと、振込(出金)で楽天ポイントが貯まったり、一律168円の手数料で振込(出金)ができてお得です。通常振込とは異なるため、楽天銀行口座にログインして「振込・支払」からゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金)から手続きを行います。
即時振込には対応しておらず、当日の12時以降の順次入金か翌営業日になるため注意しましょう。
楽天銀行の入出金手数料を無料にする方法
楽天銀行への入金時に手数料無料にする方法はに、提携先ATMで3万円以上を現金で入金するか、ゆうちょ銀行本人名義口座からの入金(振込)を利用する方法があります(ゆうちょは事前申し込みが必要)。
その他には、楽天銀行のハッピープログラムという優遇サービスにエントリーして、残高10万円以上もしくは取引5件以上の「アドバンスト」以上の会員ステージになると、提携先ATM手数料や他行振込手数料が所定回数無料になる特典があります。出金はデビットカードのデビット決済を利用しても手数料無料となります。
楽天銀行ハッピープログラムの会員ステージ
楽天銀行のハッピープログラムでは口座残高や取引回数に応じて会員ステージが決まり、ステージによってATM利用手数料の無料回数や他行振込手数料の無料回数、楽天ポイントの獲得倍率が異なります。
会員ステージや手数料の無料回数、ポイント獲得倍率は以下の通りです。
ATM手数料の無料回数 | 他行振込手数料 | ポイント獲得倍率 | |
---|---|---|---|
スーパーVIP(残高300万以上または取引30件以上) | 7回/月 | 3回/月 | 3倍 |
VIP(残高100万円以上または取引20件以上) | 5回/月 | 3回/月 | 3倍 |
プレミアム(残高50万円以上または取引10件以上) | 2回/月 | 2回/月 | 2倍 |
アドバンスト(残高10万円以上または取引5件以上) | 1回/月 | 1回/月 | 1倍 |
ベーシック(エントリー) | - | - | 1倍 |
※特典進呈には上限や条件があります。