出光カードは2021年4月より「apollostation card」という名前に生まれ変わり、サービス・デザイン改訂がされました。
apollostation card(出光カード)は、出光系列SSでガソリン・軽油2円/L引きの特典を受けられて年会費永久無料という特徴のあるカードです。
カード発行費用やETCカード年会費も無料なので、ガソリンスタンドを定期的に利用する人なら余分な費用もかかりません。
また、年会費550円の「ねびきプラスサービス」を利用するとガソリン・軽油が最大10円/L引きになるので、仕事や通勤で車を利用することが多い方はこちらのサービスがおすすめです。
ガソリンスタンドを定期的に利用するという方なら、ぜひ作っておくのがおすすめのカードです!
※「出光系列SS」とはapollostation、出光、シェルを指します。
apollostation card(出光カード)の種類
apollostation cardにはいくつか種類があります。その中でも年会費永年無料で、出光の値引き特典が受けられる「apollostation card」が特におすすめです!
apollostation card
apollostation card(出光カード)
カードの特徴
出光系列SSでガソリン・軽油が2円/ℓ引き、灯油が1円/ℓ引きの特典が付いてきて年会費永年無料のカード。追加オプションの「ねびきプラスサービス」を利用するとガソリン・軽油が最大10円/L引き
※「apollostation card」は「apollostation card」だったものが、2021年4月に名称・デザイン変更されました。
apollostation THE GOLD
apollostation THE GOLD
カードの特徴
ポイント還元率は1,000円で10ポイントと常に2倍。年に一度カードを利用すると通常年会費550円の「ねびきプラスサービス」が年会費無料で付帯。国内・海外旅行保険も付帯
発行会社 | 出光クレジット | ポイント還元率 | 1.0%~2.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 11,000円(税込) ETC年会費無料 |
旅行保険 | 国内旅行傷害保険(最高5,000万円) 海外旅行傷害保険(最高5,000万円) |
ポイント | プラスポイント | 交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
※「apollostation THE GOLD」は「出光ゴールドカード」から名称・デザイン変更されました。
apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレスR・カード
apollostation THE GOLD
カードの特徴
「ねびきプラスサービス」が年に一度のカード利用で無料。最高1億円の海外旅行損害保険や、最高5,000万円までの国内旅行損害保険、年間300万円までのショッピングガード保険などが付帯。空港ラウンジが利用可能になる「プライオリティ・パス」が無料
発行会社 | 出光クレジット | ポイント還元率 | 1.2%~2.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 22,000円(税込) ETC年会費無料 |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険(最高1億円) 国内旅行傷害保険(最高5,000万円) |
ポイント | プラスポイント | 交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
※「ザ・プラチナ 出光セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」から名称変更し、各種サービスがさらにお得になりました。
出光系列SSでガソリン・軽油2円/L 引き
Apollostation cardを持っているといつでも出光系列のサービスステーションでガソリン・軽油が2円/ℓ引きで購入できます。
さらに入会後1ヶ月間は特典としてガソリン・軽油が5円/ℓ引き、灯油が3円/ℓ引きとさらに安く給油ができるようになります。
※1 ガソリン(ハイオク+レギュラー)、軽油、灯油いずれも月間300Lまで、請求時に値引きされます。
値引き単価はいずれも消費税込み。
※2 一部SSでは値引きが適用されない場合がございます。
ウェブ明細利用で値引きと追加ポイント
毎月のカード利用明細書をウェブ明細にすると、毎年4/11〜5/10の出光系サービスステーションでのガソリン・軽油代が、通常値引きにプラスして3円/ℓ引きの「エコねびき」が受けられます。
さらにウェブ明細を利用しているだけで、毎月10日に「エコ・プラスポイント」として10ポイントが付与されます。
※オンライン入会の場合は、自動的にウェブ明細
「ねびきプラスサービス」でさらにガソリン値引き
新しく登場したオプション「ねびきプラスサービス」を付けると年会費550円(税込)で、さらにお得な値引きが受けられます。
「ねびきプラスサービス」に入ると、月のカード利用が30,000円以上で、それ以降10,000円ごとに出光興産系列SSでのガソリン代・軽油代の値引き単価が1円/ℓずつ増えていきます。
(利用30,000円未満は通常値引きと同じく2円/ℓ引き)
とにかくガソリン代を安くしたい人のための「ねびきプラス150」、値引きだけじゃなくポイントも貯めたいという人のための「ねびきプラス100」の2種類から選べて、もちろん登録後のコース変更も可能です。
さらに「エコねびき」が適用された1ヶ月間は、最大で13円/ℓ引きになり、上限まで利用した場合は1ヶ月あたり1,950円もお得になります!
「ねびきプラス150」
ねびきプラス150は、月間合計150ℓまでを上限として最大10円/ℓの値引きが受けられます。
カード利用30,000円以上で10,000円ごとに1円/ℓずつ増えていき、カード利用料金が10万円で最大の10円/ℓ引きになります。
最大値引きである10円/ℓ引きで上限の150ℓまで利用した場合、1ヶ月で1,500円が節約できます。1年間にするとガソリン・軽油代を18,000円も節約することができます。
最大ℓまで使わないという人でも、目安として毎月のカード利用料が7万円(7円/ℓ引き)程度で大体80ℓ以上月間で利用すれば、値引き額がオプション年会費である550円(税込)を上回るので、入ったほうがお得になる可能性が高いです。
とにかく毎月のガソリン代を安くしたい人、ポイント交換がめんどうな人や、交換を忘れてしまうという人には「ねびきプラス150」がおすすめです。
「ねびきプラス100」
ねびきプラス100は、月間合計100ℓまでを上限として、最大8円/ℓ値引きが受けられます。
カード利用が30,000円以上で1円/ℓずつ値引き単位が増えていき、月のカード利用料金が8万円以上で最大の8円/ℓ引きとなります。また、プラスポイントとして出光興産系列SS以外でのカード利用1,000円につき5ポイントが貯まります。
最大である8円/ℓで月間上限の100ℓを利用した場合、値引き額(8円/ℓ)×100ℓ=合計800円の値引きが受けられます。これを1年間にすると9,600円もの節約になります。
プラスポイントは出光興産SSでのガソリン・軽油・灯油以外のカード利用が対象のため、例えば生活費などで月5万円分利用していたとしたら、1,000円につき5ポイント×50(生活費50,000円)=1ヶ月あたり250ポイント×12ヶ月で1年あたり約3,000ポイントが貯まる計算です。
ガソリン・軽油代をお得にしたいけど、ポイントも商品交換や他社ポイントに交換で楽しみたいという人には「ねびきプラス100」がおすすめです。
年会費永久無料
Apollostation cardは年会費永久無料です。
通常他のクレジットカードでこれだけの値引きを受けるには1,000円程度年会費がかかるカードも多く、年会費無料でこれだけの割引が受けられるカードはなかなかありません。
カード発行手数料などもかからないので、クレジットカードを利用した分以外で余計なコストはかかりません。
ETCカードも年会費無料
ガソリン系のクレジットカードを作る方はETCカードの発行も考えている方もいると思います。
apollostation cardはETCカードも年会費無料で付けることができます!
クレジットカードの中にはカード年会費が無料でもETCカードが年会費有料のことがあるので、すでにETCカードをお持ちの方は余計な費用がかかっていないか調べてみてはいかがでしょうか?
apollostation cardのETCカードは年会費無料で、ETC利用でも通常のショッピング利用と同じく1,000円に付き5ポイントが貯められるのでお得ですよ。
値引きだけじゃない!ポイントも貯まる!
お得な値引きサービスだけでなく、出光興産系列SS以外でのカード利用1,000円につき5ポイントが貯まります。
さらに海外旅行に行く機会が多い人は、国際ブランドをアメリカン・エキスプレスにすると海外でのカード利用分がポイント2倍になりお得です。
出光カードモール経由のショッピングでポイント最大30倍
いつものネットショッピングの際に、出光カードモールのサイトを経由するだけで、通常ポイントにプラスして最大30倍のポイントがもらえます。
出光カードモールで経由できるショップは300店舗以上もあり、有名なインターネットショッピングサイトばかりです。
以下は出光カードモールで経由できるショップの一部です。
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
- DHC
- nissen
- じゃらん
- ベルーナ
- ORBIS
- cecile
ショップ一覧を見ると、1,000円あたりのボーナスポイントやポイントアップ店舗が一覧で確認できるので、ショップを比較しながらお買い物が楽しめます。
貯めたポイントの使い道
貯まったポイントはカード料金への充当はもちろん、マイルなどの他社のポイントサービスに交換することや、欲しい商品と交換することができます。
アイテム交換
食品やご当地アイテムなど、ポイントに応じた豪華商品と交換することができます。
ポイントdeお支払い
毎月13日までの交換で1,000ポイントにつき1,000円分として、翌月のカード利用料金の値引きとして充当することができます。
ポイント移行サービス
ポイントを他社のポイントサービスへと交換することも可能です!
マイルや楽天ポイントなど大手のポイントサービスに交換ができるので、無駄なく使えます。
交換先は以下の通りです。
- ANAマイレージクラブへのマイル交換
- JALマイレージバンクへのマイル交換
- 楽天ポイント
- dポイント
- Pontaポイント
また、Amazonギフト券やJCBギフトカードなど、各種サービス券やギフト券としても交換が可能です。
国際ブランドが4種類選択可能
Apollostation cardは国際ブランドが4種類から選択可能です!
国際ブランドは以下の4種類です。
- Visa
- Master Card
- JCB
- American Express
どの国際ブランドにすればいいか迷った時は、シェア率の高いVisaがおすすめです。既に持っている他のクレジットカードがあれば、それと違う国際ブランドを選んでおけば万が一使えないお店があったときにも安心です。
American Expressを年会費無料で選べるのはクレジットカードでは珍しく、海外でのカード利用がポイント2倍になる特典という特典も魅力的です。
海外旅行の多い人はAmericanExpressを検討してみても良いでしょう。
毎月セゾン感謝デーは西友・リヴィン・サニーで5%OFF
Apollostation cardは、セゾン系のカードのため、毎月のセゾン感謝デーは、西友・リヴィン・サニーでのお買い物が5%オフになります。
セゾン感謝デーの開催は店舗によって違うため、アクセスしやすい店舗のホームページなどを確認しておきましょう。
各種優待サービスも充実
Apollostation cardは持っているだけで、三井アウトレットパークのスペシャルクーポンをはじめとした各種優待も受けられます。
例えば、以下のような優待サービスがあります。
- オリックス自動車レンタカー 5%割引
- ハーツレンタカー 5~20%割引
- WiFiレンタル 世界200以上の国と地域で使えるWiFiレンタル料金20%割引
- 出光美術館 入館料割引
- eplus LIVINGROOM カフェ&ダイニング 飲食10%割引
以上の優待は一部ですが、カード提示だけで受けられる優待が多くお得にショッピングや飲食も楽しめます。
困った時の「出光ロードサービス」
出光ロードサービス年会費825円(税込)で、万が一の故障や事故の際に24時間いつでもサポートが受けられます。
ガス欠やバッテリーあがりなど、30分以内で対応できる応急処置は24時間いつでも無料で対応してくれます。また、事故などにより自力走行ができなくなってしまった場合も、10kmまでの無料レッカーサービスが付いているので、車移動が多い人はぜひつけておきたいサービスです。
プラスポイント850ポイントがあれば1年間・1名分の年会費として交換可能なので、毎月のカード利用でポイントを貯めておけば年会費実質無料でロードサービスを使い続けることができます。