メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

審査なしで作れるクレジットカードアイキャッチ New

ブラックでも作れるおすすめクレジットカード【5選】

「クレジットカードの審査になかなか通らない」または「今すぐにでもクレジットカードが欲しい」ということで、審査なしで作れるクレジットカードを探している方も多いでしょう。 ですが、残念ながら"審査なし(無 ...

クレジットカードを持っている人たちのカード New

人気クレジットカードランキング!みんなのおすすめ最強カードは?

クレジットカードを作りたい時、選び方の参考になるのがインターネットの情報ですが、「クレジットカード人気ランキング」は広告が絡んでいて実態を反映していない場合があるため要注意です。 ここでは、当サイトが ...

学生がクレジットカード審査に通らない理由と対策を紹介

ネットショップの利用やポイント獲得、海外旅行などの利用でクレジットカードを作りたい学生(大学生・短大生・専門学校生)の方も多いでしょう。 本記事では「収入のない学生でもクレジットカードの審査は通るのか ...

クレジットカード審査に通らないイメージ

SMBCモビット審査落ちの理由と自己破産後に持つべきカード

銀行などが発行するクレジットカードよりも審査が甘いTカード プラス(SMBCモビットnext)などの「現在の収入を審査する消費者金融系カード」の審査に落ちてしまった人のために、審査落ちの原因と、その後 ...

クレジットカードを作れる場所と作り方

更新日:

クレジットカードを受け取るイメージ

クレジットカードを作りたいけどインターネットや店頭、どこで作れるのかや手順がわからないと不安になってしまいますよね。

カードによって申し込み方法や申し込み場所は違いますが、申し込みから審査までの速さで言えばインターネットからの申し込みがおすすめです。

今回はクレジットカードの作れる場所や受け取れる場所のわかりやすい一覧表や、各申し込み方法の簡単な申し込みの流れも解説していきます。初めて作るのにおすすめなクレジットカードも紹介します。

クレジットカードが作れる場所

作りたいクレジットカードによって作れる場所や申し込み方法は違いますが、基本的に大きく分けて3種類の申し込み方法があります。申し込み方法は審査までの速さや特典などの点で以下の順番でおすすめです。

  1. インターネット申し込み
  2. 店頭申し込み
  3. 郵送申し込み

理由を詳しく解説していきます。

クレジットカードの公式サイト(インターネット)

ネット申し込み

スマートフォンやパソコンなどのネット環境がある場合は、自宅などで24時間いつでも申し込みできるインターネットからの申し込みが一番おすすめです。
最近では自動審査などで最短数秒〜数分で審査結果がわかるカードもあり、郵送や店頭よりもはやいのがメリットです。

WEB申し込み限定のキャンペーンが用意されていることが多く、簡単な条件を満たすことで初回ポイント特典や利用分のキャッシュバックなどが受けられる場合が多いのが理由です。JCB CARD Wなど、WEBからの申し込みしか受け付けていないカードも存在します。

ほとんどのクレジットカードはインターネット申し込みが可能です。インターネットで申し込んだあとに即日店頭で受け取り可能なカードもあるため、はやくカードを使いたい人におすすめです。

郵送の場合記入不備があると再度書き直して送る手間がありますが、インターネット申し込みの場合は記入不備があってもその場でエラーが出るため間違いもその場で直すことができます

▼クレジットカードを初めて作る人は以下の記事も参考にしてみてください。

初めての1枚におすすめのクレジットカード紹介と選び方・注意点を解説


銀行窓口やお店のカードカウンター(店頭)

店頭申し込みは記入方法や入会についての疑問点がある場合に直接質問できるのがメリットです。
また、店頭限定キャンペーンとしてボールペンやハンカチなどのオリジナルノベルティがもらえることもあります。

即日発行可能なカードなら審査通過すればその場でカードが受け取れるものもあります。

店頭申し込みには以下のような種類があります。

  • 銀行窓口
  • 流通系店舗のカードカウンター
  • アコムの自動契約機(むじんくん)

流通系店舗のカードカウンターというのは、パルコカードやエポスカードなどショッピングモールなどのカード発行カウンターや、スーパーやレンタルビデオ店の申し込みカウンターなどのことです。

カードによって、運転免許証などの本人確認書類や印鑑など申し込みに必要なものを確認しましょう。忘れた場合は後日郵送などの手間がかかってしまいます。

店頭申し込みには2種類タイプがある

店頭でクレジットカードを申し込みをするときは、「申し込み用紙に手書きで記入する方法」とiPadなどの「タブレット端末を使って書類を入力してその場で送信する」という実質インターネット申し込みの2種類があります。

最近では店頭でも比べてタブレット端末が用意されていることがほとんどなので、申し込みにかかる時間や審査開始までの時間はあまり気にする必要はないです。

手書きで記入の場合は、タブレット端末から送信するよりも審査やカード受け取りに時間がかかりやすい傾向があります。
すぐに審査されるインターネットに比べると、書類の確認の時間や申し込み用紙がある程度集まってから回収する場合もあるため、カード受け取りまでは2週間〜程度みておく方が確実です。

店頭で申し込みする時間がない場合、近くに申し込み用紙が入った持ち帰り自由の封筒が置いてあれば持ち帰って家でゆっくり記入して郵送申し込みする方法もあります。

店頭でもらった申し込み用紙を使う(郵送)

郵送申し込みが一番おすすめ度が低いのは、申し込み書類を書類の郵送時間や開封までの時間などでインターネットや店頭に比べて審査結果が出るまでに時間がかかってしまうことが理由です。

申し込み混雑などで実際に書類に目が通されて審査完了からカード発行までに1〜2週間程度見た方が良いでしょう。

郵送で申し込みしたい場合は店頭のカードカウンターで申し込み用の書類が入った封筒をもらうか、コンビニやスーパーなどはレジの近くに自由に持って帰れるように設置されているものを持ち帰り家で記入します。

また、郵送の場合本人確認書類を同封し忘れたり、記入に不備があった場合に書類が返送されてしまう可能性があり、審査までがさらに長引いてしまうことがあります。

即日発行・即時利用可能なカードと作る場所一覧

クレジットカード申し込みしたあとすぐに使う予定がある人は、即日発行可能なカードがおすすめです。カードごとのおおまかな発行場所・方法と、店舗一覧などのリンクをまとめました。

カードによって「事前にWEBで申し込みしてから受け取る」か「直接店頭で申し込みして受け取る」かの方法がありますが、欲しいノベルティ特典などがない限りスマートフォンやパソコンから事前にWEB申し込みをして審査通過を確認してから店頭に受け取りに行く方法が審査や混雑時の待ち時間がないためスムーズです。

即日発行可能なカードでも店頭受け取り可能な店舗が限られている場合もあるため、家の近くの店舗が即日発行や受け取りに対応しているかを確認してから申し込みしましょう。

即日店頭受け取り可能なカードと作れる場所

申し込み後、当日にカードの即日発行から受け取りができるカードと作れる場所(店舗一覧URL)をまとめました。

パルコカードやイオンカードには当日店舗受け取りの他に公式アプリを使った即時利用サービスがあります。「即時利用可能なカード」の見出しで詳しく解説します。

カード名
作れる場所 店舗一覧
ACマスターカード
WEB・自動契約機で申し込み後、自動契約機(むじんくん)で受け取りもしくはアコム店頭窓口で申し込み後受け取り
店舗一覧
エポスカード
事前にWEB申し込みもしくは即日発行可能な丸井・MODIのカードサービスセンターで申し込み後カード受け取り
店舗一覧
MICARD(エムアイカード)
事前にWEB申し込みか、即日発行可能な三越伊勢丹グループ百貨店内エムアイカードカウンターで申し込み後カード受け取り
店舗一覧
セゾンカードインターナショナル
事前にWEBかセゾンカウンターで申し込み後、即日発行対応のセゾンカードデスク・セゾンカウンターで受け取り
店舗一覧
セゾンパールアメックス
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
事前にWEBかセゾンカウンターで申し込み後、即日発行対応のセゾンカードデスク・セゾンカウンターで受け取り
店舗一覧
PARCOカード(パルコカード)
PARCOカード
事前にWEB申し込み後、パルコ店舗内のセゾンカウンターで受け取り
店舗一覧
ロフトカード
ロフトカード
事前にWEB申し込み後、ロフトカードの受け取り対応のセゾンカウンター(渋谷パルコ・仙台パルコ・仙台パルコ2・浦和パルコ・静岡パルコ)
店舗一覧
三井ショッピングパークカード
三井ショッピングパークカード
事前にWEB申し込みか、即日発行対応可能なららぽーとカードデスク・セゾンカウンターで申し込み後カード受け取り
店舗一覧
高島屋カード
タカシマヤカード
事前にWEB申し込みか、タカシマヤのカードカウンターで申し込み後カード受け取り(タカシマヤセゾンカードは即日発行不可・JR東海タカシマヤカードはジェイアール名古屋タカシマヤの店頭のみ当日受け取り可能)
店舗一覧

仮カードが即日発行可能なカードと作れる場所

パルコカードやエポスカードなど、審査が通ったら当日に本カードが店舗受け取りできるカードであれば、「仮カード」と呼ばれる本カードが届くまでの間に一時的に受け取ってすぐに利用できるというカードです。

仮カードは本カードよりも機能制限がされていたり利用限度額が低く設定されていることが多く、後日郵送で本カードが届いたら破棄します。

本カードが発行されるまで、一旦少なめの利用限度額でもすぐに使えれば問題ない人にはおすすめです。

※アトレカードは2018年7月2日をもってJRE CARDとなりました。

カード名 作れる場所 店舗一覧
ルミネカードルミネカード
WEB申し込み後、即日発行可能なルミネ・ニュウマン店舗内のカードカウンターで仮カード受け取り
店舗一覧
イオンカードイオンカード
事前にWEB申し込み後、即日発行可能なイオン店舗のカード受付カウンターで仮カード受け取り(イオンウォレットで即時受け取りサービスもあり。「即時利用可能なカード」で解説。)
店舗一覧
ビックカメラスイカカードビックカメラSuicaカード
WEBか即日発行可能なビックカメラ店舗内の総合案内カウンターで申し込み後、仮カード受け取り
店舗一覧
JREカードJRE CARD
Suica定期券付き:アトレ恵比寿、Suica付き:エクセル(水戸)・エスパル(仙台・福島・郡山・山形)、Suica・定期券無し:フェザン(盛岡)ペリエ(千葉・稲毛) 各店舗対応店舗申し込み後、仮カード受け取り
店舗一覧
ゴールドポイントカード・プラスゴールドポイントカード・プラス
事前にWEB申し込みかヨドバシカメラ内の総合受付カウンターで申し込み後、仮カード受け取り
店舗一覧

即日利用可能なカードと作れる場所

クレジットカードの受け取りは後日郵送で受け取りですが、審査通過後にカード番号などが即発行され電子マネーやネットショッピングなどで使えるカードもあります。主に作れる場所(方法)はインターネットからの申し込みです。

後日郵送されるカードはクレジットカード対応の店舗やネットショッピングに利用ができますが、ZOZOカードやPARCOカード(ポケパル払い)など、即時利用は自分のサイトやお店のみ可能というものもあるので注意が必要です。

即時利用をすぐに利用するのであれば三井住友カードは即カード番号発行で保険の付帯サービスなど特典が多いのでおすすめです。
年会費無料で選ぶならイオンカードのイオンウォレット即時受け取りなどがおすすめです。

au PAYカードはauユーザーであればおすすめです。

カード名 作れる場所 店舗一覧
三井住友カード(ダークカラー)
三井住友カード(NL)
WEB申し込みか三井住友銀行アプリの申し込み後、即カード番号発行される即時利用サービス利用可能。SMBCダイレクト(三井住友銀行インターネットバンキング)からの申し込みも可能。(三井住友カード(学生)も同様。未成年即時サービス利用不可
三井住友カードの特徴
イオンカード
イオンウォレット(イオンカード)
WEBで申し込みの際に「スマートフォンでのカード受け取り(イオンウォレット即時発行)」を選択し、審査完了メール記載のIDとパスワードでイオンウォレット(公式アプリ)ログイン後にカード番号即時発行。ApplePayやiDでの利用も可能。(カード後日郵送)
イオンカードの特徴
au PAY カード
au PAYカード(旧au Wallet クレジットカード)
WEB申し込みかauショップ店頭の申し込みでApplePayのカード支払いかauかんたん決済のカード支払いが即時利用可能。(カード後日郵送)
店舗一覧
au PAYカードの特徴
amazonmastercardクラシック
amazonMasterCardクラシック
WEBかamazonアプリからカード申し込み後、「amazonテンポラリーカード(仮カード)」申し込みで即番号発行、amazonのみで即時利用可能(カード後日郵送)
amazonMastercardクラシックの特徴
zozoカード
ZOZOカード
WEBかZOZOTOWNアプリからの申し込み後、審査中にZOZOTOWNのショッピングに即時利用可能、審査通過後商品発送。(カード後日郵送・審査落ちの場合はカード利用のショッピング分は自動消滅)
ZOZOCARD公式
PARCOカード(パルコカード)
ポケパル払い(PARCOカード)
POKETPARCO(公式アプリ)からのパルコカード申し込みでパルコで使える「ポケパル払い」QRスマホ決済が最短20分で即時利用可能。(カード後日郵送)
POKETPARCO公式

各種申し込み方法の流れ

クレジットカードを作れる場所をわかったけど、申し込みの流れがわからなくて不安な人のために各申し込み方法の流れを解説します。

銀行窓口での申し込みの流れ

銀行窓口
銀行窓口で申し込めるのは、銀行が発行しているクレジットカードとなります。

銀行に行く用事がある人はついでにクレジットカードの申し込みができたら楽ですよね。

例えば、以下の銀行では銀行窓口でカードの申し込みが可能です。

銀行窓口でクレジットカードを申し込む場合は、以下のものが必要となるので予め準備してから足を運んでください。

  • 届け印
  • 通帳・キャッシュカード
  • 本人確認書類(運転免許証など)

口座を持っていない場合は、口座の新規開設を行います。

銀行口座もカードと一緒に新しく作る場合、「クレジットカード一体型のカードを新規発行したい」と伝えれば記入の仕方や窓口を案内してくれます。既に口座だけ持っている場合も、「クレジットカードだけ作りたい」と言えば記入書類などの案内が受けられます。

銀行の営業時間には大体案内する人がひとり入り口に立っているので、記入や書類の不明点を聞いてみると良いでしょう。

▼さらに詳しくはこちらのページで解説しています。

銀行のクレジットカードの作り方

ショッピングモールなどの店頭申し込みの流れ

流通系カードと呼ばれるクレジットカードの多くは、店頭のカードカウンターで手軽に申し込むことができます。
店頭でカードを受け取れる流通系カードならスタッフに相談しながら申し込めて即日発行もできるのがメリットです。

流通系店舗のカードカウンターでクレジットカードを発行する流れは以下のようになります。

  1. 店頭のカードカウンターで申し込み
  2. 本人確認書類を提示
  3. 審査(約20分~30分)
  4. カード発行

キャッシュカードを持っていればその場で口座振替の申し込みをできますが、忘れた場合は振替依頼書を後日改めて郵送する手間がかかります。

郵送申し込みの流れ

郵送用の書類を店頭でもらうか電話などで郵送用の書類を自宅に送ってもらって書類を記入します。

店頭まで行けない場合は電話で問い合わせると郵送用の書類を送ってもらえる場合があるので問い合わせしてみましょう。いまではインターネット申し込みが主流になりつつあるため、ネット申し込みで申し込み書類の送付を申請できるカードはあまりないです。

郵送申し込みの際は店頭と同じく以下の準備が必要です。

  • 届け印
  • 通帳・キャッシュカード
  • 本人確認書類(運転免許証など)

本人確認書類はコピーを同封する方法や、スマートフォンで撮影した写真をメールや専用アプリで送付する方法があります。

作りたいカードの提出方法にしたがって提出しましょう。切手を貼らずに送れる封筒が書類と一緒に同封されている場合が多いです。

申し込みの疑問点はカード相談窓口を利用するのもおすすめ

いろいろ調べてみたけど「こういう場合はどうしたらいいのか?」という疑問点が消えない場合は電話で問い合わせしてみるのも良いでしょう。

クレジットカードはカード申し込み前の電話問い合わせ・相談窓口が用意されている場合があるので、わからない部分を詳しく聞いてみるのも良いでしょう。

作りたいカードのホームページにアクセスして、問い合わせページを見ると既存会員(既にカードを持っている人)向けの電話番号とカード未発行の人向けの電話番号で問い合わせ先がわかれていることがあるので確認してみてください。

店頭のカードカウンターが混雑していない場合は直接質問してみてもいいと思います。

以前セゾンカードの出張カードカウンターで、「オンライン申し込み画面で名前の読みが珍しいためシステムエラーになって申し込みに進めない」という質問をしてみたところ一旦近いもので申し込み後に担当員がセゾンカードに連絡を取って訂正依頼をしてくれるという対応をしてもらったことがあります。

近頃は珍しい読みの名前や漢字でカード発行などで困る若者も増えていると思いますので、参考にしてみてください。
他のカードでも電話で相談すれば対応してくれる可能性が高いです。

最初の1枚におすすめのクレジットカード

クレジットカードを初めて作る人におすすめのカードをまとめました。

以下で紹介しているカードの中では三井住友カードが即日発行に対応しています。(カードは後日郵送)

▼クレジットカードを初めて作る人は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

初めての1枚におすすめのクレジットカード紹介と選び方・注意点を解説


三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

カードの特徴

世界シェアNo.1のVisaブランド。国内の5人に1人が保有しているメジャーなカード。銀行系カードなのでセキュリティが高く初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できる。

発行会社 三井住友カード株式会社 ポイント還元率 0.5%
年会費 永年無料 付帯保険 最高2,000万円(利用付帯)
電子マネー iD、PiTaPa、WAON(ApplePay利用可能) ポイント Vポイント

三井住友カード(NL)は、世界ナンバーワンシェアを誇るVisaブランドのカードです。全てのカードにICチップを採用するなど不正利用やセキュリティ対策も充実していて万が一の際も安心です。
初年度年会費無料、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しています。各種電子マネーにも対応した初めてのカードにもおすすめの一枚です。

楽天カード

楽天カード

カードの特徴

「8秒に1人申し込んでいる」という人気カード。通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントが貯まりやすい。

発行会社 楽天カード株式会社 ポイント還元率 通常1.0%
年会費 年会費永年無料 付帯保険 最高2,000万円(利用付帯)
電子マネー 楽天Edy ポイント 楽天ポイント

楽天カードは年会費永年無料で通常ポイント還元率1%ですが、楽天市場や加盟店で利用すると2倍から3倍のポイントが貯まるお得なカードです。
※特典進呈には上限や条件があります

ネットショッピングの不正利用や楽天市場の商品が届かない場合の補償など、楽天ならではの補償も充実しています。最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付いている安心の一枚です。

お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-クレジットカードの作り方

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.